ぎたすけ
たけしゃん
飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
ヤマハ(YAMAHA)について
- 1946年よりギター製造業を開始
- 本社は静岡県浜松市
- 邦楽の女性シンガーソングライターに人気のメーカー
国内ギターメーカーの最大手、YAMAHA。
ピアノをはじめ、様々な楽器からオーディオ製品まで販売している総合楽器メーカー。
ギター製造を開始したのは1946年。
初心者向け製品からプロユース製品まで幅広くギターの製造を行っています。
また、積極的に海外メーカーの良いところを吸収し、独自の技術と組み合わせたギターを作っているのも強みですね。
最近ではプロの女性シンガーソングライターでYAMAHAを使用している方が多くなり、アマチュアでもYAMAHAの使用率は上がっています。
YAMAHA(ヤマハ)ギターの種類・特徴
YAMAHAギターの主な分類
- FGシリーズ…日本人向けに作られた国内初のアコースティックギター
- Aシリーズ…エレアコに特化したシリーズ
- Lシリーズ…YAMAHA最上級モデル
- STORIAシリーズ…自宅向けギターをコンセプトにしたシリーズ
本章ではYAMAHAの主だったシリーズを解説していきます。
初心者向けの安価なシリーズから、プロユースの本格モデルまで幅広いラインナップです。
FGシリーズ
国内で初めて作られたアコースティックギターであるYAMAHA FGシリーズ。
日本人向けにギブソン、マーチンよりもボディを薄く、スケールを短く、ネックシェイプを細くしています。
そして、低音を補うためにボディ幅を広めに作られています。
今では2016年に発売されたFG800シリーズを中心に初心者向けの低価格帯ギターとして定着。
1万円~5万円という低価格帯で安心・安定の品質を誇り、ギター初心者の強い味方になっています。
また、2019年5月には久しぶりのFGシリーズ新作である、YAMAHA FG / FS Red Labelが発表されました。
プロアーティストでも使用者が増えそうな良質なエレアコです。
Aシリーズ
女性シンガーソングライターを中心に人気を誇るのがカッタウェイタイプのエレアコ、Aシリーズ。
10万円前後の価格帯でプロアーティストも使用する品質。
ピックアップも良好でライブで大活躍します。
Aシリーズはボディサイズと木材を選択できる仕様になっています。
ボディ
※出典 YAMAHA公式HP
低音がしっかり出るフルボディと中高音域が出やすいスリムボディの2タイプ。
ACタイプが人気の印象ですが、選択できるのは良いですね。
木材
※出典 YAMAHA公式HP
トップ材はスプルースで固定ですが、サイド&バッグはローズウッドかマホガニーを選べます。
バランス良く高音が煌びやかな音が欲しければローズウッド。
中音域の押し出し感でジャキっとした音が欲しければマホガニー。
定番の2つの木材から好きなものを選択できます。
Lシリーズ
YAMAHAの最上位モデル Lシリーズ。
1975年に発売されていたLシリーズ四天王「L51、L52、L53、L54」はCharさんなどギターの名手に愛用されています。
その後、2014年からはLシリーズにもYAMAHA独自のA.R.E. (Acoustic Resonance Enhancement)と呼ばれる木材改質技術が採用されました。
また、昨今のLシリーズは下記の4つの種類に分かれています。
Lシリーズの種類
- LS…スモールサイズ
- LJ…ミディアムサイズ
- LL…フルサイズ(通常サイズ)
- LX…エレアコ仕様
LS(スモールサイズ)
ボディにくびれが作られているスモールサイズのギター、LSシリーズ。
サウンドのバランスが良く、ミドルレンジが良く出るためフィンガーピッキングに向いています。
マーチンでいうところのOOO(トリプルオー)的なポジションです。
LJ(ミディアムサイズ)
ギブソンのスーパージャンボを彷彿させる形状のLJシリーズ。
レスポンスが良く、ストロークから単音弾きのリードギターまで器用にこなせます。
LS・LLに比べると使用者も少なく、やや影が薄い機種です。
LL(フルサイズ)
