ピックの正しい持ち方。初心者向けに安定してギターを弾くコツを解説

ピックの持ち方 基本形

ぎたすけ

ピックの持ち方って、人によって大分違ったりしない?

たけしゃん

そうだね。ただ、基本形をマスターしてから、自分なりにカスタマイズしたほうが良いね

本記事では基本となるピックの持ち方を解説していきます。

FenderとGibsonのピック

安定したギタープレイには安定したピッキングが欠かせません。

プレイ中にピックが不安定にならないように安定する持ち方をマスターしましょう。

アコギ初心者講座に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

基本形となるピックの持ち方

人差し指に置く

ピック中央~やや奥の部分を人差し指に置く

ピックの持ち方① ピックを人差し指に置く
親指を被せる

ピック中央に沿えるように親指を被せる

ピックの持ち方② 親指をピックの中心部分に被せる

ピックの持ち方はこれだけです。

力を入れずに軽く持つことがポイントですね。

ピックの持ち方 基本形

不安定に感じる場合は人差し指の位置をややピックの奥に配置しましょう。

逆にダメな持ち方は人差し指と親指でつまむように持つ方法です。

ピックのダメな持ち方

つまむように持つと、ピックの動きが固くなり、良い音が鳴りません。

ギターを弾く際は手首を柔らかく使うのが重要なので、手首の動きが伝わる持ち方を選択する必要があります。

なので、ピックを握るというよりは沿えるように持つイメージを持ちましょう。

ピックの持ち方 基本形

力は入れずに手首をしなやかに振っても安定するポジションを探すと良いでしょう。

また、他の指についてはクローズとオープンの2パターンがあります。

アコースティックギターを弾いてる右手。中指、薬指を閉じたクローズスタイル
グーの状態で弾くのがクローズ
アコースティックギターをピックで演奏しているところ。中指、薬指を開いたオープンスタイル
中指、薬指、小指は開くのがオープン
クローズ
オープン
  • ピッキングに力を載せやすい
  • 撮影時に手のおさまりが良い
  • ピックガードに指を置けるので安定させやすい

このオープン、クローズはどちらでも構いません。

クローズのほうが一般的かなとは思いますが、プロアーティストを見ても両方います。

ちなみに僕はオープンです。

Bedroom Talk / Official髭男dism 【アコースティックCover】

どちらでもやりやすいほうを選択しましょう。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

プレイスタイルに適したピックの持ち方

アコースティックギターを弾いてる右手

ピックを持つ位置は演奏内容に合わせて変えるのがベストです。

慣れてきたら、弾く内容によって持つ位置を変えてみましょう。

ここでは基本的なプレイとなる「ストローク」と「単音ピッキング」について解説します。

ストローク時の持ち方

ストロークに適したピックの持ち方

ストローク中心に演奏する場合はピックをやや浅めに持つと演奏しやすいです。

ピックのしなりを活かしやすいので、さわやかなストローク音が出せます。

AT4040でレコーディングしているところ

ギター弾き語りだと、ピックを浅めに持つと有効なことが多いですね。

ただ、浅めに持つことでピックを落としやすくなります。

プレイが安定するまではピック中心を持って練習すると良いでしょう。

単音ピッキング時の持ち方

単音ピッキング向けのピックの持ち方

ギターソロなど、単音ピッキングが続く時はやや深めにピックを持つと弾きやすいです。

深めに持つとピッキングの強弱が付けやすく、速いピッキングなどにも対応しやすくなります。

筆者はエレキギターだと、ピックを深めに持つことが多いですね。

逆にアコギ弾き語りでは中心か浅めで持つことがほとんどです。

ピックの弾き方

ピックの弾き方。弦に並行に当てる

ピックの持ち方を覚えたら、早速弾いてみましょう。

ピックでの演奏は弦との角度が重要です。ピックを弦に対して平行当てると引っかかりが少ないです。

ピックが弦に引っかかる場合は下記の2点をチェックしてみましょう。

  1. ピックを深く当てすぎてないか?
  2. ピックを持つ人差し指の位置が深すぎではないか?

ピックを持つ人差し指の位置は親指の側面と同じか、少し出るくらいの位置を意識しましょう。

また、ピックを当てる角度が深すぎると弦に引っかかります。

ギターの弦にピックを当てる深さは浅めにしよう

特にストロークでジャラーンと弾く場合は浅めに入らないと、全弦をキレイに鳴らせないので注意しましょう。

加えて、ストロークの際にはピックをやや寝かせて当てるのも大事です。

ギターの弦にピックをあてるときはピックを少し寝かせ気味にあてるとスムーズ

立てた状態で当てると、後半の弦が引っかかって全弦キレイに鳴らせません。

単音ピッキングの際は弦と水平でよいですが、ストロークの際はやや寝かせて当て始めたほうがスムーズです。

ピックの持ち方 まとめ

アコースティックギターを弾いてる右手
  • ピックを人差し指に置いて、親指を中心部分に被せる
  • ストロークはやや浅め、ピッキングは深めが弾きやすい
  • 初心者のうちは中心部分を持って、ピックに慣れよう

ぎたすけ

初心者のうちはあんまり深く考えずに基本形でやったほうがいいってことだな

たけしゃん

そうだね。持つ位置を変えてると混乱しちゃうから、中心部分を持って練習すると良いよ

ピックの持ち方についての解説でした。

ピックの持ち方は最終的にはプレイスタイルや好みに左右されるので、正解というものはありません。

ですが、最初は基本形をしっかりマスターすることが重要です。

演奏が安定したら、自分の弾きやすい方法にカスタマイズしていくと良いでしょう。

関連記事

ギター用ピック 15種類を並べたアコギ用ピック おすすめランキング ベスト10。プロアーティスト使用ピックも解説 9種類のピックを素材別で並べた画像ギターピックの素材 15種類について材質や特徴を解説する ギターピックの厚さについての説明ピックの厚さ・硬さによる違いを解説 ギターピックの形状についての説明ピックの形による違いを解説

アコギ初心者講座

第1章 必要なアイテムと使い方

第2章 コードを弾いてみよう

第3章 基本テクニックを覚えて曲を弾こう