Ddim コードの押さえ方。よく使うフォームや弾き語りでの注意点について解説

Ddimの色んなコードフォーム

ぎたすけ

コードの解説か。Ddimって不安な音をがするよな

たけしゃん

その不安な音がメロディーのフックになったりするだけどね

無料のコードサイトを見てると、よく出てくるコードだよ

本記事はDdim単体の解説記事です。

パッシングディミニッシュなど、音楽理論的なディミニッシュコードの解説は下記を参照ください。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Ddimコードの押さえ方

Ddimコードの解説資料

Ddimの音

不気味な音がするけど、良い仕事をするコード Ddim。

メロディーのフック部分などに使われるコードです。

コードの押さえ方は簡単で人差し指と中指を使って2か所を押弦するだけです。

Ddimコードを押さえているところ

人差し指が下の弦に触れないように指をしっかり立てて押さえましょう。

また、Ddimは5・6弦は弾きません。鳴ると音が濁るので注意しましょう。

押さえること自体は簡単なコードですが、音が濁らないように4弦以下だけを弾くのは割と難しいです。

4弦以下だけをピッキングする意識をもって、少しずつ狙った部分だけ弾けるように練習しましょう。

DdimとFdimは区別すべし!

DdimとFdimの違い

Ddim

Fdim

Ddimを覚えるときにごっちゃにならないようにしてほしいのが、Fdimとの違いです。

この2つのコードは構成音は全く一緒で、音の積み上げる順番が違うだけです。

DdimとFdimの構成音

そのため、無料コードサイトなどではDdimのコードフォームでFdimと記載されていることがよくあります。

実際のところ、Fdimの場面でDdimを弾いても問題はありません。

ですが…!ルート音(最低音)が何の音なのか?というのは結構大事なんですよね。

特にディミニッシュコードを使うときはパッシングディミニッシュといって、ルート音を滑らかに繋げるケースが多いです。

そのため、ルート音を意識せずに弾くとパッシングディミニッシュが不完全な状態でイマイチ気持ちよくない演奏になってしまうんですよね。

ピアノやベースなど音域がギターより低い楽器が他にいれば、その楽器の方がルート音を弾いてくれればOK。

補足
ギターがDdimを弾いていても、ベースがFを弾いていればバンドの音としてはFdimになる

ですが、ギター弾き語りの場合は楽器も自分だけなので、自身で意識するしかありません。

前後のコードを見て、ちゃんとベース音が繋がるように気を付けましょう。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Ddimの色んなコードフォーム

Ddimの色んなコードフォーム

パターン①

パターン②

パターン③

Ddimで覚えておくと便利なコードフォームは上記3つ。

4弦ルート、5弦ルート、6弦ルートとルート別になっているので、この形を覚えておきましょう。

パッシングディミニッシュで使うのは主にはパターン②になるかなと。

パターン①はフォームは楽なんですけど、C#→Ddim→E♭m7といく定番のパッシングディミニッシュだとコードチェンジの距離的に使い辛いんですよね。

無料コードサイトで曲を漁ってると、非常に出番の多いパターン①のDdimなんですが、原曲をちゃんと耳コピすると実はそこまで使わないコードなんですよね。

なので、Ddimのフォームを3パターンを単独で覚えるのではなくフォームの形を覚えましょう。

Ddimの色んなコードフォーム

このフォームの形を覚えて、フレットを平行移動させると他のコードに変わります。

特にアコギだと5弦ルートと6弦ルートのディミニッシュは出番が多いので、5弦と6弦のどの位置に移動すると、どのコードになるか覚えましょう。

5弦と6弦のフレット毎の音程

5弦ルートで言うと、5弦の5Fでパターン②を押さえるとDdim。7Fに移動させるとEdimになりますね。

こんな要領でdimコード自体のフォームを覚えて、あとはフレット位置によって何のdimになるのか…という覚え方すると効率が良いです。

他のコードでも使えるので、この平行移動で覚える感覚をマスターするとコードの引き出しが爆発的に増えます。

Ddimコード まとめ

ノートとペン
  • レ・ファ・ラ♭・シの音で構成される4和音コード
  • DdimとFdimは構成音が一緒だが、ルートが違うので区別しよう
  • dimコードはフォームをフレット移動させて使い分けられるようになろう

ぎたすけ

なるほどー。dimコードってコードサイト見てると同じフォームで名前変わるから不思議だったんだよな

たけしゃん

そうなんだよね。弾き語りだと、ルート音は大事だから区別するように意識したほうが良いね

Ddimの解説でした。

コードサイトではよく出てくるけど、ちゃんと耳コピすると意外と使わないかな…と感じるコードですね(笑)。

とはいえ、急に出てきたときに対応できないと困るのでdimコード共通のフォームとフレットのどの位置で押さえるとDdimになるかは把握しておきましょう。

Dルートのコード解説記事一覧
D D6 D7 Dmaj7
Dm Dm6 Dm7 DmM7
Dm7-5 Ddim Dsus4 D7sus4
Dadd9 Daug D9 Dm9
D7(♭9) D7(#9) Dmaj9 D7(#11)
D7(13) D7(♭13)    
dimコードの解説記事一覧
Cdim D♭dim Ddim D#dim
Edim Fdim F#dim Gdim
G#dim Adim A#dim Bdim
ギターでF#dimのコードフォームを押さえているところディミニッシュ(dim)コードとは?パッシングディミニッシュの使い方を実例をもとに解説 ギターでBm7-5を押さえているところハーフディミニッシュ(m7-5)の使い方。活用例やディミニッシュコードの違いを解説

ギターコード一覧に戻る