YAMAHA伝統のボディ・スタイル。フル・サイズのボディ、LLシリーズです。
Lシリーズの中で最も音量が大きく、低音から高音まで幅広いダイナミックレンジを誇ります。
日本人向けの形状に変わっているものの、基本はドレッドノート型に近い造り。
ストロークでかき鳴らすなら、LLシリーズが最も適しています。
LX(エレアコ)
これまでご紹介したLS、LJ、LLにピックアップを載せたLシリーズのカッタウェイタイプのエレアコ。
ピックアップは後述するAREを採用しています。
型番はわかりやすく、XとC(カッタウェイ)がつくだけです。
L36シリーズの場合
- LS36⇒LSX36C
- LJ36⇒LJX36C
- LL36⇒LLX36C
LXシリーズはL26シリーズとL36シリーズのみ対応。
プロユースの本格的なエレアコです。
STORIAシリーズ
- 女性でも抱えやすいスリムボディ
- 部屋のインテリアになるおしゃれなルックス
- 弦高低め・薄めのネックで弾きやすい仕様
2019年7月に発売された、おしゃれで弾きやすい自宅向けギター、STORIAシリーズ。
5万円程度で気軽に弾ける使い勝手の良いエレアコです。
STORIAは3種類あり、それぞれの特徴は下記の通り。
- STORIA I…トップ材にスプルースを使ったオフホワイトカラーなおしゃれなモデル
- STORIA II…オールマホガニーで魅力的な杢目を押し出したモデル
- STORIA III…オールマホガニーでトップをチョコレートブラウンカラーにしたシックなモデル
自宅で練習してギターを覚えたいギター女子に、気が出そうな使いやすいギターシリーズです。
STORIA I
STORIA II
STORIA III
ヤマハ(YAMAHA)のエレアコ
YAMAHAのエレアコは独自のピックアップシステムを採用しており、機種によって4種類に分かれます。
YAMAHA PUの種類
- パッシブピエゾ…Lシリーズ下位モデル、STORIAシリーズ
- SRT2…Aシリーズ
- ART…LXシリーズ
- Atmosfeel™…YAMAHA FG/FS Red Label
TaylorやCole Clarkほどフューチャーされないのですが、YAMAHAって実はピックアップの出来もトップレベルなんですよね。
パッシブピエゾ
YAMAHAギターの下位モデルに採用されているピックアップです。
電池がいらないパッシブタイプのピエゾピックアップ。
パッシブなので音質調節のコントローラーもなく、必要最小限というレベルです。
小さいステージで低出力で対応する分には問題ありませんが、広いステージで出力を上げるなら外付けプリアンプを用意しましょう。
SRT2
Aシリーズに搭載されているピックアップSRT2です。
ピエゾピックアップで音を拾い、予めレコーディングスタジオで収音されたコンデンサーマイクのギター音とブレンドして出力するデュアルピックアップ。
ブレンド出力することでピエゾ臭さを脱却し、自然な音でのアンプ出力を実現します。
SRT2はプリアンプが内蔵されているため、広いステージで出力を上げても問題なく対応できます。
また、収音されたマイクは2種類あり、使い分けることが可能です。
マイクタイプ1: Neumann U67 Large Diaphragm Condenser Microphone
マイクタイプ2: Royer R122 Active Ribbon Microphone
[A5M/AC5M/A3M/AC3M]
マイクタイプ1: Neumann KM56 Small Diaphragm Condenser Microphone
マイクタイプ2: Royer R122 Active Ribbon Microphone
コントローラーはボディ上部に設置。
A: Volume Control
B: Treble Control
C: Bass Control/AFR (Auto Feedback Reduction) [PUSH]
D: Blend Control/Mic Type Switch [PUSH]
※出典 YAMAHA公式HP
音作りする機能については必要最小限って感じですね。
細かく音作りしたければ外付けプリアンプを導入するとよいでしょう。
