ぎたすけ
たけしゃん
本記事は初心者向けのギター弾き語り練習曲を男女別に紹介していきます。
練習曲の演奏ではアコギ初心者 入門講座で解説した内容が多々出てくるため、都度復習しながら練習をしましょう。
初心者講座トップ
アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説
飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
- ギター練習曲の選び方
- ギター初心者向け 練習曲(男性)
- アイネクライネ / 米津玄師
- I LOVE YOU / 尾崎豊
- クリスマスソング / back number
- 恋だろ
- 香水 / 瑛人
- 今宵の月のように / エレファントカシマシ
- さくら / 森山直太朗
- さよならエレジー / 菅田将暉
- 3月9日 / レミオロメン
- 少年時代 / 井上陽水
- シンデレラボーイ / Saucy Dog
- 水平線 / back number
- Stand By Me / BEN E.KING
- せいかつ / クボタカイ
- セプテンバー(札幌ver)/サカナクション
- 空も飛べるはず / スピッツ
- 小さな恋のうた / MONGOL800
- 天体観測 / BUMP OF CHICKEN
- ドライフラワー / 優里
- napori / Vaundy
- 猫 / DISH//
- HANABI / Mr.Children
- ヒロイン / back number
- 別の人の彼女になったよ / wacci
- まちがいさがし/菅田将暉
- 真夏の果実 / サザンオールスターズ
- 魔法の絨毯 / 川崎鷹也
- メロディ / 玉置浩二
- レオ / 優里
- Lemon / 米津玄師
- わたがし / back number
- ギター初心者向け 練習曲(女性)
- 終わりに
ギター練習曲の選び方
- 難しいコードが出てこない
- ストロークパターンがシンプル
- テンポが速すぎず、遅すぎない
上記の基準で曲を選んでいます。
初心者が課題曲を選ぶときに重要なのは簡単なことを確実にこなすことです。
例えば、左手のコードチェンジであったり、右手のストロークパターンであったりが不規則だとギターの上達は絶対に遅くなります。
そのため、難しいものをやるよりはシンプルなものを丁寧に確実にこなすことが重要です。
なので、課題曲を選ぶときはコードが難しくなく、テンポが速すぎない曲を選ぶのが鉄則です。
今回選出している曲も全て、コードがシンプルでテンポが程よい曲になっています。
ギター初心者向け 練習曲(男性)
男性ボーカルが演奏している楽曲の中から、練習曲を選びました。
選出基準は以下の通りです。
- バレーコードがない、もしくは少ない
- コードチェンジが多くない
- テンポがあまり早くない
バレーコードが出てくる楽曲に関しても、省略フォームを使って回避できるものは回避方法を解説しています。
いきなり、弾きながら歌うよりは最初はギターをゆっくりしたテンポで練習するようにしましょう。
練習曲一覧(タイトルタップで解説へ)
アイネクライネ / 米津玄師
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
米津玄師さんのアイネクライネです。
歌の音程をしっかり取るのが難しい楽曲ですが、コード進行はシンプルです。
楽曲内に登場するバレーコードはFのみ。下図のフォームを使いましょう。
また、Csus4はUフレット記載のフォームではなく、下図フォームが良いです。
コードストロークは下図を基本パターンに使いましょう。
ストロークは1拍目と3拍目を強く弾くように意識して、メリハリを付けましょう。
I LOVE YOU / 尾崎豊
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
往年の名曲、尾崎豊さんのI LOVE YOUです。
初心者向け楽曲として、昔から定番ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはBm7です。
バレーコードが辛い場合は下図のフォームで対応しましょう。
また、Am7/DとGsus4が出てきますが、Uフレットのフォームではなく、下図のフォームを使いましょう。
ストロークは下図のパターンを中心に使うと、曲に合います。
ストロークで弾けるようになったら、アルペジオでしっとり弾くパターンも練習すると良いですね。
クリスマスソング / back number
項目 | 内容 |
カポタスト | 4F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
クリスマスソングの新定番になっている、back numberのクリスマスソングです。
ご本人演奏だとカポタストなしですが、4カポにすると初心者に最適なコードになります。
登場するバレーコードで大変なのがFとA#。
この2つはバレーコードで弾くのが辛い場合は、下記のフォームで押さえましょう。
バレーコードで押さえられることよりは、曲を演奏できることを優先しましょう。
慣れてきたら、徐々にバレーコードに変えていけばOKです。
続いて、基本ストロークパターンですね。
16ビートの基本ストロークパターンです。
ポイントはちゃんと空ピッキングすること、そして強拍と弱拍でしっかりメリハリを作ることの2点です。
ストロークに強・弱をつける練習は初心者講座 第7話でやっているので、飛ばした人は復習しましょう。
また、イントロ・間奏・エンディングで登場する下記コードですが、Uフレットと原曲で違う気がします。
- Uフレット記載 :C | D | F | C | D | G
- 原曲聞いた感じ:C | D | F | C | Dm7 | G
下のコード進行で弾いたほうが自然なので、脳内変換しましょう。
恋だろ
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
キャッチーなメロディーと暖かい歌詞が素敵なwacciの「恋だろ」です。
歌もギターもシンプルで比較的チャレンジしやすい楽曲です。
Uフレットは4カポ推奨になってますが、ご本人演奏と同じで2カポが良いと思います。
その上で登場するバレーコードはBm7とF#m7の2種ですが、バレーコードが辛い人は下図のフォームでやりましょう。
ちなみにBm7はご本人も上図の省略フォームで演奏されています。
また、1番終わりの間奏最後にB♭mM7が出てきますが、ギターは弾かなくて良いと思います。
それとA#dimがたくさん出てきますが、Uフレット記載のフォームではなく、下図のフォームを使いましょう。
そして、基本となるストロークパターンは下図の通りです。
1拍目と3拍目を強く弾くことで、ストロークにアクセントをつけるように意識しましょう。
