評価:4
ぎたすけ
たけしゃん
C314-Y4で録ったカバー動画
読みたい場所をクリック!
AKG C314-Y4
マイクタイプ | XLRコンデンサーマイク |
指向性 | カーディオイド スーパーカーディオイド 無指向性 双指向性 |
周波数特性 | 20Hz – 20kHz |
最大SPL | 135dB |
寸法 (W×H×D) | 56 × 159 × 43mm |
重量 | 302g |
プロ・アマ問わずに人気のメーカー AKGのコンデンサーマイク C314-Y4。
C414が有名なAKGですが、C314は同シリーズのミドルモデルです。
製品名 | 特徴 |
C214 | 高音が煌びやか C414 XLIIと同じダイアフラム 実売価格 32,000円 |
C314 | フラットな音質 C414 XLSと同じダイアフラム 実売価格 60,500円 |
C414 XLS | フラットで原音に忠実 C414B ULSの音質を再現 実売価格 81,180円 |
C414 XLII | 存在感のある煌びやかな音 C12の特性を踏襲 実売価格 121,000円 |
C314はプロの現場でも定番のC414 XLSと同じダイアフラムを搭載し、フラットな特性が特徴のマイクですね。
ちなみに下位モデルのC214はC414 XLⅡと同等のダイアフラムを搭載しており、C314とは少し違います。
また、C314は少し前にC314-Y4という新しい型番が誕生しています。
C314-Y4は国内正規代理店のヒビノが4年保証を付けた製品となっており、製品自体はC314と同じものです。
それでは、C314-Y4の製品仕様から解説していきます。
製品仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<C314-Y4をレビュー>を参照ください。
製品仕様 目次
本体機能
指向性切替 | 4つの指向性を切替可能 |
ローカット | 100Hz(12dB/oct) |
PAD | -20dBの減衰 |
C314-Y4は本体機能が豊富です。
まずは指向性切替ですが、裏面にスイッチがあって4つの指向性を選択できます。
無指向性 | 360度の音を収音 |
カーディオイド | 正面の音を収音 |
スーパーカーディオイド | 正面の音を収音 左右は拾う範囲が狭い |
双指向性 | 正面と後ろの音を収音 |
歌やアコギ録りで使うのはカーディオイドかスーパーカーディオイドですね。
オーソドックスなのはカーディオイド、より収音範囲をピンポイントにしたいならスーパーカーディオイドという使い分けです。
あとはPADとローカットフィルターが左右に付いています。
PADはボーカルやアコギでは基本使わないですね。
ドラムとかギターアンプとか大音量を収録する際に調整用で使う感じです。
ローカットフィルターも僕はあまり使わないですが、環境によっては空調とか車の走行音をカットしてくれるので使ってみると良いでしょう。
C314-Y4に合うマイクスタンド
C314-Y4はコンデンサーマイクの中では小さくて軽い部類なので、マイクスタンドは基本なんでもいけます。
自宅でデスクの前に設置するならKTSOULマイクアーム、マイクスタンドがよければKCブームスタンドがおすすめです。
C314-Y4の付属品
- ショックマウント
- マイクホルダー
- ウインドスクリーン
- キャリングハードケース
C314-Y4は付属品も結構豊富です。
ショックマウントはAKG Cシリーズで共通のH85ですね。
プラスチックで一見ちゃちな印象を受けますが、軽くて機能性もよいので使いやすいです。
あと、マイクホルダーであるAKG SA60が付属しています。
C314-Y4用でSA60を使うことってあまりなさそうですが、ダイナミックマイクとかにも使えます。
他には吹かれ防止のウィンドスクリーンとキャリングハードケースもあります。
キャリングハードケースは大きめで自宅で保管するにはやや邪魔です。
一方で持ち運びでの安全性は高いので、外に持ち歩く人には便利ではありますね。
AKGは付属品の質も良くていいですね。
AKG C314-Y4をレビュー
それでは、C314-Y3をレビューしていきます。
C214と比べると、フラットで落ち着いた特性なのが特徴です。
このへんは評価が分かれそうだなと感じました。