【参考記事】アコースティックギター用プリアンプの必要性と選び方を解説。-ギターアイテム解説シリーズ-
ART
LXシリーズに搭載されているピックアップ、ART。
LXシリーズはプロユースに耐えられるレベルのギターばかりなので、ピックアップも一流です。
※出典 YAMAHA公式HP
コンタクトタイプのピックアップを4つ設置して、音を拾っています。
前部に取付けされたメインPU×2と独立させたBASS用PU、TREBLE用PUでコントローラーも3つ。
こだわった音作りも可能な仕様になっています。
マイク録りに近いリアルなアコースティックサウンドを実現させる創意工夫が施されたピックアップです。
メーカー初期装備のピックアップでここまでこだわっているところは中々ないですね…。
Atmosfeel™
2019年に新発売されたYAMAHA FG/FS Red Labelに搭載されたピックアップです。
アコギの生音を3つのシステムが拾う仕組みになっています。
3Wayピックアップ
- ピエゾセンサー(アンダーサドル)
- コンタクトセンサー
- マイク
この3つの方法で拾った音はプリアンプでミックスされて出力されます。
ボディ側面に3つのプリアンプコントローラーがあります。
このシステムはピックアップの評価が非常に高いCole Clarkの3Wayピックアップとほぼ一緒の作りです。
会場や演奏形態に合わせて、マイクとピエゾ&フェイスセンサーの出力比率を変えることが可能。
弾き語りではマイク中心…バンドではピエゾ&フェイスセンサー中心にサウンドメイクできるのは強いですね。
しかも、搭載されているYAMAHA FG/FS Red Labelは実売価格で下位モデルが11万円、上位モデルが18万円。
11万円のエレアコでここまで良いピックアップを載せてるメーカーは他にありません。
おすすめのヤマハ(YAMAHA)アコギ
たけしゃん
それではYAMAHAのギターを紹介していきます。
YAMAHAの特徴は初心者向けの安価な価格帯からプロユースモデルまで幅広く製品が存在することです。
一通り有名どころを解説していきますが、僕が特におすすめなのが下記の4本。
他にも良いギターはありますが、上記の4種類はぜひチェックしてほしいですね。
FG830
- トップ木材:スプルース
- サイド&バック:ローズウッド
- 初心者におすすめする安心の1本
初心者用ギターの定番FGシリーズからFG830です。
3万円半ばという低価格帯ギターの中では抜群の演奏性と音質です。
最初の1本として購入し、ギターの腕が成長したらFG830に感じる不満点を解決できるハイエンドギターを買いましょう。
FG830自体の出来が良いので、不満点を感じるくらい弾きこめば次に買うギターで失敗する確率がグッと下がります。
1本目のギターとしておすすめの製品です。
- 岩沢厚治(ゆず)(FG-CUSTOM、FG500X)
- 坂本サトル(FG180)
- 竹原ピストル(FG200)
関連記事
初心者が最初に買うアコギに最適!YAMAHA(ヤマハ) FG830をレビューする
YAMAHA(ヤマハ) FG830をレビュー。初心者が最初に買うアコギに最適!L6 AREシリーズ
- トップ木材:イングルマン・スプルース単板
- サイド&バック:ローズウッド
- 5万円を切る、数少ないエレアコ
低価格帯では貴重なエレアコ、L6シリーズです。
5万円未満のエレアコは数が少なく、見つけたと思っても試すとチャチでライブには使えないものが多いです。
その中で希少な使えるエレアコです。
生音もアンプにつないだ音も5万円未満とは思えない、ちゃんとした品質です。
ピックアップはパッシブで電池なしで駆動します。
楽器店でミニアンプにつなぎ、出力する分にはノイズも載らずに使用できました。
…がライブハウスや学園祭など広い場所で音量を上げる場合は別途プリアンプを用意したほうがよいでしょう。
L6シリーズにはスモールサイズの「LS6」と通常サイズの「LL6」があります。
フィンガーピッキング中心の方は「LS6」。
ジャカジャカ鳴らす方は「LL6」という判断で購入すれば、ほぼ間違いありません。
LS6 ARE
LL6 ARE
関連記事
YAMAHA(ヤマハ) LL6 AREをレビュー。5万円で買えるコスパ抜群のエレアコ
