E♭maj7(D#maj7)の押さえ方。フォームバリエーションと使用例を解説

E♭maj7のギターフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

E♭maj7の主なコードフォームは上記3種類。

アコギではパターン①とパターン②の使い分けですね。

ちなみにE♭maj7は割と出てきます。

ギターでE♭maj7を押さえているところ

ギター弾き語りでE♭maj7を使うときはE♭maj7で一旦終止するパターンとE♭maj7→D7となるパターンが多いです。

一旦終止する場合はパターン①、D7に繋げる場合はパターン②が便利です。

E♭maj7のギターコードフォーム 3種類

具体的に楽曲例を出すと、終止するパターンはVaundyの「不可幸力」です。

不可幸力/Vaundy(YouTube)

Bメロからサビ、サビから大サビなど随所でE♭maj7をジャラーンと鳴らして終止してます。

次のコードが何なのかにもよりますが、ローコードならパターン②でいいですね。

D7に繋げるケースの楽曲例は秦基博さんの「五月の天の河」です。

五月の天の河/秦基博(YouTube)

カポ2のGメジャーキーでBメロにE♭maj7が登場してD7に解決しています。E♭maj7で一瞬ハッとさせる演出ですね。

このケースはパターン①のバレーコードを選択してD7もバレーコードにしたほうがローコードより繋がりがいいですね。

E♭maj7→D7のコード進行とギターのコードフォーム

ちなみに秦基博さん自身も、上記のフォームを選択しています。

アコギにおけるE♭maj7は一瞬ハッとさせるような演出を作るときに好んで使用されます。

そのため、音色選びも割と重要なので使い分けできるようにフォームバリエーションは持っておきましょう。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

E♭maj7の構成音

E♭maj7の構成音とギターコードフォーム

E♭maj7はミ♭・ソ・シ♭・レで構成された4和音コードです。

複雑で大人びた音がしますね。

コード譜に記載するときにE♭maj7かD#maj7か迷うと思いますが、基本的にE♭maj7です。

理由はダイアトニックスケールの性質上、五線譜に表記する際にD#maj7だと無駄に臨時記号が増えるためです。

Eメジャーキーで使う場合はD#maj7になるなど例外はありますが、大半はE♭maj7と記載します。

そのため、基本はE♭maj7で覚えておきましょう。

まあ、色んな楽曲を演奏していると大半がE♭maj7として出てくるので勝手に慣れますね。

D#(E♭)ルートのコード解説記事一覧
E♭ E♭6 E♭7 E♭maj7
D#m D#m6 D#m7 E♭mM7
D#m7-5 D#dim E♭sus4 D#7sus4
E♭add9 E♭aug D#9 D#m9
D#7(♭9) D#7(#9) E♭maj9 D#7(#11)
D#7(13) D#7(-13)    
maj7コードの解説記事一覧
Cmaj7 D♭maj7 Dmaj7 E♭maj7
Emaj7 Fmaj7 G♭maj7 Gmaj7
A♭maj7 Amaj7 B♭maj7 Bmaj7

ギターコード一覧に戻る