Gdimコードの押さえ方。基本のコードフォームと効率的な覚え方を解説

Gdimのギターコードフォーム 3種類

ぎたすけ

ギターコードの解説か。dimってちょくちょく出てくるけどGdimって使った覚えないな

たけしゃん

Gdimはアコギだとあんまり出てこないんだよね。他のdimとセットで覚えるようにした方がいいね

本記事はGdim単体の解説記事です。

dim全体の活用事例や音楽理論については下記の記事を参照ください。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Gdimの押さえ方

Gdimの構成音とギターコードフォーム

不安定で不気味な音がするコード Gdim。

アコギだと演奏キーの関係で、あまり使うことがないコードです。

一方でフォームはdim共通のもので、フレットを移動させて色んなdimに変えて使うため習得しておいた方がいいです。

コードフォームは少しクセがある形で、指を3本使って押さえます。

ギターでGdimを押さえているところ

人差し指は寝かして、複数弦を押さえつつ不要な1弦をミュートします。

逆に中指と薬指は下の弦に触れることがないようにしっかり立てて押さえましょう。

慣れるまで苦戦するコードフォームですが、dim共通のフォームでフレット位置を変えて頻繁に使います。

時間はかかっても、パッと押さえられるように繰り返し練習しましょう。

次章からはGdimのフォームバリエーションと他のdimと合わせて効率的に覚える方法を解説していきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Gdimのフォームバリエーションと効率的な覚え方

Gdimのギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

Gdimで使うコードフォームは上記3種類。

といっても、アコギだと登場頻度が少ないことと、音色・フレット位置の使いやすさなど考慮するとパターン①しかほぼ使いません。

また、Gdimは登場頻度が少ないため丸暗記ではなく、コードの法則で覚えます。

前述のGdimのパターン①はフレット位置を変えることで他のdimに変化します。

Gdimのギターコードフォーム

上記のフォームを6弦のどこで押さえると何のdimになるのかを覚えましょう。

6弦の各フレットの音程は以下の通りです。

ギター6弦の各フレットの音

例えば、6弦の3Fで押さえるとGdimになります。5Fで押さえるとAdimに変化します。

この6弦の各フレットの音程を覚えて、6弦ルートのコードフォームを色んなコードに変化させる方法は全コード共通で使えます。

この覚え方ができると、使えるコードが爆発的に増えますので、少しずつ慣れるようにしましょう。

Gdimコード まとめ

ギターでGdimを押さえているところ
  • Gdimはソ・シ♭・レ♭・ミで構成されたコード
  • アコギでは演奏キーの関係であまり使用しない
  • 他のdimと合わせて共通コードフォームとして覚えるべし

ぎたすけ

あんまり使わないコードでも、他のコードと共通なら覚える気にもなるな

たけしゃん

そうなんだよね。あまり使わないコードはできるだけ他のコードと一緒に効率的に覚えるのがポイントだよ

Gdimコードの解説でした!

アコギだと、演奏キー的にあまり使うことはないですが、フォーム自体はよく使うものです。

他のdimと合わせて覚えることで、覚えやすさも格段に上がるのでセットで覚えるように心がけましょう。

Gルートのコード解説記事一覧
G G6 G7 Gmaj7
Gm Gm6 Gm7 GmM7
Gm7-5 Gdim Gsus4 G7sus4
Gadd9 Gaug G9 Gm9
G7(♭9) G7(#9) Gmaj9 G7(#11)
G7(13) G7(-13)    
dimコードの解説記事一覧
Cdim D♭dim Ddim D#dim
Edim Fdim F#dim Gdim
G#dim Adim A#dim Bdim
ギターでF#dimのコードフォームを押さえているところディミニッシュ(dim)コードとは?パッシングディミニッシュの使い方を実例をもとに解説 ギターでBm7-5を押さえているところハーフディミニッシュ(m7-5)の使い方。活用例やディミニッシュコードの違いを解説

ギターコード一覧に戻る