YAMAHA(ヤマハ) LL6 AREをレビュー。5万円で買えるコスパ抜群のエレアコ
AC3M
- トップ木材:シトカ・スプルース
- サイド&バック:マホガニー
- プロ使用者も多い中価格帯で人気のエレアコ
Aシリーズより人気エレアコ、AC3Mです。
10万円未満の価格帯でプロアーティストの使用者が複数名いる実用的なライブ向けギターです。
スリムボディにカッタウェイ、立ち上がりの早いマホガニーという組み合わせでフィンガーピッキングに向いているモデルです。
ピックアップには「SRT2」が搭載されており、自然な音質でアンプから出力可能です。
なお、同じモデルでサイド&バックがローズウッドであるAC3Rも人気があります。
- 中島みゆき
- MADOKA(たんこぶちん)
- 山崎あおい
- 弓木英梨乃(KIRINJI)
AC3M(マホガニー)
AC3R(ローズウッド)
関連記事
YAMAHA(ヤマハ)AC3Mをレビュー。プロ使用者も多い10万円未満で買えるエレアコ
YAMAHA(ヤマハ)AC3Mをレビュー。プロ使用者も多い10万円未満で買えるエレアコLS26 ARE
- トップ木材:イングルマン・スプルース
- サイド&バック:ローズウッド
- スモールサイズでレスポンスが良い
レスポンスの良さからフィンガーピッキングやテクニカルなプレイをする方に好評なLS26 ARE。
ペグがオープンギアを採用しており、どことなくレトロな雰囲気を醸し出しています。
スプルース × ローズウッドの煌びやかでまとまりのあるサウンドはジャンルを問わないため、使いやすいギターになっています。
スモールサイズでくびれたポップなルックスも強みですね。
- YUI
LS26(アコギ)
LSX26C(エレアコ)
関連記事
YAMAHA(ヤマハ) LS26 AREをレビュー。20万円台でトップレベルのアコギ
YAMAHA(ヤマハ) LS26 AREをレビュー。20万円台でトップレベルのアコギ
LL26 ARE
- トップ木材:イングルマン・スプルース
- サイド&バック:ローズウッド
- 通常サイズでストローク時の箱鳴りが気持ち良い
YAMAHAオリジナルの通常サイズを適用したLL26 ARE。
LS26 AREよりレスポンスは劣るものの、ボリュームと箱鳴りはボディの大きさ分だけ勝っています。
ドレッドノートタイプで質の良いスプルース × ローズウッド型は海外有名メーカーだと20万円台で買うのは難しいです。
この価格帯で手に入るのは強いですね。
- 井上苑子
- ななみ
LL26(アコギ)
LLX26C(エレアコ)
LS36
- トップ木材:イングルマン・スプルース
- サイド&バック:ローズウッド
- 演奏へのレスポンスが良く、ルックスも良い
マーチンのOOO-28にも負けないスモールギターの名器、LS36 ARE。
LS26との違いは主には装飾。
豪華な手細工インレイやラッカー塗装になっており、豪華になっています。
弾き比べた所感では演奏面や音質面ではLS26 AREと大きな差はありませんでした。
ただ、LS36 AREのほうが装飾が豪華でルックスが美しく、極薄のラッカー塗装で光りかたも綺麗です。
特にルックスはLS36のほうが断然良いです。
ルックスって実は自分にとってお客さんにとっても相当大事なので、迷ったら頑張ってLS36を買ったほうが良いです。
- 大石昌良
- Chay
LS36(アコギ)
LSX36C(エレアコ)
LL36
- トップ木材:イングルマン・スプルース
- サイド&バック:インドローズウッド
- プロ使用者も多い、YAMAHAの代表モデル的存在
YAMAHAアコギの代表的なモデル、LL36。
マーチン D-28やギブソン J-45にも負けない、ドレッドノートサイズの名ギターです。
LS36同様にインレイやラッカー塗装で綺麗に仕上がっており、風格が出ています。
音質はLL26と近く、バランスの取れた音でボリュームも大きい。
バンドにも弾き語りにも即戦力になる1本です。
- ISEKI(元キマグレン)
- 大橋卓弥(スキマスイッチ)
- 加山雄三
- 北川悠仁(ゆず)
- 寺中友将(KEYTALK)
- 馬場俊英
- 原田茂幸(Shiggy Jr.)