レビューではC214との音質比較も細かくやっていくので、サンプル音を聞きながら違いを感じてみてください。
レビューの目次
音の特性はフラットで万能
C314は音の特性がフラットで歌、楽器と万能に使える音質になっています。
C214が結構強めのハイ上がりなので、それなりに違いは出ますね。
実際にC314でボーカル、アコギを別々に録った動画がこちら。
サビで高音を出しても、ナチュラルで落ち着いた感じの音になっています。
個人的にはボーカル録りではハイ上がりのマイクのほうが好きなので、僕はC214のほうが良いと感じました。
一方でアコギ録りだとナチュラルなマイクのほうが好きなので、C314のほうが好みでした。
ぎたすけ
たけしゃん
C214とC314を比較
C214 | C314 | |
指向性 | カーディオイド | 4種類から選択可 |
本体機能 | ローカットフィルター、PAD | ローカットフィルター、PAD |
音質 | ハイ上がりで煌びやか | フラットで万能 |
サイズ感 | 小さくて軽い | 小さくて軽い |
実売価格 | 3.2万円程度 | 6.0万円程度 |
もう少し細かくAKG C214とC314を比較してみます。
まずはアコースティックギターの音だけで聴き比べてみましょう。
ギターはGibson J-45です。
C214(アコギ)
C314(アコギ)
そんなに変わらないようで、高音の聞こえ方は結構違う印象を受けますね。
僕はアコギに関してはC314のほうが好みです。ここに歌をのっけるのでアコギは落ち着いた音が良いんですよね。
続いてはボーカル付きのサンプル音源です。
エフェクトなどの調整はなしで録った音をそのまま載せてます。
C214(ボーカル)
C314(ボーカル)
僕のボーカルだとC214のほうが明瞭で良いかなと感じます。
ハイ上がりの特性のほうがボーカルやスピーチは相性良い人が多いかなと思います。
一方でC314でも、全然問題はないですよね。
そんなわけで、ボーカルがメイン用途の方はC214で良いかなと感じます。
価格も3.2万円程度なので、C314の半額程度ですしね。
逆にメイン用途が楽器だったり、色んな人のボーカル録りで使う人はC314のほうが万能に使えます。
フラットな特性なので、ボーカルによる相性は出にくいですからね。
フラットな特性で指向性切替できる
C314の特徴としてはフラットな特性で指向性切り替えできることです。
価格帯が上がればたくさんあるんですけど、6万円程度だとほとんどないんですよね。
フラットで万能に使えるタイプのマイクだと、AT4040やBabybottle SLがあります。
ただ、この2本は指向性切替はなくて、フラットなマイクで指向性切替可能なものだとAT4050やC414 XLSなどになるんですよね。
5本のマイクの機能と実売価格
C314 | AT4040 | Babybottle SL | AT4050 | C414 XLS | |
指向性 | 4種類 | 単一指向性 | 単一指向性 | 3種類 | 9種類 |
本体機能 | ローカット PAD | ローカット PAD | ローカット PAD | ローカット PAD | ローカット PAD |
サイズ感 | 小さくて軽い | 標準的 | やや大きい | やや大きい | 小さくて軽い |
実売価格 | 6.0万円 | 3.2万円 | 4.3万円 | 7.7万円 | 8.1万円 |
C314はフラットな特性で指向性切替できるマイクとしては安いです。
しかも、使用しているダイアフラムは上位のC414 XLSと一緒なので音質も良いです。
なので、選択肢としてC314があると予算繰りが楽になりますね。
コンデンサーマイクは5~7万円周辺の選択肢が少ないので、C314は貴重な存在です。
AKG C314-Y4 まとめ
- フラットな特性でボーカル・楽器など万能に使える
- 4種類の指向性から切り替え可能
- ボーカル用途がメインなら、下位のC214で問題ない
ぎたすけ
たけしゃん
C314-Y4のレビューでした。
AKGというとC214の影響でキラキラな音のイメージがありましたが、フラットで落ち着いた音もすごく良いですね。
C314-Y4は万能に使える音なので、色んな用途で使いたい人は1本持っておくと便利そうなマイクですね。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介