Am7コードの押さえ方。基本フォームからよく使うフォームやテンションを解説

Am7の色んなコードフォーム

ぎたすけ

コードの解説か。Am7ってほんとによく出てくるイメージあるわ

たけしゃん

CやGと並んで登場頻度の高い主要コードだね。Amと合わせてセットで覚えちゃうといいよ

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Am7コードの押さえ方

Am7コードの解説

Am7の音

ギターの演奏において、CやG並に登場頻度が高い主要コードAm7。

押さえ方も簡単でコードチェンジも楽なので、ギター初心者の練習用コードとしてもよく用いられます。

押さえ方はシンプルで人差し指と中指で2箇所を押さえるだけです。

Am7を押さえているところ

押さえる際のポイントは指をしっかり立てて押さえること。

そして、余った指が弦に触れないように気をつけることです。

この2点を意識して押さえれば、特に難しいところもなくキレイに音を出せるでしょう。

Am7単体は難なく押さえられると思うので、コード進行の流れで練習すると良いでしょう。

よくあるコード進行を2パターン用意したので弾いてみましょう。

Am7を絡めたコードチェンジ練習譜例

Dm7やEm7はAm7の前にくることもよくあるので、順番を入れ替えたパターンでも練習しておきましょう。

次章からは中級者向けに色んなAm7のコードフォームや関連コードを掘り下げて解説していきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Am7の色んなコードフォームを覚えよう

Am7の色んなコードフォーム

パターン①

パターン②

パターン③

Am7でよく使うコードフォームは上記の3パターン。

メインはローコードの①ですが、僕は③の省略コードも同じくらいの頻度で使います。

シティポップなどのテンションコードを絡めたおしゃれ楽曲ではパターン③がメインです。

たけしゃん

おしゃれ楽曲だと5F周りで押さえるテンションコードが多いのでパターン③が一番楽なんですよね

アコギ演奏におけるAm7コードは上記の3パターンを押さえておけば、まあ困ることはないです。

一方でAm7の特徴は分数コードやテンションコードなどの派生が多くて、使用頻度も割と高いことです。

本章ではアコギ伴奏でも使う、主な分数コードとテンションコードについて触れていきます。

Am7の分数コード

Am7の分数コード 6種類

プロアーティストの楽曲内で実際に使われている分数コード6種類を選んでみました。

赤字になっている、3種類はほんとによく使いますね。

D7を弾くところでAm7/Dを弾いてみたり、Am7→FM7の間にAm7/Gを入れてベースラインを繋げてみたりするだけで曲の雰囲気がグッと良くなったりしますね。

少し分数コードに変えるだけで、メロディの印象が大分変わるので試しに使ってみると面白いですよ。

Am7絡みのテンションコード

Am7のテンションコード

Am7(11)

Am7(9)

Am7絡みでよく使うテンションコード 2種です。

Am7(11)は秦基博さんの初期の楽曲で、よく使われているので弾き語りやってる人なら知ってる人も多いんじゃないかと思います。

Am7(9)も9thの音が良い感じの装飾音になるので、非常に使えるテンションコードです。

こちらもよくある使い方としては、秦基博さんの「Tell me,Tell me」がわかりやすいですね。

Tell me, Tell me / 秦基博 【アコースティック Cover】
補足

イントロの最後がAm7で9thをハンマリング&プリングで引っ掛けてるフレーズです

ローコードのAm7だけでも、演奏は成立しますがテンションコードや分数コードを絡めることで一味違うアコギ伴奏にできるのでチャレンジしてみましょう。

Am7コード まとめ

机でメモを取って作業してるところ
  • Am7はラ・ド・ミ・ソを積み重ねた4和音コード
  • Am7の練習は単独じゃなく、コードチェンジも含めて練習しよう
  • 中級者は色んなコードフォームや分数コード・テンションコードも入れてみよう

ぎたすけ

簡単でよく使うコードな分、色んな派生もあるんだな

たけしゃん

そうだね。よく使うコードだから楽曲全体に与える影響も大きいし、引き出しをたくさん持つのが大事だね

Am7コードの解説でした。

押さえるのが簡単でよく使うコードですが、その分工夫の余地もあるコードですね。

アコギ弾き語りではシンプルな伴奏のなかにちょっとした工夫を入れるだけで演奏に説得力がでます。

Am7は色んな工夫ができるので、全部ローコードを弾くだけでは持ったないです。

色んなバリエーションを試してみましょう。

Aルートのコード解説記事一覧
A A6 A7 Amaj7
Am Am6 Am7 AmM7
Am7-5 Adim Asus4 A7sus4
Aadd9 Aaug A9 Am9
A7(♭9) A7(#9) Amaj9 A7(#11)
A7(13) A7(♭13)    
m7コードの解説記事一覧
Cm7 C#m7 Dm7 D#m7
Em7 Fm7 F#m7 Gm7
G#m7 Am7 B♭m7 Bm7

関連記事

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

アコギを弾いている男性アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説

ギターコード一覧に戻る