このコード進行とストロークパターンの組み合わせは弾き語りだと定番なので、攻略しておくと今後が楽ですね。
香水 / 瑛人
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
2020年に大ヒットした、瑛人さんの香水です。
曲自体は非常にシンプルな作りなので、歌もギターもチャレンジしやすい曲になっています。
ギターのコードは初心者向けのものばかりですが、Fが出てきます。
バレーコードが厳しい場合は下記のフォームで代用しましょう。
焦らずに上記のコードフォームで曲自体が演奏できるようになってから、バレーコードでも押さえられるよう練習しましょう。
ストロークパターンはシンコペーションを使ったアクセントをつけたパターンです。
裏のリズムを強く弾いて、アクセントをしっかり付けましょう。
シンコペーションについては第12話で解説していますので、しっかり復習しておきましょう。
なお、原曲の演奏ではカポ1で演奏されています。
カポ1だと、少し難しいので最初はUフレットのカポ3verをマスターしてからチャレンジしましょう。
カポ1で演奏している僕の動画
今宵の月のように / エレファントカシマシ
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
エレファントカシマシの名曲、今宵の月のようにです。
基本的にシンプルな構成ですが、ところどころ難しいところがあります。
この楽曲はバレーコードは登場しません。
イントロのGsus4→GとFsus4→Fは下図のフォームで弾きましょう。
また、基本のストロークは下図のパターンが良いでしょう。
コードフォーム、ストロークパターンともに基本形で構成されています。
雑にならないように最初はBPMを落として、ゆっくり丁寧な演奏を心がけましょう。
さくら / 森山直太朗
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
森山直太朗さんの名曲、さくらです。
歌のファルセットが難しいですが、ギター演奏は非常にシンプルです。
楽曲内に登場するバレーコードはBm。
バレーコードが辛い場合は下図のBm7を使いましょう。
また、Am7/DはUフレットのフォームではなく、下図フォームを使ったほうが良いですね。
そして、コードストロークは下図のパターンを中心に使いましょう。
ストロークで演奏できるようになったら、アルペジオでもチャレンジしてみましょう。
さよならエレジー / 菅田将暉
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
アコギを気持ちよくかき鳴らせる楽曲、さよならエレジーです。
ストロークの練習曲としてもってこいですね。
登場するバレーコードはFとB♭(A#)とG#の4つです。
FとB♭(A#)に関してはバレーコードが辛いときは下図のフォームで対応しましょう。
ただ、バレーコードのほうが曲調に合うので、バレーコードを攻略した後にチャレンジするのがいいかもしれませんね。
基本のストロークパターンはシンコペーションを使った定番パターンが良いですね。
シンコペーションの部分は右手をちゃんと空振りさせて、リズムキープを心がけましょう。
3月9日 / レミオロメン
項目 | 内容 |
カポタスト | 5F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
卒業ソングの定番、レミオロメンの3月9日です。
ギターは基本的なコードとストロークパターンで構成されています。
楽曲内に登場するバレーコードはFとFmです。
Fが辛い場合は下図の省略フォームで対応しましょう。
Fmは後半1回しか登場しないので、気長に練習しましょう。
コードストロークは下図のパターンが基本です。後半がやや難しいですね。
後半はコードチェンジが細かくなります。
16分音符の2つ目ではコードチェンジし始める感じになるので、練習してタイミングをつかみましょう。
少年時代 / 井上陽水
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
往年の名曲、井上陽水さんの少年時代です。
テンポがゆったりしているので、コードストロークの練習曲としてちょうどいいです。
楽曲内に登場するバレーコードは間奏のCmだけですが、Bm7-5など少し複雑なコードもでてきます。
指に形を覚えさせるまでは焦らずにゆっくりやりましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に使うと良いでしょう。
この曲は歌もギターも余裕を持たせることが大事なので、練習を繰り返して慣れましょう。
シンデレラボーイ / Saucy Dog
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
ハイトーンが魅力的なSaucy Dogのヒットナンバー、シンデレラボーイ。
歌はキーが高くて辛いですが、ギターは比較的シンプルで練習曲としてはちょうど良いです。
登場するバレーコードはBm7、B♭(A#)、Fの3種類です。
バレーコードで押さえるのが辛い場合は下図のフォームを活用しましょう。
この3種は避けて通れない頻出コードフォームなので、時間をかけて練習すると良いですね。
ストロークパターンは下図を中心に構成すると良いでしょう。
コードチェンジが速いため、最初はテンポを落としてゆっくり練習しましょう。
やや難しいですが、この曲を弾ければ色んな曲が弾けるようになります。
水平線 / back number
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
back numberらしい、シンプルなコード進行に良質なメロディを載せた楽曲です。
コード進行は非常にシンプルで初心者にも優しい曲になってます。
ただし、最後のサビが全音上に転調するのでカポ3からカポ5にカポタストを移動させて、1番・2番と同じコードを弾くと良いでしょう。
最後のサビをカポタスト移動させる前提でいくと、バレーコードはBmだけですね。
Bmに関してはバレーコードが辛い人は、下記のフォームで代用しましょう。
それ以外は基本的なローコードだけなので、コードチェンジを丁寧に心がけて演奏しましょう。
ストロークパターンも基本的な16ビートパターンです。
第13話のギターストロークパターンの練習でも登場した基本パターンですね。
空ピッキングをしっかり行い、右手のリズムをキープしましょう。
バレーコードに苦戦しなくなってきたら、最後のサビをカポタスト移動なしで対応してみるのも良いですよ。
僕の演奏動画だと、カポ3のまま演奏してます。
Stand By Me / BEN E.KING
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
Stand By Me/BEN E.KING(YouTube)
