ぎたすけ
たけしゃん
本記事はFm7-5単体の解説記事です。
m7-5(ハーフディミニッシュ)全体の活用事例や音楽理論については下記の記事を参照ください。
Fm7-5コードの押さえ方
複雑でちょっと不気味な響きがするコード Fm7-5。
単独で使うと取っ付きづらいコードですが、コード進行の中では非常に良い仕事をしてくれます。
基本フォームの押さえ方は指4本で4箇所を押さえます。
スペースが狭いので、しっかり指を立てて押さえるようにしましょう。
もしくは1弦〜3弦を薬指などでまとめて押さえてしまってもOKです。
5弦、6弦は鳴らさないので、4弦以下だけを狙ってストロークするように意識しましょう。
次章ではフォームのバリエーションとm7-5の効率的な覚え方について解説していきます。
Fm7-5のコードフォームと効率的な覚え方
パターン①
パターン②
Fm7-5で主に使うコードフォームは上記の2種類。
この2つを押さえておけば、困ることは基本ないはずです。
そもそもの話ですが、アコギだとFm7-5は演奏キー的にほとんど出てこないです。
Fm7-5を使う演奏キーはバレーコードだらけなので、カポタストで回避してしまうんですよね。
とはいえ、カポを使わないケースや転調などで出てくることはあるのでフォームは押さえておきたいところ。
そんな使うことはあまりないけど、フォームは押さえておきたいときに役立つ覚え方が「法則で覚える」という方法です。
m7-5共通のコードフォームとフレットごとの音程を把握することで、m7-5を一気に覚えられます。
具体的に覚え方を見てみましょう。
共通のコードフォームを任意のフレットで弾くことで色んなm7-5が作れる。Fm7-5の場合は下記のようになる
この覚え方は全コード共通で使えるものです。
特に使用頻度が低いコードは丸暗記だと絶対忘れるので、このような法則で覚える方法が有効です。
最初はパッとコードが出てこないですが、毎回フレットの音を思い出して割り出す癖をつけると次第にパッと出てくるようになります。
5弦、6弦の各フレットの音がパッと出てくるようになれば、ギターの対応力は飛躍的に向上するので少しずつチャレンジしてみましょう。
Fm7-5 まとめ
- Fm7-5はファ・ラ♭・シ・ミ♭で構成されたコード
- アコギだと演奏キー的に使うことはあまりない
- 登場頻度が低いので、丸暗記よりはm7-5の法則で覚えるようにしよう
ぎたすけ
たけしゃん
Fm7-5の解説でした。
アコギではあまり登場しないコードなので、丸暗記より法則で覚えることが重要です。
法則で覚えるやり方は一度マスターしてしまえば、ほぼ全部のコードで使うようになるので少しずつ慣れるようにしていきましょう。
Fルートのコード解説記事一覧 |
|||
F | F6 | F7 | Fmaj7 |
Fm | Fm6 | Fm7 | FmM7 |
Fm7-5 | Fdim | Fsus4 | F7sus4 |
Fadd9 | Faug | F9 | Fm9 |
F7(♭9) | F7(#9) | Fmaj9 | F7(#11) |
F7(13) | F7(♭13) |
m7-5コードの解説記事一覧 |
|||
Cm7-5 | C#m7-5 | Dm7-5 | D#m7-5 |
Em7-5 | Fm7-5 | F#m7-5 | Gm7-5 |
G#m7-5 | Am7-5 | A#m7-5 | Bm7-5 |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介