F7コードの押さえ方。基本フォームからバリエーションまで解説

F7のコードフォーム 3種類

ぎたすけ

ギターコードの解説か。F7って押さえるの大変だし、あんまり使わなくない?

たけしゃん

そうだね。コードフォーム自体は平行移動させて良く使うものだから覚えておくと良いね

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

F7コードの押さえ方

F7コードの構成音とフォーム

少しブルースっぽい音がするコード F7。

アコギだとあまり登場しないですが、フォーム自体はF#7やG#7などで活躍する7コード共通のフォームです。

押さえ方はFコードに近い形で、人差し指で全弦を押さえた状態で中指で3弦2F、薬指で5弦3Fを押さえます。

F7コードを押さえている写真

Fコードとかなり近いですが、4弦を人差し指で押さえています。

人差し指で複数弦を押さえるセーハが安定していない状態だとFよりキレイに鳴らすのが難しいんですよね。

次からの注意点を意識しつつ、地道な練習を日々重ねるのが重要です。

人差し指は横部分で押さえる

F7コードを押さえる人差し指は少し傾けて横部分で押さえる

バレーコードを押さえる際の共通ポイントです。

人差し指は少し傾けて、横腹部分を使って押弦しましょう。

正面で押さえると指の関節部分が邪魔になってキレイに鳴らない弦が出てきます。

人差し指の溝が押弦の邪魔にならないようにしよう

ただし、真横にすると指に力が入りません。少しだけ傾けて斜め横部分で押さえるのがコツです。

日頃の練習で力が入れやすくて、関節部分が邪魔にならない角度を探しましょう。

中指・薬指は立てる

F7コードを押さえている写真

中指と薬指はしっかりと指を立てて押さえましょう。

指が寝ていると下の弦に触れてしまって、キレイに音が鳴りません。

指を立てて押さえるのは他のコードにも共通のポイントで、キレイに鳴らすためには欠かせない要素です。

とはいえ、バレーコードは人差し指が固定されている分、他の指だけ立てて押さえるのが最初は難しいです。

人差し指に力を入れつつ、他の指はしっかり立てるには指の柔軟性が必要になってきます。

指を柔らかくするには日数を重ねた練習が必要となるので、焦らずに時間をかけて練習するようにしましょう。

関連記事

バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

F7の色んなコードフォーム

F7のコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

F7でよく使うコードフォームは上記3種類。

F7自体はアコギではあまり登場しませんが、どのフォームも7コード共通のフォームになっています。

そのため、F7単独で覚えるのではなく共通のコードフォームとして覚えましょう。

覚え方は下記の要領です。

7コード共通のフォームを覚える
ギターの7thコード 共通コードフォーム
5・6弦のフレット毎の音程を覚える
5弦と6弦のフレット毎の音程
共通コードフォームを任意のフレットで使う

共通のコードフォームを任意のフレットで弾くことで色んな7コードが作れる。F7の場合は下記のようになる

F7コードのフォーム 3種類

上記の要領で覚えると、色んな7コードを法則に則って覚えられます。

法則さえ覚えてしまえば、自分の頭で考えて何の7コードか導き出せるので応用が効きます。

上手い人はみんな、丸暗記するコードはできるだけ絞って、残りは上記の法則で共通コードフォームだけ覚えてフレット位置を移動させて使ってます。

この覚え方をマスターすると一気に使えるコードが増えるので、少しずつ覚え方を慣れさせていきましょう。

F7コード まとめ

F7コードを押さえている写真
  • F7はファ・ラ・ド・ミ♭で構成されたコード
  • F7はアコギ弾き語りではキー的にあまり使用しない
  • F7は丸暗記ではなく、7コード共通のフォームで覚えるのがおすすめ

ぎたすけ

F7ってやっぱり、あんま出てこないんだな。Fのイメージでよく使うのかと思ってたけど

たけしゃん

出てこなくもないけど、よくは出てこないね。だから、効率的な覚え方を意識するのが重要だよ

F7コードの解説でした。

アコギだと使う頻度が高くないので、丸暗記ではなく法則で覚えてしまいましょう。

また、フォーム自体はF#7などを筆頭によく使う共通フォームなので、時間がかかってもちゃんと習得しましょう。

Fルートのコード解説記事一覧
F F6 F7 Fmaj7
Fm Fm6 Fm7 FmM7
Fm7-5 Fdim Fsus4 F7sus4
Fadd9 Faug F9 Fm9
F7(♭9) F7(#9) Fmaj9 F7(#11)
F7(13) F7(♭13)    
7コードの解説記事一覧
C7 C#7 D7 E♭7
E7 F7 F#7 G7
G#7 A7 B♭7 B7

ギターコード一覧に戻る