G♭maj7(F#maj7)コードの押さえ方

G♭maj7の主なギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

G♭maj7で主に使うコードフォームは上記3種類です。

基本形はパターン①なんですが、僕はほぼパターン②で対応していますね。

パターン②のほうがパッと押さえられて、色々と応用が利くんですよね。

ギターでG♭maj7を抑えているところ

僕の主観ですが、上手い人の大半はパターン②が主流だと思います。

また秦基博さんがよく使う下記のmaj7フォームも使えます。

G♭maj7で秦基博さんがよく使うコードフォーム

ただ、G♭maj7がアコギで登場するときはGmとFmの間のパッシングコードで使うパターンが多いので、そのケースならパターン②のほうがコードチェンジは楽ですね。

G♭maj7のギターコードフォーム 3種類

まあ、バリエーションは持っておくに越したことはないですから、パターン②を中心に使い分けできるようにしておきましょう。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

G♭maj7の構成音

G♭maj7の構成音とギターコードフォーム

G♭maj7はソ♭・シ♭・レ♭・ファで構成されたコードです。

複雑で大人びた雰囲気の響きを奏でます。

アコギだと演奏キー的に登場頻度は低いです。

G♭maj7が登場するキーはバレーコード中心になりがちなので、カポタストで演奏キーを変えることが多いんですよね。

また、譜面に記載するときにG♭maj7かF#maj7か迷いますが、基本的にはG♭maj7です。

理由はダイアトニックスケールの都合上、五線譜で書くときにF#maj7だと無駄な臨時記号が増えるからです。

G♭maj7でパッとコードフォームが思い出せるように慣れましょう。

F#(G♭)ルートのコード解説記事一覧
G♭ F#6 F#7 G♭maj7
F#m F#m6 F#m7 F#mM7
F#m7-5 F#dim G♭sus4 F#7sus4
G♭add9 G♭aug F#9 F#m9
F#7(♭9) F#7(#9) G♭maj9 F#7(#11)
F#7(13) F#7(-13)    
maj7コードの解説記事一覧
Cmaj7 D♭maj7 Dmaj7 E♭maj7
Emaj7 Fmaj7 G♭maj7 Gmaj7
A♭maj7 Amaj7 B♭maj7 Bmaj7

ギターコード一覧に戻る