ギター初心者の練習曲として、超有名なBEN E.KINGのStand By Meです。
バレーコードが出てこないため、1曲目の練習曲にうってつけです。
コードストロークは下図のパターンを中心に使いましょう。
シンプルなコード進行ですが、演奏が雑にならないように気を付けましょう。
せいかつ / クボタカイ
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
シンガーソングライター!という感じの楽曲、クボタカイさんのせいかつです。
コード進行は同じパターンの繰り返し。ボーカルもシンプルなので課題曲には最適な楽曲です。
バレーコードとしてBm7が登場するのですが、このコードはG/Bに置き換えて大丈夫です。
緩い雰囲気なので、コードチェンジのスムーズさも考えるとG/Bのほうが適してる感じがしますね。
ストロークパターンは16ビートのオーソドックスなものです。
空ピッキングをしっかりおこなってリズムキープを心がけましょう。
こういった緩い曲は気持ちよく聴かせるにはリズムキープがものすごく重要です。
僕の演奏動画
セプテンバー(札幌ver)/サカナクション
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
YouTubeに原曲がないので、僕の演奏動画参考にしてください。
サカナクションの前身バンド ダッチマンの名曲、セプテンバー。
サカナクションのアルバム「834.194」に札幌versionとして収録されています。
コード進行はG、C、D、Emで弾けてしまう、初心者に最適な練習曲です。
各コードの押さえるポイントや注意点はちゃんと押さえておきましょう。
ストロークパターンも、基本は以下の繰り返しです。
ずっと同じ分、演奏がノッペリとなりがちです。
1拍目、3拍目を強く弾くことで、しっかりとメリハリをつけましょう。
空も飛べるはず / スピッツ
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
昔から、初心者向けの練習曲として定番のスピッツの空も飛べるはずです。
歌が難しいですが、ギターは初心者の練習曲としてうってつけですね。
楽曲内で登場するバレーコードはFのみ。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで演奏しましょう。
コードストロークは下図のパターンを基本に使うのが良いですね。
シンプルですが、コードチェンジを違和感なくやるのは難しいです。
コードチェンジをスムーズにやれるよう丁寧に練習しましょう。
ちなみにスピッツのチェリーも初心者向け楽曲としてよく紹介されますが、あの曲は難しいです。
チェリーが無理で、空も飛べるはずから始めるというパターンは昔からあるあるなんですよね。
小さな恋のうた / MONGOL800
項目 | 内容 |
カポタスト | 4F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
昔から初心者向け楽曲として定番のMONGOL800の小さな恋のうたです。
シンプルなリズムとコード進行ですが、テンポがかなり速いので遅くして練習しましょう。
登場するバレーコードはBmです。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで代用しましょう。
ただ、この曲に関しては響き的にバレーコードのBmで弾けるのが望ましいです。
ギターストロークは下図のパターンを基本に使っていきましょう。
まずはテンポを落として、ゆっくり確実にコードチェンジをこなせるようにしましょう。
天体観測 / BUMP OF CHICKEN
項目 | 内容 |
カポタスト | なし (半音下げチューニング) |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
初心者向け楽曲として定番のBUMP OF CHICKENの天体観測です。
チューニングは全弦半音下げです。
楽曲内に登場するバレーコードはBm、Bm7、F#m7の3種。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
コードストロークは下図のパターンを使うと良いでしょう。
コードチェンジがスムーズにいくよう、最初はテンポを落として練習しましょう。
ドライフラワー / 優里
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
2020年のヒット曲、優里さんのドライフラワーです。
切ない歌詞とエモいメロディーが良い感じに調和された魅力的な楽曲。
一方で、実はギター演奏はシンプルで割と簡単です。
基本的にはC、G、D、Emというコードがメインで苦戦するのはBmとCmです。
BmとCmのバレーコードが難しい場合は下記のフォームで代用しましょう。
上のコードで曲が弾けるようになってきたら、徐々にバレーコードに移行していくと良いでしょう。
ストロークパターンも基本パターンをずっと繰り返しでいけます。
ドライフラワーのストロークパターン
サビなどで一部コードチェンジが細かくなるところがありますが、その部分以外は基本は上のストロークパターンを繰り返しです。
たけしゃん
シンプルなストロークですが、リズムをちゃんとキープすることが重要です。
リズムキープには、しっかりと空ピッキングをやること!
※右手は弾かないところも空振りしている
空ピッキングを忘れてしまった方は第12話の下記の記事で解説しているので、しっかり復習しましょう。
アコギ弾き語りでは最重要になる基礎テクニックです。
参考に僕が演奏している動画です。
ここで解説した内容よりはストロークパターンが細かくなったりはしてますが、こんな演奏イメージで取り組んでみましょう。
napori / Vaundy
項目 | 内容 |
カポタスト | なし (半音下げチューニング) |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
おしゃれでカッコいいセンス抜群のVaundyの楽曲、napori。
Vaundyの楽曲は終始同じコード進行のいわゆるループ曲が多く、naporiもループ曲です。
弾き語りだとループ曲は逆に色合いが出しづらく、難しいものの覚えるのは簡単なので初心者のチャレンジ曲には最適です。
Uフレットだと4カポを推奨してますが、僕は全弦半音下げたハーフダウンチューニングを推奨します。
ハーフダウンチューニングにすれば、「Fmaj7→Em7→Dm→C」の繰り返しになります。
上記のパターンをずっとループで大丈夫です。
ただ、コードチェンジのタイミングが難しいので、最初はゆっくり丁寧にチャレンジしてみてください。
僕がカバーしてる動画ではルーパー使ってパーカッション入れたりしてます。
レパートリーが増えてきたら、こういった発展型にもチャレンジしていけると良いですね!
