Universal Audio Volt 476Pをレビュー。コンボジャック4基搭載のアナログコンプレッサーが使えるオーディオインターフェイス

Universal Audio Volt 476P

ぎたすけ

コンボジャック4基って便利なの?色んなもの繋げられそうではあるけど

たけしゃん

バンドとかでも使う人にはかなり便利だよ。4基ともコンプレッサーがついているのも良いね
補足

レビューするためにフックアップ様からデモ機をお借りしました

Volt 476Pの評価
音質
 (4)
機能性
 (4.5)
コスパ(69,300円程度)
 (3.5)
総合評価
 (4)
メリット
デメリット
  • 音質はかなり良い
  • ビンテージマイクプリモードで音の暖かみを出せる
  • アナログコンプレッサーが使える
  • Melodyneなどのソフトが付属する
  • ループバック機能がない
  • リバーブなどはない
接吻 / ORIGINAL LOVE 【アコースティックCover】
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Universal Audio Volt 476P

Universal Audio Volt 476P 斜め横から撮った
入力端子コンボジャック×4
出力端子1/4 “ライン出力×4
モニター用 1/4 “ライン×2
ヘッドホン端子 ×2
サンプルレート192kHz / 24bit
接続端子 USB-C
対応OSWin,Mac,iOS
公式HP

Apolloなどで有名なUniversal Audioのオーディオインターフェイス Volt 476P

アナログコンプレッサー付きのコンボジャックを4基搭載した製品です。

Voltシリーズは全部で7製品あり、Volt 476Pはその中でも上位のモデルに該当します。

製品Universal Audio Volt1
Volt 1
Universal Audio Volt 2の全てのボタンをONにした
Volt 2
Universal Audio Volt 4
Volt 4
Universal Audio Volt 176
Volt 176
Universal Audio Volt 276
Volt 276
Universal Audio Volt 476
Volt 476
Universal Audio Volt 476P 正面
Volt 476P
入力端子コンボジャック×1コンボジャック×2コンボジャック×2
1/4ライン×2
コンボジャック×1コンボジャック×2コンボジャック×2
1/4ライン×2
コンボジャック×4
出力端子1/4 ライン×21/4 ライン×21/4ライン×41/4 ライン×21/4 ライン×21/4 ライン×41/4 ライン×4
ビンテージ
マイクプリ
コンプレッサー×××
実売価格約18,920円 約25,850円 約38,500円約33,880円約40,700円約50,050円約69,300円

Volt 476との違いは入力端子で、Volt 476Pはコンボジャック4基になっています。

Universal Audio Volt 476P 正面
Volt 476P
Universal Audio Volt 476
Volt 476

コンボジャック4基になった分、接続機器の自由度が上がっていますね。

まずはVolt 476Pの製品仕様から解説していきます。

仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<Volt 476Pをレビュー>を参照ください。

製品仕様の目次

4IN 4OUT

Universal Audio Volt 476P 正面
Universal Audio Volt 476P 背面

Volt 476Pは4イン4アウトの入出力端子が用意されています。

入力は前面のコンボジャック 4基です。

Universal Audio Volt 476P 正面左

ファンタム電源にも対応しており、「INST」でインピーダンスの変更もできます。

また、4基ともビンテージマイクプリアンプモード、アナログコンプレッサーに対応しています。

Universal Audio Volt 476P 上面左

ビンテージマイクプリ、アナログコンプレッサーについては後述します。

出力端子は背面に6つある1/4 ライン端子です。

Universal Audio Volt 476P 背面

OUTPUT用に4つとモニター用で2つ用意されています。

また、MIDI入出力端子もついています。

さらに前面パネルにヘッドホン用端子があります。

Universal Audio Volt 476P 正面右

Volt 476はヘッドホン端子は1つでしたが、Volt 476Pは2つに増えています。

なお、MONITORやヘッドホン端子に出力する音は上面の「MONITOR SOURCE」で自由に選択できます。

Universal Audio Volt 476P 上面右
右側のボタン4つがMONITOR SOURCE
ソース概要
IN 3-4コンボジャック 3-4の音が
ダイレクトでモニターに出力される
IN 1-2コンボジャック 1-2の音が
ダイレクトでモニターに出力される
OUT 3-4端末側でOUT 3-4に出力設定した音が
モニターに出力される
OUT 1-2端末側でOUT 1-2に出力設定した音が
モニターに出力される

IN 3-4とIN 1-2は要はダイレクトモニター機能です。

ダイレクトモニタリングのルーティング図
ダイレクトモニターはマイクの音を遅延なく聴ける

基本的にDAWでレコーディングする場合は「OUT 1-2」だけ点灯させておけばOKです。

OUTPUTとMONITORで出力する音を変える場合に「OUT 3-4」も使う感じですね。

例えば、ライブで同期させるときにMONITOR側だけ「OUT 3-4」に設定したクリック音を出すとか、そういった使い方です。

ビンテージマイクプリとアナログコンプレッサー

Universal Audio Volt 476P 斜め上から撮った

Volt 476Pはビンテージマイク・プリアンプモードとアナログコンプレッサーが搭載されています。

機能概要
ビンテージマイク
プリアンプモード
アナログチューブプリアンプの
サウンド特性を付加
76コンプレッサーボリュームピークをコントロール
サウンドにパンチと明瞭さを付加

