ぎたすけ
たけしゃん
読みたい場所をクリック!
ピックの厚さ・硬さ
ピックは製品ごとに厚さが異なります。
基本的に厚くなるほどにしなりにくく、音も硬くなる傾向にあります。
そのため、ピックの厚さは演奏性に大きく影響する要素です。
そして、ピックの厚さは3種類に分類されています。
メーカーによって、何mmがどの分類に入るか違いはあるため、目安的なものです。
本記事では上記3種類の特徴や適した演奏スタイルを解説していきます。
THIN
厚さ0.6m程度で最も薄い分類がTHINです。
薄いため、よくしなり、軽くて振り抜きやすいのが特徴です。
ジャカジャカと弾くストローク向きなので、アコギ弾き語りなどでよく使われていますね。
薄いピックは明るくて華やかな音になり、強弱のアクセントもつけやすいです。
反面、音量は小さいので単音弾きはやや不向きですね。
アコギ弾き語りの方はまず、THINのトライアングル型ピックから始めるのがおすすめです。
MEDIUM
厚さ0.7mm程度がMEDIUMです。
ストローク、単音弾きの両方でバランスが取れたタイプで使用者も多いです。
しなりもほどほどにあり、アタック感もしっかり出ます。
1曲の中でバッキングとソロの両方を演奏する場合などに適しています。
また、MEDIUMは標準的な厚さなので、素材の特性が強くでます。
素材が硬ければ、MEDIUMでもHEAVY以上にアタックが強くなります。
MEDIUMは選択肢も多いので、いろんなピックを試すこともできますね。
リードギターを担当する方はまずはMEDIUMでいろんな素材を試してみると良いでしょう。
HEAVY
厚さ1mm前後のピックがHEAVYです。
メーカーによっては1.2mm以上をEXTRA HEAVYと分類しています。
HEAVYは厚いため、硬くてしなりにくいものが多いです。
その分、アタックは強く、クッキリと輪郭のある音になり、単音弾きでも音量が出ます。
また、アコギで太い弦を豪快にかき鳴らす際もHEAVYが向いています。
HEAVYはしならないので振り抜きにくいですが、強くかき鳴らしても弦に負けません。
一方でテクニカルなプレイにはコンパクトなHEAVYのピックが好まれます。
単音弾きでも音量が出しやすく、小回りも効くので、速いフレーズなどに最適です。
このようにHEAVYは目的に合わせて、様々なタイプが使われます。
ピックの厚さ まとめ
- 大きくはTHIN、MEDIUM、HEAVYの3種に分かれる
- ピックの硬さは厚さだけでなく、素材の影響も大きい
- プレイスタイルに合わせてピックを使い分けよう
ぎたすけ
たけしゃん
ピックの厚さについてでした。
個人的には下記のようなタイプの方がおすすめです。
まあ、ピックは1枚100円程度で買えるので、全部買って試してみると良いでしょう。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介