猫 / DISH//
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
あいみょんが曲提供した、DISH//の猫です。
今っぽさもありつつ、懐かしい感じもする、親しみやすい名曲ですね。
コード進行はシンプルで弾きやすいですが、Bm、F#、F#mと3種類のバレーコードが登場します。
それぞれ、以下の通りに押さえればバレーコードは回避できます。
上記のコードフォームはバレーコードを克服した後も、使うフォームなので覚えておいて損はないです。
ストロークパターンは基本的な形ですね。
ちゃんと空ピッキングをして、右手のリズムをキープしましょう。
1曲目の練習曲としてはやや難しいですが、これくらいの曲を弾けると選曲の幅が一気に広がるので頑張りどころでもありますね。
僕が演奏した動画も参考にしつつ、練習してみてください。
HANABI / Mr.Children
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
ポップなロックナンバー、Mr.ChildrenのHANABIです。
紹介している楽曲の中では、かなり難しい部類なので、何曲かできるようになってからチャレンジしましょう。
楽曲内に登場するバレーコードはF。
バレーコードが辛い場合は下図のフォームを使いましょう。
他にGsus4、Csus4、Dm7/GはUフレットのフォームではなく、以下のフォームを使いましょう。
そして、最後のサビからは半音上に転調するので、カポタストを2Fに移して2番のサビと同じコード進行で演奏しましょう。
コードストロークは下図パターンを中心に演奏します。
ストロークはシンコペーションでリズムのノリをしっかり出せると、一気に上手い雰囲気が出せますね。
ヒロイン / back number
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
back numberの冬の名曲、ヒロイン。
本記事で紹介する初心者向け楽曲の中では、たぶん一番難しいです。
コード自体は簡単ですが、F、Bm、Cmと3種類のバレーコードが登場します。
バレーコードを押さえるのが辛い場合は、下記のフォームで代用しましょう。
また、コードチェンジが細かいのでキレイに演奏するのが難しいです。
最初はテンポを思い切りゆっくりにして、キレイにコードチェンジできるテンポで練習しましょう。
基本のストロークパターンは以下の通りです。
他の練習曲でも登場している定番パターンですね。
空ピッキングをしっかりと行って、右手のリズムをちゃんとキープすることが重要です。
本記事内でも一番難しい部類なので、他の候補曲をクリアした後にチャレンジすると良いでしょう。
ヒロインも弾いてるので、僕の演奏動画を参考にしてください。
別の人の彼女になったよ / wacci
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
共感ソングとして、色んな人にカバーされ続けている wacciの別の人の彼女になったよ。
男女問わず、プロアマ問わずにほんとに色んな人がカバーしています。
楽曲自体は意外とシンプルで、やや難しいですが初心者の課題曲として使える難易度です。
登場するバレーコードはBm、F#m、F#なので、バレーコードが苦手な人は下記のフォームで代用しましょう。
続いて、ストロークパターンです。
基本的な16ビートのストロークなので、リズムキープをしっかりやりましょう。
最初はゆっくり右手に流れを覚えさせましょう。
よく出てくるストロークパターンなので、この曲でちゃんとマスターしましょう。
こちらも、僕の演奏動画を参考にしてください。
まちがいさがし/菅田将暉
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
米津玄師さん提供の人気曲、菅田将暉さんのまちがいさがしです。
米津玄師さんの楽曲はテンポが速くて、コードチェンジが細かい曲が多いですが、この曲は割とシンプルです。
とはいえ、コードチェンジはやっぱり細かいところがあるので初心者向けの中でも難しいほうです。
登場するバレーコードはFとA#。
バレーコードで押さえるのが辛い場合は、下記のフォームで代用しましょう。
サビの部分でF→G→Cと1拍ずつでコードチェンジする場面が鬼門です。
ポイントはGの押さえ方で、人差し指を使わない下図のパターン②を使うことでスムーズにコードチェンジできます。
※パターン②はFM7やCへの移行が楽
ストロークパターンは16ビートの基本形を繰り返しです。
一部、コードチェンジが細かくなるところがあるので、流れをゆっくりと何度も確認しましょう。
繰り返してると、そのうち手が流れを覚えてすんなりできるようになります。
難易度的には他の曲より、やや難しいですが、課題曲としては良いレベルではあります。
特にコードチェンジは結構練習になるので、違和感なくコードチェンジできるようになるまで丁寧に繰り返し練習しましょう。
真夏の果実 / サザンオールスターズ
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
夏の名曲、サザンオールスターズの真夏の果実です。
リズムパターンもゆったりシンプルで、程よくバレーコードも含まれた課題曲としてはうってつけの1曲ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはF、Fmです。
Fはバレーコードが辛い場合は下図のフォームに置き換えましょう。
また、楽曲中にやや難しいコードが2か所が出てきますが、下記の通りに対応してください。
- Bメロ最後のFmM7/Gは弾かなくて大丈夫
- サビ後半のFm6はFmでOK
もう1点細かいですが、イントロとAメロに出てくる「C→G」のGをG/Bに変えると、より原曲の雰囲気が出ますね。
コードストロークは下図のパターンをメインに使いましょう。
シンコペーションする部分はちゃんと空振りして、リズムをキープさせましょう。
魔法の絨毯 / 川崎鷹也
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
2020年にヒットした、川崎鷹也さんの魔法の絨毯です。
TikTokやnanaでほんとに流行ってましたね。
楽曲自体はシンプルでバレーコードは間奏でCmとBmが出てくるだけです。
