ぎたすけ
たけしゃん
ハーフディミ二ッシュ(m7-5)
ハーフディミニッシュはm7コードから5thの音を半音下げた4和音コードです。
コード譜ではm7(♭5)もしくはm7-5といった表記になっています。
ディミニッシュコードと比べると、7thの音が半音高くなっており、響きも若干異なります。
ハーフディミニッシュは最近のヒット曲ではかなりの頻度で使用されています。
使用パターンを抑えておくことで、作曲はもちろん、耳コピする際にもかなり役立ちます。
ハーフディミニッシュの使い方
まず、ポップス曲におけるハーフディミニッシュの登場パターンは以下の3通りが多いです。
パターン | コード進行 |
ルート上昇 | Ⅳ#m7-5→Ⅴ (F#m7-5→G) |
ルート下降 | Ⅳ#m7-5→Ⅳmaj7→Ⅲm7 (F#m7-5→Fmaj7→Em7) |
ツーファイブ | Ⅶm7-5→Ⅲ7 (Bm7-5→E7) |
特に「ルート下降」と「ツーファイブ」はかなりの頻度で出てきますね。
本章では使用頻度が高い、この2つを掘り下げて解説していきます。
ルート下降のハーフディミニッシュ
ルート音が下降していく中で使用されるハーフディミニッシュです。
比較的、バラード曲で良く使われる印象がありますね。
ヒゲダンの楽曲ではこのパターンは良く出てきますが、クリシェの終着点で使われているケースが多いですね。
ちなみに無料コードサイトでは、このルート下降パターンでディミッシュを記載するケースが多いですが、ハーフディミニッシュの間違いがほとんどです。
ルート下降パターンでディミニッシュが使用されることは稀で、大半がハーフディミニッシュです。
ツーファイブのハーフディミニッシュ
続いてはツーファイブのツー側でハーフディミニッシュが使用されるパターンです。
このパターンも本当に多くのヒット曲で使用されています。
このパターンのツーファイブはセカンダリードミナントを使用したコード進行になります。
ポップスで多いのはⅦm7-5(CキーならBm7-5)とⅣ#m7-5(CキーならF#m7-5)を使うパターンですね。
前段のルート下降パターンからセカンダリードミナントに繋ぐというパターンも多いです。
色んな楽曲で使用されているため、まずはコード進行の響きを覚えると良いですね。
音楽理論として理解するのは響きを覚えた後で大丈夫です。
ハーフディミニッシュ まとめ
- 1th、♭3th、♭5th、♭7thで構成される4和音
- コード譜ではm7(♭5)やm7-5と記載される
- ヒット曲ではかなりの頻度で使用されている
ぎたすけ
たけしゃん
ハーフディミニッシュの解説でした。
ちなみに無料のコードサイトではハーフディミニッシュ部分のコード付けを間違ってる例が散見されます。
ハーフディミニッシュは重要なコードなので、間違ったコードで弾くと大分印象が変わります。
そのため、響きを覚えて判別できるようになるまではちゃんと市販のスコアで練習することをおすすめします。
m7-5コードの解説記事一覧 |
|||
Cm7-5 | C#m7-5 | Dm7-5 | D#m7-5 |
Em7-5 | Fm7-5 | F#m7-5 | Gm7-5 |
G#m7-5 | Am7-5 | A#m7-5 | Bm7-5 |
第1章 音や楽譜の読み方を覚えよう
第2章 キーやスケールを理解しよう
第3章 コード進行のバリエーション
第4章 ノンダイアトニックコードの導入
第5章 応用的な音楽理論の活用
音楽理論に関するコラム
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介