Emaj7コードの押さえ方。よく使うフォームや使い分けについて解説

Emaj7のコードフォーム3種類

ぎたすけ

コードの解説か。Emaj7よりEのほうが使いやすくて好きだなー

たけしゃん

ローコードのEmaj7は若干使いにくいところあるけど、ハイコードはすごく使いやすいよ

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Emaj7コードの押さえ方

Emaj7の構成音とコードフォーム

大人びた雰囲気の音がする Emaj7。

メロウな楽曲やおしゃれの楽曲などで活躍するコードですね。

押さえ方は指3本で3箇所押さえるだけですが、押さえ方がやや難しいです。

薬指を伸ばしつつ、各指を立てて押さえる必要があるので、慣れるまでは指がついてこないです。

焦らずに時間をかけて指に形を慣れさせましょう。

また、Emaj7は気をつけないと指が弦に触れてミュートされるので、全部の弦が響いているかも確認するようにしましょう。

次章からはEmaj7の実践的な話を掘り下げて解説していきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Emaj7の色んなコードフォーム

Emaj7のコードフォーム3種類

パターン①

パターン②

パターン③

Emaj7でよく使われるコードフォームは上記3種類。

基本形はパターン①ですが、正直なところ音色的にやや使い辛くて僕はもっぱらパターン③です。

秦基博さんの本人監修ギタースコアをコピーしていても、Emaj7はパターン③が多いですね。

特にEmaj7をⅣmaj7として使う、Bメジャーキーではほぼパターン③のバレーコードを使ってますね。

パターン③のフォームは5弦ルートのmaj7共通フォームなので慣れておくと、何かと役に立ちます。

また、パターン②のEmaj7は曲の締めや煌びやかな音を鳴らしたいときに使えます。

Emaj7のよく使うコードフォーム 3種類

頻繁に使うわけではないですが、ポイント絞って使うと非常に有効です。

また、パターン②のフォームは4弦ルートのmaj7共通のコードフォームなので、形を覚えて平行移動して使いましょう。

下図は4・5弦のフレットと音程をまとめたものです。

ギターの4弦・5弦の各フレットが何の音かを一覧にした図
Emaj7のよく使うコードフォーム 3種類

先ほどのパターン②のフォームを4弦2Fで押さえるとEmaj7、3Fで押さえるとFmaj7になります。

パターン③を5弦7Fで押さえるとEmaj7。5Fで押さえるとDmaj7という塩梅ですね。

フレット位置の音程と基本フォームを覚えると、一気にmaj7コードを網羅できるので少しずつ覚えさせていきましょう。

基本パターンのローコードだけ使っている人はハイコードも含めて、音色を比較してみると演奏の幅が広がるのでおすすめです!

Emaj7 まとめ

  • Emaj7はミ・ソ#・シ・レ#で構成されたコード
  • 基本形のローコードより、ハイコードの方が音色的に使いやすいことが多い
  • maj7の共通フォームを覚えて、平行移動して使いまわせるように覚えよう

ぎたすけ

確かにハイコードのEmaj7はおしゃれだな!ただ難しいな…

たけしゃん

押さえ方に慣れればガンガン使うようになるよ。少しずつでいいから使ってみるといいよ

Emaj7コードについての解説でした!

ローコードの基本フォームもいいですが、ハイコードにぜひ慣れていただきたいコードですね。

maj7は音色やコードチェンジの流れ的にバレーコードが使いやすいケースが多いです。

最初は辛いでしょうが、少しずつ使ってみて慣れていくと後々楽になれますよ。

Eルートのコード解説記事一覧
E E6 E7 Emaj7
Em Em6 Em7 EmM7
Em7-5 Edim Esus4 E7sus4
Eadd9 Eaug E9 Em9
E7(♭9) E7(#9) Emaj9 E7(#11)
E7(13) E7(♭13)    
maj7コードの解説記事一覧
Cmaj7 D♭maj7 Dmaj7 E♭maj7
Emaj7 Fmaj7 G♭maj7 Gmaj7
A♭maj7 Amaj7 B♭maj7 Bmaj7

ギターコード一覧に戻る