バレーコードが辛い人は下記のフォームで代用しましょう。
他は基本的なコードばかりなので、コードチェンジがキレイできるように心がけましょう。
基本のストロークパターンは以下の通り。
16ビートの基本的なストロークパターンです。
シンコペーションなども絡まないので、繰り返し練習していれば比較的覚えやすいです。
原曲では、曲中にアルペジオとストロークが切り替わります。
最初は全編でストロークでチャレンジしてみて、できるようになったらアルペジオにも挑戦しましょう。
アルペジオも弾いてる内容は基本的でシンプルなものです。
初心者講座 18話のアルペジオの章をちゃんと習得していれば、特に問題なくできるでしょう。
歌がエモい曲なので、伴奏は寄り添うくらいでシンプルに演奏しましょう。
メロディ / 玉置浩二
項目 | 内容 |
カポタスト | なし (半音下げチューニング) |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
玉置浩二さんの名曲、メロディーです。
王道アルペジオのバラード曲なので、課題曲に最適な楽曲ですね。
まず、Uフレットは4カポになっていますが、ご本人演奏と一緒で半音下げチューニングを推奨します。
その上で登場するバレーコードはB、Bm、Cmの3種類です。
バレーコードが辛い方は下図のフォームで押さえましょう。
省略コードを利用しつつ、徐々にバレーコードで押さえられるように練習すると良いですね。
また、UフレットではGsus4がバレーコードになっていますが、下図のフォームを使いましょう。
この楽曲はとにかく歌が大事なので、ギターはシンプルでOKです。
その分、1音1音をキレイに出せるよう心がけられるとグッドです。
レオ / 優里
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
優里さんの1stアルバム「壱」に収録された人気曲、レオ。
楽曲内の8割ほどが同じコード進行の繰り返しです。
登場するバレーコードはBm、F#の2種類です。
バレーコードが辛い場合は下図のフォームで代用しましょう。
また、B♭dim(A#dim)はUフレット記載のフォームではなく、下図フォームにしましょう。
そして、ストロークは下図のパターンを基本に使っていくとよいですね。
レオで使われているコード進行も、弾き語りだと定番のものなのでマスターしておくと後が楽ですね。
Lemon / 米津玄師
項目 | 内容 |
カポタスト | 4F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
米津玄師さんの大ヒット曲、Lemonです。
曲の展開は複雑ですが、コード進行やリズムパターンは割とシンプルです。
登場するバレーコードはB、C#mの2種類です。
バレーコードのフォームが辛い人は下図のコードフォームで対応しましょう。
また、A#dimはUフレットのフォームではなく、下図のフォームを使いましょう。
Uフレットの記載フォームだと正しくはEdimなので、響きが違うんですよね。
弾き語りだと、こういったコードの違いで違和感が出るので、正しいA#dimのフォームを使いましょう。
そして、ストロークパターンは下図を基本に使っていきましょう。
歌のリズムが跳ねているので、ストロークも合わせてリズム感を出せると良いですね。
わたがし / back number
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
back numberの6thシングル、わたがしです。
歌は難しいですが、ギターはリズムやコード的に練習曲にちょうどいい難易度です。
楽曲内に登場するバレーコードはFのみ。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
また、Csus4とGsus4はUフレット記載のフォームではなく、下図のフォームで弾きましょう。
コードストロークは下図のパターンをメインに使うとよいですね。
コードチェンジが地味に難しいので、最初はテンポを落として練習しましょう。
ギター初心者向け 練習曲(女性)
女性ボーカルが演奏している楽曲から、初心者向けの練習曲をチョイスしました。
選出基準は以下の通りです。
- バレーコードがない、もしくは少ない
- コードチェンジが多くない
- テンポがあまり早くない
バレーコードが出てくる楽曲に関しても、省略フォームを使って回避できるものは回避方法を解説しています。
基本的には当サイトのアコギ初心者 入門講座をやっていれば、できる内容になってます。
関係する記事は合わせて紹介していくので、復習しながら練習を進めてください。
練習曲一覧(タイトルタップで解説へ)
ちなみに男性曲もカポタストでキーを調整することでチャレンジできます。
back numberやクボタカイさんの曲はチャレンジしやすいので、合わせて検討してみてください。
貴方解剖純愛歌 / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
あいみょんの初期のロックナンバー。貴方解剖純愛歌。
ギターをかき鳴らして歌える、弾き語りに最適な楽曲です。
楽曲内に登場するバレーコードはBm。
バレーコードが辛い人は下図のフォームを使いましょう。
また、Bが出てきますが、B7にしましょう。あいみょん本人もB7を弾いています。
コードストロークは下図のパターンを中心に弾きましょう。
本人演奏では色んなストロークパターンを使い分けてますが、まずは上図のパターンでちゃんと弾けるようになりましょう。
糸 / 中島みゆき
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
中島みゆきさんの名曲、糸。
色んなアーティストがカバーしていることでも有名な曲ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはBm。
バレーコードが辛い人はBm7の省略コードフォームで代用しましょう。
また、コードストロークは下図のパターンを中心に弾くとよいですね。
コードチェンジが細かくなる部分がいくつかあるので、ゆっくり丁寧に練習しましょう。
浮気されたけどまだ好きって曲。/りりあ。
項目 | 内容 |
カポタスト | 6F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
