パターン①
パターン②
パターン③
A#m7-5の主なコードフォームは上記3種類。
アコギではパターン①とパターン②の使い分けですね。
僕の場合はA#m7-5の次に何のコードが来るかでパターン①とパターン②の選択を変えてます。
A#m7-5を使うときは大体、下記のパターンが多いですね。
フォームの選択は人によって違うとは思うので、一つの参考例として見てもらえると嬉しいです。
ちなみに秦基博さんも大体同じ選択をされてます。
例えば、Girlという楽曲はA#m7-5がよく出てくる楽曲ですが、上記のようにフォームを使い分けて演奏されていますね。
A#m7-5はm7-5の中では割と登場するコードなので、フォームバリエーションを持っておいて使い分けできるようにしたほうが良いですね。
また、僕はパターン①のフォームでは1弦をミュートしてます。
A#m7-5は1弦を鳴らしても鳴らさなくてもどっちでも良いのですが、このフォームはフレットを平行移動させて他のm7-5としても使うんですよね。
その際に他のm7-5だと1弦を鳴らすと不協和音になっちゃうコードが多いんですよ。
A#m7-5のときだけ1弦を鳴らしてると、とっさに別のm7-5弾くときにミュート忘れそうなのでA#m7-5含めて、このフォームは1弦ミュートで統一させてます。
もちろん正解は人それぞれなので、コードフォームの選択と合わせて自身がやりやすいように選択してください。
A#m7-5の構成音
A#m7-5はラ#・ド#・ミ・ソ#で構成される4和音コードです。
譜面上ではA #m7-5、A#m7(♭5)などと記載されます。
また、ディミニッシュコードに構成が近いため、ハーフディミニッシュコードとも呼ばれます。
A#m7-5は異名同音でB♭m7-5がありますが、譜面上ではA#m7-5と表記されていることが多いです。
特に弾き語りのギタースコアだと登場するのはEメジャーキーばかりなので、ほぼA#m7-5です。
まずはA#m7-5でパッとコードフォームが出てくるようにしましょう。
B♭ルートのコード解説記事一覧 | |||
B♭ | B♭6 | B♭7 | B♭maj7 |
B♭m | B♭m6 | B♭m7 | B♭mM7 |
A#m7-5 | A#dim | B♭sus4 | B♭7sus4 |
B♭add9 | A#aug | B♭9 | B♭m9 |
B♭7(♭9) | A#7(#9) | B♭maj9 | B♭7(#11) |
B♭7(13) | B♭7(-13) |
m7-5コードの解説記事一覧 |
|||
Cm7-5 | C#m7-5 | Dm7-5 | D#m7-5 |
Em7-5 | Fm7-5 | F#m7-5 | Gm7-5 |
G#m7-5 | Am7-5 | A#m7-5 | Bm7-5 |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介