ぎたすけ
たけしゃん
GmM7コードの押さえ方
複雑で少し不気味な音がするコード GmM7。
アコギだと登場頻度は高くないですが、メロウで哀愁漂う系の楽曲でたまに登場します。
押さえ方はバレーコードでGmから4弦の押さえる位置だけを1Fずらしたフォームになっています。
そのため、GmやF#mといったマイナーのバレーコードを押さえられるようになるとGmM7も押さえられるようになるはずです。
ポイントは人差し指の正面ではなく横部分を使って押さえることです。
人差し指の正面部分で押さえると、関節のくぼみが邪魔になります。
少しだけ指を傾けて横腹部分で押さえると、指の力も入れやすくキレイに音が鳴ります。
関連記事
バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説
バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説
GmM7のコードフォームバリエーション
パターン①
パターン②
パターン③
GmM7で主なコードフォームは上記3種類。
アコギではパターン①しかほぼ使いません。そして、GmM7自体の登場頻度も少ないです。
そのため、GmM7を丸暗記するのではなくパターン①のコードフォームをmM7共通フォームとして覚えてしまいましょう。
上記のコードフォームは押さえるフレットの位置で他のmM7コードに変化します。
そして、6弦ルートのフォームなので6弦の各フレットの音程を覚えることで自由に使いまわせるようになります。
6弦の各フレットの音程
先ほどのフォームを6弦3Fで押さえるとGmM7、5Fで押さえるとAmM7といった感じで色んなmM7を作れます。
丸暗記だと登場頻度が低すぎて忘れてしまうので、このように法則として覚えてしまいましょう。
GmM7とサブドミナントマイナー
アコギ弾き語りでGmM7が登場するパターンはほぼ決まっていて、Dメジャーキーにおけるサブドミナントマイナー(Ⅳm)です。
更にいうと、サブドミナントマイナーでⅣmM7を使うパターンは大体サビの最後ですね。
たけしゃん
ご本人の音源がYouTubeにないので、僕のカバーした音源を聴いてくださいませ。
メロウな雰囲気を出す楽曲と特に相性が良く、サビの最後にⅣmM7をジャラーンと白玉で弾くのが良いですね。
このパターンだとEm7、F#m7、Gmaj7などからGmM7に繋がってくることが多いので、パターン①のフォームが使いやすいですね。
GmM7コード まとめ
- GmM7はソ・シ♭・レ・ファ#で構成されたコード
- 押さえる時は人差し指を少し傾けて横部分で押さえると楽
- アコギだと、Dメジャーキーのサブドミナントマイナーとして登場することが多い
ぎたすけ
たけしゃん
GmM7の解説でした。
僕が大好きな秦基博さんの楽曲でもメロウな雰囲気の曲でちょくちょく使われていますね。
自分で曲を作るときにも、mM7コードをちょっとしたアクセントで使えると、それだけで「お!」と思わせることができたりします。
コピーした楽曲で使われていたら、どんなふうに使われているか考えてみるといいですよ!
Gルートのコード解説記事一覧 |
|||
G | G6 | G7 | Gmaj7 |
Gm | Gm6 | Gm7 | GmM7 |
Gm7-5 | Gdim | Gsus4 | G7sus4 |
Gadd9 | Gaug | G9 | Gm9 |
G7(♭9) | G7(#9) | Gmaj9 | G7(#11) |
G7(13) | G7(-13) |
mM7コードの解説記事一覧 |
|||
CmM7 | C#mM7 | DmM7 | E♭mM7 |
EmM7 | FmM7 | F#mM7 | GmM7 |
G#mM7 | AmM7 | B♭mM7 | BmM7 |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介