2020年にSNS中心に大ヒットした、りりあ。さんの浮気されたけどまだ好きって曲。です。
切ない歌詞と切ない声がマッチしてる素敵な楽曲ですね。
アルペジオが要練習ですが、まずはストロークでチャレンジしてみましょう。
コード自体はバレーコードもなく、非常に簡単なのでチャレンジ曲にはもってこいです。
また、Uフレットと本人演奏コードが聴いてる感じ違うので、下記の通りに置き換えましょう。
本人演奏側のコードは、どれも弾き語り系のシンガーソングライターが多用するコードなので覚えておきましょう。
基本のストロークパターンは以下の内容で弾きましょう。
ポイントは空ピッキングでリズムを崩すさないことです。
4分音符、8分音符、16分音符と出てくるので、ちゃんと必要回数空振りして右手は一定のリズムをキープしましょう。
また、コードチェンジがちょうど16部音符の間にあります。
音の繋がりを違和感なくチェンジするには、結構練習が必要です。
最初はゆっくりとしたテンポで丁寧なコードチェンジを繰り返し練習して、徐々にテンポを上げましょう。
まずは全編ストロークでチャレンジして、慣れてきたらイントロやAメロでアルペジオにチャレンジしましょう。
アルペジオ自体も「5弦 or 6弦(親指)→3弦(人差し指)→2弦(中指)→1弦(薬指)」と弾く基本パターンです。
アルペジオ練習曲としても、ちょうどいい楽曲です。
風になる / つじあやの
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
つじあやのさんの風になるです。
ウクレレで定番の曲ですが、アコギの練習曲としてもちょうどいい曲です。
楽曲内に登場するバレーコードはF、B♭(A#)、Fmです。
FとB♭(A#)はバレーコードが辛い場合は下図のフォームで対応しましょう。
また、Gsus4とA#dimはUフレットのフォームではなく、下図のフォームを使いましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に弾くと良いですね。
地味にテンポが速い曲なので、まずはテンポを落としてゆっくり練習しましょう。
君はロックを聴かない / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
あいみょんの代表曲、君はロックを聴かないです。
ストレートなメロディーと歌詞が魅力的な楽曲。
コード進行は非常にシンプルなので、初心者の練習曲にはもってこいです。
登場するバレーコードはBmのみなので、バレーコードが辛い人は下記のフォームで代用しましょう。
サビではややコードチェンジが細かいところが出てきますが、定番パターンばかりなのでクリアできると後々楽です。
時間をかけて、根気よくマスターしましょう。
基本ストロークパターンは16ビートの基本パターンです。
右手はしっかり、空ピッキングを行って一定のリズムをキープしましょう。
基本的なストロークパターンの1つなので、この曲でマスターしておくと他の曲でも使えます。
シンプルでチャレンジしやすい曲ですが、色んな曲で使える基礎的な部分が詰まっています。
弾き語りのチャレンジ曲としてもってこいですね。
Good-bye days/YUI for 雨音 薫
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
Good-bye days(2012ver)/YUI(YouTube)
2006年に大ヒットした映画「タイヨウのうた」主題歌、YUIさんのGood-bye days。
長年、ギター女子の初心者向け楽曲としても代表的な存在となってる曲です。
コードはカポ2で演奏すれば、基本コードばかりです。
登場するバレーコードはF、Bm、Cmの3つ。
バレーコードが辛い方は下記のフォームで代用しましょう。
この3つのフォームはバレーコードで演奏できるようになっても、使うものなので覚えておいて損はありません。
基本のストロークパターンは下記のとおりです。
空ピッキングを行い、右手のリズムをキープしましょう。
割とどのパターンのストロークでもハマる曲で、本人演奏も場面ごとでパターンが変化してます。
ですが、最初は一定のストロークパターンでの練習を心がけましょう。
上記のパターンをしっかりこなせるようになってから、他のパターンも混ぜた演奏などもチャレンジすると良いでしょう。
また、サビの最後で「Am7→Bm7→Cm7」と連続でジャ・ジャ・ジャーンと弾くところが難しいです。
まずは間のBm7を省略して演奏しましょう。
Bm7を省略した状態ができるようになったら、徐々にBm7も入れて練習をはじめましょう。
紅蓮華 / LiSA
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
鬼滅の刃のOPソングとして大ヒットした、LiSAさんの紅蓮華です。
歌はとにかく難しいですが、ギターで使われているコードはかなりシンプルです。
楽曲内に登場するバレーコードはBm。
バレーコードが辛い人はBm7の省略フォームを使いましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に弾くと良いでしょう。
テンポが速いので、落としてゆっくり練習するのが重要です。焦らずにやりましょう。
恋人失格 / コレサワ
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
ヒット曲のタバコのアンサーソング、コレサワさんの恋人失格です。
dimコードを使った不安定なメロディーラインが魅力的な楽曲ですね。
コードは簡単なものが中心で、バレーコードもCmが1度出てくるだけです。
バレーコードで押さえるのが辛い場合は、下記のフォームで代用しましょう。
また、Cmが登場する大サビ部分のコード進行がUフレットと原曲で違う気がします。
「足りない 足りない~」の部分ですね。
結構印象が変わってしまうので、原曲側のコード進行で演奏しましょう。
また、幸いG/Bから簡単フォームのCm7への移行が楽なので簡単フォームを利用すると良いでしょう。
その他に初心者にはややつらいコードがD#dimで、恋人失格ではかなり多用されています。
省略フォームも特になく、ギター弾き語りの楽曲だと登場シーンも多いので頑張って攻略しましょう。
基本のストロークパターンは以下の通りです。
16ビートの基本ストロークですね。
右手をしっかり空振りさせて、リズムをキープしましょう。
