ぎたすけ
たけしゃん
Am7-5自体は登場頻度高くないけど、他のm7-5とセットで覚えるといいよ
本記事はAm7-5単体の解説記事です。
m7-5(ハーフディミニッシュ)全体の活用事例や音楽理論については下記の記事を参照ください。
Am7-5コードの押さえ方
複雑で不気味な音がするコード Am7-5。
m7-5は泣きのメロディーやアクセントとして重要な役割を果たすコードです。
譜面上ではAm7-5、Am7(♭5)のどちらかで記載されます。
押さえ方は人差し指と中指で2か所押さえるだけですが、1弦を鳴らさないようにミュートしないといけません。
1弦は小指で軽く触れてミュートしましょう。
そして、人差し指・中指は下の弦に触れないよう、しっかり立てましょう。
押さえること自体は簡単ですが、小指のミュート含めてとっさにコードチェンジするのが難しいです。
使用頻度が少ないコードではありますが、少しずつ練習して指に覚えさせましょう。
実際のコード進行上では、前後のコードから下記のフォームの方が使いやすいです。
ポジションが5Fなので、初心者向けではないですが色んなコードを使い始めると、こっちのほうが断然便利です。
Am7-5の色んなコードフォーム
パターン①
パターン②
パターン③
Am7-5の良く使うコードフォームは上記の3種類。
簡単なのはパターン①ですが、汎用性が高いのはパターン②とパターン③です。
パターン②とパターン③はフォームをそのまま、平行移動させることで他のコードになるからです。
コードフォームを平行移動で使いまわすときに知っておくべきことが、4弦・5弦の各フレットの音です。
パターン③を4弦7Fで押さえるとAm7-5。5Fで押さえるとGm7-5になります。
また、パターン②のフォームを6弦5Fで押さえるとAm7-5。7Fに移動するとBm7-5になります。
このようにフォームを覚えて、フレット位置で何のコードになるかを覚えましょう。
特に6弦ルートのフォームであるパターン②はF#m7-5、G#m7-5などで活躍することが多いです。
Am7-5とセットで覚えるようにしましょう。
Am7-5コード まとめ
- Am7-5はラ・ド・ミ♭・ソで構成されたコード
- アコギだとキー的にあまり出番は多くない
- 6弦ルート、4弦ルートのフォームを覚えて平行移動して色んなコードにしよう
ぎたすけ
たけしゃん
Am7-5コードの解説でした。
アコギではカポタストで弾きやすい演奏キーに変える関係で、あまり出番が少ないコードです。
とはいえ、全く使わないわけではないのでフォームと押さえるフレット位置を覚えるようにしましょう。
他のm7-5と合わせてセットで覚えるのがおすすめです!
Aルートのコード解説記事一覧 |
|||
A | A6 | A7 | Amaj7 |
Am | Am6 | Am7 | AmM7 |
Am7-5 | Adim | Asus4 | A7sus4 |
Aadd9 | Aaug | A9 | Am9 |
A7(♭9) | A7(#9) | Amaj9 | A7(#11) |
A7(13) | A7(♭13) |
m7-5コードの解説記事一覧 |
|||
Cm7-5 | C#m7-5 | Dm7-5 | D#m7-5 |
Em7-5 | Fm7-5 | F#m7-5 | Gm7-5 |
G#m7-5 | Am7-5 | A#m7-5 | Bm7-5 |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介