ぎたすけ
たけしゃん
本記事はEdim単体の解説記事です。
dim全体の活用事例や音楽理論については下記の記事を参照ください。
Edimの押さえ方
不安定で不気味な音がするコード Edim。
アコギだと登場頻度はかなり低いですが、パッシングディミニッシュで使うケースはあります。
押さえ方は少し複雑で指を4本使って、4箇所を押さえます。
フレットのポジションも高いので、やや難しいですがdim共通のコードフォームでよく使う形です。
根気よく練習して、身につけるようにしましょう。
ちなみに簡単なEdimとして下のコードフォームがあります。
大抵のコードサイトがこのEdimを紹介していますね。
ただ、曲の中で弾いてみるとわかるんですが、このフォームを使わないんですよね…(苦笑)。
Edimが登場するシーンはD#→Edim→Fm7というパターンが大半なので、ローコードのEdim選択するとD#→Edimのコードチェンジが遠くてしんどいです。
コードチェンジが楽なハイフレットのEdimを使うのが現実的なんですよね。
なので、Edimに関しては少し難しくてもハイコードのフォームを覚えておくのが有効です。
Edimのよくあるコードフォーム
パターン①
パターン②
パターン③
Edimで使われるコードフォームは上記3種類。
基本的にはパッシングディミニッシュでパターン③を使うことがほとんどです。
また、パターン③は5弦ルートのdim共通コードフォームなので、フレットを平行移動させると他のdimコードになります。
下図は5弦の各フレットがどの音かを一覧化したものです。
先ほどの共通フォームを5弦7Fで押さえると、Edim。5Fで押さえるとDdimになります。
このように共通フォームとフレット位置の音程を把握すれば、dimコードを一気に覚えることができます。
実際にdimコードは先ほどの共通フォームを使って弾くことが非常に多いです。
dimやm7-5など、頻度は高くないものの要所要所で登場するコードは丸暗記ではなく、基本フォームとフレットの音程で一気に覚えるようにしましょう。
この覚え方ができると、dimが急に出てきてもパッと押さえることができるので対応力がグンと上がります。
Edim まとめ
- Edimはミ・ソ・シ♭・レ♭で構成されたコード
- アコギだと登場頻度はかなり低い
- ローコードではなく5弦ルートのdim共通フォームを優先的に覚えよう
ぎたすけ
たけしゃん
Edimの解説でした。
Edimは登場するキーがバレーコードだらけなので、カポタストで回避することもあって登場頻度は低めです。
とはいえ、転調などで登場することはなくもないのでdim共通のコードフォームで効率的な覚え方をするのがおすすめです!
Eルートのコード解説記事一覧 |
|||
E | E6 | E7 | Emaj7 |
Em | Em6 | Em7 | EmM7 |
Em7-5 | Edim | Esus4 | E7sus4 |
Eadd9 | Eaug | E9 | Em9 |
E7(♭9) | E7(#9) | Emaj9 | E7(#11) |
E7(13) | E7(♭13) |
dimコードの解説記事一覧 |
|||
Cdim | D♭dim | Ddim | D#dim |
Edim | Fdim | F#dim | Gdim |
G#dim | Adim | A#dim | Bdim |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介