こういった基本パターンを丁寧に正確にやる癖をつけておくと中級者になってからが楽です。
また、ところどころアルペジオになっているところがあります。
最初は全編ストロークで演奏できることを目指して、クリアしたらアルペジオにもチャレンジしてみましょう。
コードもメロディーラインもやや癖がある曲なので、2曲目以降の課題曲とするのが良いかなと感じます。
コイワズライ / Aimer
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
爽やかなメロディーとAimerさんの魅力的な声が合わさった素敵な楽曲、コイワズライ。
コードは割とシンプルで初心者にもチャレンジしやすい曲です。
登場するバレーコードはBmのみなので、バレーコードが辛い場合は下記のフォームで代用しましょう。
テンポがやや速めの曲なので、最初はスピードを落として丁寧なコードチェンジを意識しましょう。
原曲のテンポに合わせるのは、手がコードチェンジの内容を覚えてからで大丈夫です。
基本のストロークは下記のパターンを使いましょう。
原曲はおしゃれなアルペジオとストロークパターンを組み合わせてますが、難しいです。
まずは上記のストロークパターンで演奏できるようになってから、アルペジオを入れてみたりすると良いでしょう。
恋をしたから / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | なし |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
瞬間的シックスセンスに収録されている、恋をしたからです。
しっとりとした弾き語りバラードで、アコギ弾き語りでチャレンジしたくなる楽曲です。
登場するコードは基本的なものしかないですが、Fが出てきます。
バレーコードで押さえても良いですが、省略コードでも特に問題ありません。
上図のフォームにプラスして、6弦1Fを親指で押弦すると原曲の雰囲気が出ますね。
アルペジオのパターンは以下のようなパターンでやると良いでしょう。
これはAメロですが、サビもコードが変わるだけなので、同じようにやっていきましょう。
TAB譜の読み方はこの記事!
基本的なアルペジオなので、右手のどの指がどの弦を弾くかを改めて確認しておきましょう。
恋をしたからはフォーフィンガーなので以下の通りです。
フォーフィンガーの指の役割
弾く指を適当に変えていると、テンポが速いアルペジオ曲に対応できなくなります。
初心者のうちにちゃんと規則的な指使いをマスターしておきましょう。
あいみょんの演奏ではリズムに緩急をつけてますが、最初は一定のリズムで演奏しましょう。
リズムの緩急は基本リズムが正確であってこそ、効果があるので一定のリズムで演奏できるようになったら緩急を付けてみましょう。
今夜このまま / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
あいみょんの6thシングル 今夜このままです。
爽快なギターストロークが印象的な楽曲ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはF。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
また、UフレットでCとなっている部分は本人演奏ではCadd9を弾いています。
Cadd9のほうが雰囲気が出ますので、Cadd9で弾きましょう。
なお、最後のサビが半音上に転調します。
カポタストの位置を1Fから2Fに移動させて、その前のサビと同じコード進行で演奏しましょう。
続いて、コードストロークは下図のパターンを中心に演奏します。
身体がストロークパターンを覚えるまでは、テンポを落としてゆっくり練習を繰り返しましょう。
なごり雪 / イルカ
項目 | 内容 |
カポタスト | 5F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
往年の名曲、イルカさんのなごり雪です。
初心者向けの練習曲としても、昔から定番の楽曲です。
楽曲内に登場するバレーコードはF。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
また、Dm7/GはUフレットのフォームではなく、下図のフォームを使いましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に弾くとよいですね。
なごり雪は初心者の最初の課題曲として、すごく良い曲です。
猫 / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | 4F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
男性側の練習曲に登場した猫。あいみょんがセルフカバーしたverです。
あいみょんverもらしさが出ていて、すごく良いですよね。
コード進行はシンプルですが、Bm、F#m、F#と3種類のバレーコードが出てきます。
バレーコードが辛い場合は下記のフォームで代用しましょう。
3種類とも、バレーコードを克服した後も活躍するコードフォームなので覚えておきましょう。
基本ストロークパターンはあいみょんの演奏を基にすると以下の2通り。
あいみょんのライブ演奏だと、ノリで変えてる感じですね。
初心者の練習段階ではルールは決めたほうが良いので、A・Bメロを最初のパターンでサビを後のパターンと分けると良いでしょう。
歌とギターを個々に練習してから、しっかり合わせるようにしましょう。
裸の心 / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
あいみょんのピアノバラード曲、裸の心です。
アコギでしっとり弾くのも良い曲ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはBmとB。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
また、Gsus4はUフレットのフォームではなく、下図のフォームで対応しましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に弾くとよいですね。
特にコードチェンジする部分を違和感なく繋げられるよう、丁寧に練習しましょう。
花に亡霊/ヨルシカ