コンボジャックに接続したマイクや楽器の音を上記の機能で変化させることができます。

ビンテージマイク・プリアンプはON/OFFのみで、VINTAGEボタンを押すことで切替できます。

Universal Audio Volt 476P 上面左

コンプレッサーは3種類のプリセットから選択可能になっています。

Universal Audio Volt 476P 上面左
モード概要
VOCボーカル向けのプリセット
速いアタック、遅いリリース
GTRギター・ベース向けのプリセット
遅いアタック、比較的速いリリース
FASTアグレッシブな設定
非常に速いアタック、適度なリリース

使ってみると、やはりボーカルはVOCが使いやすいですね。

FASTは激しめの曲で使うと良いかなと感じました。

なお、サウンドの作り方は以下のような手順で行うと良いでしょう。

  1. ゲインノブをゼロの位置にする
  2. 76コンプレッサーをONにして、録音ソースにあったプリセットを選択
  3. ビンテージマイクプリをONにする
  4. 若干の歪みを耳で確認できるまで、ゲインをゆっくり上げる
  5. 歪みの発生位置を基準に好みの歪みになるようゲインを調整する

アプリなど介さずに本体操作だけでコンプレッサーが使えるのは地味に便利ですね。

オーディオソフトウェアが付属

Volt付属のオーディオソフトウェア

Volt 476Pは豊富なオーディオソフトウェアが付属しています。

付属するソフトは以下の通りです。

ソフト概要
Ableton Live Lite総合音楽ソフト(DAW)
Ableton LiveのLite版
Marshall Plexi Classic
Amp Bundle
ギター用のプラグイン
Melodyne Essentialピッチ修正ソフト
Ampeg® SVT-VR
Classic Bass Bundle
ベース用のプラグイン
LX480 Essentials空間系エフェクト
Virtual Drummer DEEPドラムのインストゥルメント
Virtual Bassist DANDYベースのインストゥルメント
LABSインストゥルメント
ライブラリー

大きいのはDAWであるAbleton Live Liteとピッチ修正ソフトのMelodyne Essentialが付属することですね。

ピッチ修正ソフト melodyneの画面
Melodyne

なお、ソフトウェアはPCで動作するアプリ「UA Connect」経由でダウンロードできます。

補足

ASIOドライバーなどもUA Connect経由でインストールします

付属しているソフトだけで、結構なレベルの制作ができるようになっています。

付属品

Universal Audio Volt 476P USBケーブルと電源アダプタ

Volt 476Pの付属品はUSBケーブルと電源アダプタです。

なお、Volt 476PはUSBバスパワーだけでも普通に使えます。

iOS端末と接続して使う際は電源アダプタも必要となります。

Universal Audio Volt 476P 背面
USBも電源アダプタも背面に接続口がある

また、iOSとVolt 476Pの接続にはUSB 3カメラアダプタ(またはUSBカメラアダプタ)が必要です。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Universal Audio Volt 476Pをレビュー

Universal Audio Volt 476P
Volt 476Pの評価
音質
 (4)
機能性
 (4.5)
コスパ(69,300円程度)
 (3.5)
総合評価
 (4)

それでは、Volt 476Pを細かくレビューしていきます。

はじめにメリット・デメリットを箇条書きしたものがこちらです。

メリット
デメリット
  • 音質はかなり良い
  • ビンテージマイクプリモードで音の暖かみを出せる
  • アナログコンプレッサーが使える
  • Melodyneなどのソフトが付属する
  • ループバック機能がない
  • リバーブなどはない

