ダイアトニックコードとは。一覧表付きで仕組みや活用方法を解説

ダイアトニックコードの3和音、4和音、度数の一覧

ぎたすけ

ダイアトニックコードってよく聞くけど、いまいちよくわかってないんだよな

たけしゃん

ダイアトニックコードはその曲のキーで用いられる7種類のコードのことで、楽曲の土台みたいなもんだね
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

ダイアトニックコードとは

ダイアトニックの3和音と4和音を説明した図

ダイアトニックコードとは、曲のキーに合わせて作られる7種類のコードのことです。

上図はCから始まるKey=Cメジャーのダイアトニックコードになりますが、C~Bまで計12種類のダイアトニックコードが存在します。

ダイアトニックコード 一覧表。3和音ver

ダイアトニックコードはそのキーのメジャースケール内の音だけを使って和音が構成されてるのが特徴です。

ダイアトニックコードとメジャースケールの関係

そのキーのメジャースケールの音だけを使って構成されるため、ダイアトニックコードは不協和音になることがありません。

また、メジャースケールだけで構成しているため、キーの調性の中で収まっており、違和感なく心地よい自然な音の流れが作られます。

そのため、楽曲内の大半のコードがダイアトニックコードで構成されており、曲の土台を作るコード群とも言えます。

耳コピする場合もダイアトニックコードを知っているだけで大分絞り込めますから、かなり楽になります。

たけしゃん

鼻歌で無意識で曲を作ると、大抵はダイアトニックコードだけで曲が構成されますね

3和音と4和音の違い

Cメジャーキーのダイアトニックコード 3和音と4和音の違い

3和音

4和音

ダイアトニックコードは3和音と4和音の2種類が存在します。

4和音になっても「メジャースケールの音のみを使う」という法則は変わりません。

実際の楽曲内では3和音と4和音が入り乱れて使用されます。

たけしゃん

シンプルな曲は3和音中心。おしゃれ曲は4和音中心であることが多いですね

ディグリーネーム

ダイアトニックコードのディグリーネーム

ディグリーネームとはスケールを度数で表記したものです。

ダイアトニックコードについても、楽曲分析や音楽理論の勉強においてはディグリーネームで整理されます。

ダイアトニックコードで作られる和音の法則は決まっているので、キーが変わってもディグリーネームで見ると構成は一緒なんですよね。

そのため、楽曲分析やコード理論を学ぶ際はディグリーネームで考えるのが一般的です。

ダイアトニックコード内の役割分担

ダイアトニックコードの役割分担。トニック、サブドミナント、ドミナントのコードと特徴をまとめた図

ダイアトニックコードになるそれぞれのコードは役割が分かれています。

各役割のコードをうまく組み合わせることで、コード進行に展開を持たせることができるようになります。

例えばトニック→サブドミナント→ドミナント→トニックといった定番のコード進行だとこんな感じです。

C-F-G-Cのコード進行とギターコードフォーム

安定した音であるトニックから始まって、やや不安定なF、不安定なG、そして安定したCに戻るキレイな流れですね。

また、ダイアトニックコードにおける役割はコード固有のものではありません。

楽曲のキーによって、コードの役割は変化します。

ダイアトニックコードの役割はコード固有ではなく、キーによって変化するもの

一方でディグリーネームはキーに左右されないため、キーが変更されても度数における役割は変わりません。

そのため、ダイアトニックコードの役割はディグリーネームで覚えておくのが効率的です。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

ダイアトニックコード 一覧表

ダイアトニックコード 一覧表。3和音ver
メジャーキーのダイアトニックコード一覧表。4和音ver

上図はメジャーキーにおける各キーのダイアトニックコードを一覧にした表です。

一覧で見たい場合は上図を保存しておくとよいでしょう。

また、もう少し見やすいように12種類のキーそれぞれのダイアトニックコード一覧表を作成したので、必要に応じて活用しましょう。

ギター弾き語りの方であれば「Key=C」「Key=D」「Key=G」「Key=A」の4種類は活用シーンがめちゃくちゃ多いのでチェックしておくことをおすすめします。

Key=Cのダイアトニックコード一覧

Key=Cのダイアトニックコード一覧

Key=D♭のダイアトニックコード一覧

Key=D♭のダイアトニックコード一覧

Key=Dのダイアトニックコード一覧

Key=Dのダイアトニックコード一覧

Key=E♭のダイアトニックコード一覧

Key=E♭のダイアトニックコード一覧

Key=Eのダイアトニックコード一覧

Key=Eのダイアトニックコード一覧

Key=Fのダイアトニックコード一覧

Key=Fのダイアトニックコード一覧

Key=F#のダイアトニックコード一覧

Key=F#のダイアトニックコード一覧

Key=Gのダイアトニックコード一覧

Key=Gのダイアトニックコード一覧

Key=A♭のダイアトニックコード一覧

Key=A♭のダイアトニックコード一覧

Key=Aのダイアトニックコード一覧

Key=Aのダイアトニックコード一覧

Key=B♭のダイアトニックコード一覧

Key=B♭のダイアトニックコード一覧

Key=Bのダイアトニックコード一覧

Key=Bのダイアトニックコード一覧

ダイアトニックコード まとめ

ノートPCで作業しているところ
  • ダイアトニックコードはメジャースケール内で作られる7つのコードのこと
  • 楽曲はダイアトニックコードを中心に構成されている
  • ギター弾き語りの人はC、D、G、Aキーのダイアトニックコードは知っておくべし

ぎたすけ

何で弾き語りはC、D、G、Aなの?他のキーの曲はないの?

たけしゃん

いっぱいあるよ。ただカポタスト使ってキー変えるから、演奏しやすいC・D・G・Aの4キーが極端に多いんだよ

ダイアトニックコードの解説でした!

色んな曲をカバーしていると、「このコード出てくるときって、他に出てくるコード決まってるな…」と感じるはず。

それがダイアトニックコードなんですよね。

作曲するときも何も考えずに作るとダイアトニックコードだけの曲ばかりできてしまうものです。

そこで、ダイアトニックコードを理解していれば意図的にそれ以外のコードを活用することもできるので、色んな方向に発展していきます。

音楽理論講座でも後半では、ダイアトニックコード以外のコードを活用する方法をたくさん解説していくので、ぜひ読み進めてください。

音楽理論講座 一覧

第1章 音や楽譜の読み方を覚えよう

第2章 キーやスケールを理解しよう

第3章 コード進行のバリエーション

第4章 ノンダイアトニックコードの導入

第5章 応用的な音楽理論の活用

音楽理論に関するコラム