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
アニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」の主題歌、ヨルシカの花に亡霊です。
聴いていて、心地よいメロディとボーカルで何度も繰り返し聴いちゃう曲です。
コード進行はシンプルで演奏しやすい内容です。
登場するバレーコードはBmとF#mの2種類。バレーコードが辛い人は下記のフォームで代用しましょう。
両方ともバレーコードが弾けるようになっても、よく使うので覚えておきましょう。
また、A/C#が慣れるまでは結構辛いと思います。
ただ、このフォームも弾き語りだと登場シーンが多いので頑張って習得しましょう。
基本のストロークパターンは下記のとおりです。
要所、要所でジャ・ジャ・ジャーンなどのキメが出てきます。
基本パターンをメインにして、原曲通りにリズムを一部変えられるとグッと雰囲気が出ます。
また、Bメロはコード1つずつをスタッカートで切って演奏すると原曲っぽさが出ます。
演奏例
まずは基本のストロークパターンで練習していって、細かいところだけ原曲をイメージしてリズムを変えると良いでしょう。
コードチェンジがやや細かいので、最初はリズムを落としてゆっくりと練習しましょう。
遅いリズムで弾けるようになってから、テンポを上げたほうが効率的な練習になるので、焦らずやりましょう。
別の人の彼女になったよ/鈴木愛理
項目 | 内容 |
カポタスト | 1F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
wacciの別の人の彼女になったよを鈴木愛理さんがカバーしたverです。
ただ、ピアノなのでキーが鈴木愛理さんverというだけで雰囲気は原曲を聴いたほうが良いです。
また、コバソロさん & 相沢さんverは鈴木愛理さんverの♭1なので、鈴木愛理さんverのコード譜をカポタストなしで弾くと同じキーになります。
別の人の彼女になったよ/コバソロ & 相沢 cover(YouTube)
コードに関してはシンプルで、バレーコードもBm7しか出てきません。
バレーコードが辛い場合は下記のフォームで代用しましょう。
また、UフレットだとGsus4がバレーコードになっていますが、下記のフォームでGsus4→Gと繋ぎましょう。
Uフレット記載のセーハーのフォームも使いはしますが、弾き語りでは基本的に上記のコードフォームを使います。
UフレットのGsus4は、他の曲でもバレーコードのフォームで記載されてるので、脳内変換しましょう。
あと、Uフレットのコード譜だと随所にCmaj7が使われてますが、ギターで弾く場合はCのほうが合うかなと感じます。
このへんはお好みで好きなほう使ってください。
続いて、ストロークパターンです。
基本的な16ビートのストロークなので、リズムキープをしっかりやりましょう。
特定の細かい部分以外は全編通して、このストロークパターンでいけます。
しっかり、リズムに強弱をつけてメリハリを作りましょう。
テンポをやや早くして、原曲通りに弾くのもよし。
テンポを落として、しっとり弾くのもよし。色んなパターンで演奏できる良い練習曲です。
マリーゴールド / あいみょん
項目 | 内容 |
カポタスト | 2F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
2018年のヒット曲、あいみょんのマリーゴールド。
ここ数年は初心者向けの練習曲としても、大分浸透してる感じがします。
テンポも程よく、コード進行や曲の構成もシンプルでチャレンジしやすいです。
バレーコードはFが出てきますが、セーハが辛い方は下記のフォームで代用しましょう。
また、CとC/Eが頻繁に登場しますが6弦を鳴らすか鳴らさないかの差です。
1音の差ですが、前後のコードの繋がりが変わってきます。
ちゃんと意識して使い分けましょう。
Cを弾くときは親指で6弦をミュートして、C/Eはミュートせずに弾くと良いです。
ストロークパターンは下記のとおりです。
テンポもやや速めで、爽快感がありますね。
爽快感を出すにはコードチェンジをスムーズに済ませる必要があります。
最初はテンポを落として、ゆっくりと確実にコードチェンジができることを重視しましょう。
最初からテンポを速めて、適当なコードチェンジをしていると癖になってしまうのでよくありません。
楽曲全体を通して、難しいところはそんなにないので丁寧かつ、聴きやすい音になることを目標に練習しましょう。
丸の内サディスティック / 椎名林檎
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
セッションでも大定番曲、椎名林檎さんの丸の内サディスティックです。
曲の大半が同じコード進行の繰り返しなので、初心者でも弾きやすい楽曲です。
楽曲内にバレーコードは出てきません。
Uフレットだと、C6やCmaj7が出てきますが、Cで弾いてしまって大丈夫です。
コードストロークは下図のパターンを中心に使っていきましょう。
リズムが跳ねているので、テンポを落としてノリとコードチェンジのタイミングを掴む練習からはじめましょう。
ルージュの伝言 / 松任谷由実
項目 | 内容 |
カポタスト | 3F |
歌の難易度 | |
ギターの難易度 |
魔女の宅急便のオープンニングテーマでお馴染みのルージュの伝言です。
シンプルなコード進行で初心者の練習曲としても定番ですね。
楽曲内に登場するバレーコードはF。
バレーコードが辛い人は下図のフォームで対応しましょう。
コードストロークは下図のパターンを中心に使いましょう。
シンコペーションの部分はしっかり右手を空振りさせて、リズムキープするようにしましょう。
また、テンポが速いので最初は遅くして、練習しましょう。
終わりに
ぎたすけ
たけしゃん
代わりに、最初の1曲を変な風に覚えると次の曲も変な演奏になるから注意だよ
ギター初心者向けの練習曲でした!
基本をしっかりマスターしておけばレパートリーはガンガン増やしていけます。
練習曲をやりながら、忘れてしまった部分はアコギ初心者 入門講座で復習して反復練習しましょう!
第1章 必要なアイテムと使い方
第2章 コードを弾いてみよう
第3章 基本テクニックを覚えて曲を弾こう
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介