Csus4の押さえ方。基本フォームやよくある使用例を解説

Csus4のよく使うコードフォーム 3種類

ぎたすけ

コードの解説か。Csus4ってCの割にはそんな出てこない印象あるな

たけしゃん

いや、そんなこともないよ。割と色んな場面で使うコードだから、いくつかバリエーション持っておいた方がいいよ

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Csus4コードの押さえ方

Csus4コードの構成音とコードフォーム

Cコードの派生系や装飾音として活用されるコード Csus4。

ド・ミ・ソで構成されるCから、ド・ファ・ソと真ん中の音が変わっています。

押さえ方は3本の指で3箇所を押さえる構成となっています。

ギターでCsus4を押さえているところ

Csus4の後はCに繋げることが非常に多いため、あらかじめ4弦2Fも押弦しておくと小指を離すだけでCになるので便利です。

Csus4→Cのコードチェンジ向けに中指で4弦2Fを押さえておくコードフォーム

Csus4のフォームになれたら「C→Csus4→C→Csus4」というコード進行を使って練習するといいでしょう。

最初は小指を使うのが難しいと思いますが、小指を使ったフォームの方が断然便利なので焦らずにじっくり練習しましょう。

また、指を立てないと他の弦に触れてしまうため、しっかり指を立てる意識も持ちましょう。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Csus4の色んなコードフォーム

Csus4のよく使うコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

Csus4でよく使うコードフォームは上記3種類。

パターン①が基本形ですが、バレーコードが苦じゃなくなるとパターン②を使うことも割と多くなりますね。

また、Csus4はハンマリング・プリングを絡めて使うことが比較的多いです。

Csus4を使ったハンマリング

Csus4を使ったプリング

ハンマリングやプリングを絡めた基本のバリエーションを押さえておくと、アルペジオのバリエーションが増えます。

慣れるまでは小指が思ったように動きませんが、時間をかけて慣れさせていきましょう。

Csus4 まとめ

AT4040でレコーディングしているところ
  • Csus4はド・ファ・ソで構成されたコード
  • Csus4→Cの流れが多いので、C→Csus4→C→Csus4の流れを練習しておこう
  • ハンマリング・プリングを組み合わせて使うことも多い

ぎたすけ

なるほど。ハンマリング・プリングも簡単で組み込みやすくていいな!

たけしゃん

そうなんだよね。Csus4は簡単な割にバリエーション作れるから便利なコードなんだよ

Csus4の解説でした。

何気なく使ってる人も多いと思うので、色んなパターンを作っておきましょう。

Cルートのコード解説記事一覧
C C6 C7 Cmaj7
Cm Cm6 Cm7 CmM7
Cm7-5 Cdim Csus4 C7sus4
Cadd9 Caug C9 Cm9
C7(♭9) C7(#9) Cmaj9 C7(#11)
C7(13) C7(♭13)    
sus4のコード解説記事一覧
Csus4 D♭sus4 Dsus4 E♭sus4
Esus4 Fsus4 G♭sus4 Gsus4
A♭sus4 Asus4 B♭sus4 Bsus4

ギターコード一覧に戻る