音質が良く、アナログコンプレッサーの質もかなり良いです。

配信でも使えますが、どちらかというと音楽制作用途に適した製品ですね。

レビューの目次

ナチュラルで澄んだ音

Universal Audio Volt 476P 斜め上から撮った

Volt 476Pでボーカル、アコギを録ってみました。

ナチュラルで聴きやすいクリアな音です。

素直な音なので、とても使いやすいですね。

ボーカル、アコギをVolt 476Pで録った動画がこちら。

接吻 / ORIGINAL LOVE 【アコースティックCover】

ビンテージマイクプリもコンプレッサーもOFFにして録っています。

デフォルトは素直な音なので、DTMでの使用はデフォルトでいいかなと感じました。

この音質でコンボジャック4基は良いですね。

音質が良くて、コンボジャック4基となると10万円以上する製品が多いので、7万円程度で買えるのは貴重です。

アナログコンプレッサーがすごくよい

Universal Audio Volt 476P 上面左

Volt 476Pはビンテージマイクプリアンプモードと76コンプレッサーがついています。

この76コンプレッサーが非常に使いやすいです。

コンプレッサーはプリセットを選んで、GAINを回すだけで適切な圧縮がかかります。

この手軽さで、かなり良い感じにかかってくれます。

コンプレッサーなし

コンプレッサーあり

ビンテージマイクプリアンプモードと合わせると、音質も若干変わります。

Universal Audioだけあって、コンプレッサーの出来がすごく良いです。

Universal Audio Volt 476P 上から撮った

レコーディング時のかけ録り、配信での音の調整で活躍しそうです。

オーディオインターフェイスの機能なので、音が遅延しないところも良いですね。

しかも、ビンテージマイクプリ・アナログコンプレッサーはコンボジャック4基とも使えるので、バンドやユニットの一発録りでも重宝しそうです。

MOTU M6との比較

Universal Audio Volt 476P 正面
Volt 476P
MOTU M6
M6
入力端子コンボジャック×4コンボジャック×4
1/4 “ライン×2
出力端子1/4 “ライン出力×6
(内2つはモニター)
ヘッドホン端子 ×2
1/4 “ライン×4
ヘッドホン端子×2
内蔵
エフェクト
ビンテージ
マイクプリアンプ
コンプレッサー
×
ループバック×
実売価格69,300円程度69,300円程度

最後は同価格帯のMOTU M6との比較です。

スペックや価格帯はかなり近いですが、機能面は結構違います。

MOTU M6 斜め前

そのため、どちらが自身の用途に合っているかをちゃんと考えたほうが良いですね。

ザックリ言うと、Volt 476Pは制作用途向けでMOTU M6は制作・配信ともに万能なタイプです。

まず、音質ですが、録音に関してはどちらも価格以上に良いです。

M6はやや硬めでクッキリした音、Volt 476Pはナチュラルで素直な音に感じました。

Universal Audio Volt 476P 正面

再生音に関しては、MOTU M6のほうが若干解像度が高く感じます。

とはいえ、Volt 476Pも十分良い音です。

この2製品で大きく異なる点は本体機能ですね。

Volt 476Pはループバックが使えませんが、ビンテージマイクプリアンプモードとアナログコンプレッサーが使えます。

Universal Audio Volt 476P 上面左

逆にMOTU M6は内蔵エフェクトはないですが、ループバックが使えます。

MOTU M6のループバックはONにすると、すべての入力チャンネルがステレオミックスされて入力されます。

MOTU M6
M6はコンボジャック端子が背面にある

そのため、手軽にコンボジャック4基全ての音をライブ配信アプリへ送れます。

Volt 476Pで同じことをやるにはミキサーを挟むか、OBS STUDIOなどを使う必要があります。

OBS STUDIO
OBS STUDIO

よって、ライブ配信での使用を考えるとMOTU M6のほうが有利です。

対して、Volt 476Pはアナログコンプレッサーが使える上にMelodyne Essentialが付属しています。

ピッチ修正ソフト melodyneの画面
Melodyne

なので、音楽制作用途ではVolt 476Pのほうが若干有利ですね。

また、配信においてもOBSを使うならアナログコンプがあるVolt 476Pのほうがいいかもしれません。

補足

OBS STUDIOはループバックとほぼ同等の機能が備わっている

Volt 476P、MOTU M6のどちらも良い製品なので、迷うところですね。

ポイントはアナログコンプレッサーを使うかどうかだと感じました。

Universal Audio Volt 476P まとめ

Universal Audio Volt 476P 外箱
  • コンボジャック 4基搭載のオーディオインターフェイス
  • ビンテージマイクプリアンプモード、アナログコンプレッサーが使える
  • Melodyne Essentialなど豊富なソフトウェアも付属している

ぎたすけ

アナログコンプレッサーって意外と使い道があるんだな

たけしゃん

アナログコンプは歌録りで軽くかけたり、配信の音量を揃えたりと何かと便利だよね

Volt 476Pのレビューでした。

音質が良く、アナログコンプが使えて、コンボジャック4基搭載という便利な要素が多い製品です。

コンボジャック4基の製品は意外と少ないので、Volt 476Pは貴重な選択肢ですね。

関連記事

Universal Audio Volt 476Universal Audio Volt 476をレビュー。アナログコンプレッサー搭載の4イン4アウトのオーディオインターフェイス MOTU UltraLite mk5MOTU UltraLite mk5をレビュー。制作・配信ともに超便利なオーディオインターフェイス Universal Audio Volt 476【2024年】オーディオインターフェイス おすすめ12選。選び方や用途別で適した製品を徹底解説 audio technica AT-UMX3とiPhone 13 Pro。正面から撮影【2024年】iPhone向け オーディオインターフェイスおすすめ7選。選び方や注意点をiOSで配信している筆者が徹底解説 コンデンサーマイクを10本並べた画像コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。 ライブ配信している部屋配信向けオーディオインターフェイス おすすめランキングベスト10。選び方や注意点を細かく解説