- miwa
LL36(アコギ)
LLX36C(エレアコ)
YAMAHA FG / FS Red Label
2019年5月に新発売された、YAMAHA FGシリーズの新作ギターです。
FG、FSの2種類のボディサイズに加えて、3と5のグレードが存在します。
グレードによる違いをまとめると、こちら。
- 国内生産
- ハードケース付属
- 上駒・下駒枕が牛骨
- 中国生産
- ライトケース付属
- 上駒・下駒枕がユリア
そして、ボディサイズ・グレード分けされた4本のギターにそれぞれエレアコ仕様のモデルがあるので、計8本のバリエーションとなります。
YAMAHA FG Red Label
- YAMAHA FGX5(定価19万円)
- YAMAHA FG5(定価16万円)
- YAMAHA FSX5(定価19万円)
- YAMAHA FS5(定価16万円)
- YAMAHA FGX3(定価12万円)
- YAMAHA FG3(定価9万円)
- YAMAHA FSX3(定価12万円)
- YAMAHA FS3(定価9万円)
FGX5は予算20万円で買えるエレアコの中で生音もアンプを通した音もトップレベルの凄いギターです。
FGX5で演奏している動画
FSX3も10万円近辺で買えるギターの中ではピックアップの質が頭1つ抜けており、他のメーカーは大変だろうなぁと感じちゃうくらいの素晴らしいギターです。
FSX3
関連記事
YAMAHA(ヤマハ) FSX3をレビュー。11万円で3Wayピックアップ搭載のすごいエレアコ
YAMAHA(ヤマハ) FSX3をレビュー。11万円で3Wayピックアップ搭載のすごいエレアコFGX5
関連記事
YAMAHA(ヤマハ) FGX5をレビュー。18万円と思えない驚異のエレアコ現る
YAMAHA(ヤマハ) FGX5をレビュー。18万円と思えない驚異のエレアコ現るYAMAHA JR2
- トップ木材:スプルース
- サイド&バック:メランティ
- 1万円台で買えるYAMAHAのミニギター
最後はYAMAHAの人気ミニギター、JR2。
値段相応で音もチープですが、自宅で演奏するには十分。
初めて買うギターとして選択するもよし。
自宅作業用のサブギターとして買うも良いでしょう。
関連記事
YAMAHA(ヤマハ)JR2をレビューする。1万円台で買えるミニギターの実力とは
YAMAHA(ヤマハ)JR2をレビュー。1万円台で買えるヤマハのミニギター関連記事
ヤマハ(YAMAHA) アコギ・エレアコ おすすめランキングベスト10【初心者向けを中心に解説】
ヤマハ(YAMAHA) アコギ・エレアコ おすすめランキングベスト10【初心者向けを中心に解説】ヤマハ(YAMAHA)アコギ 買取相場価格 一覧
機種名 | 良品 | 並品 |
---|---|---|
AC1M | 1.6万円 | 1.1万円 |
AC1R | 1.6万円 | 1.1万円 |
AC3M | 2万円 | 1.5万円 |
AC3R | 2.7万円 | 1.9万円 |
APX-600 | 1.3万円 | 1万円 |
APX-1000 | 2万円 | 1.4万円 |
CPX-10 | 2.3万円 | 1.6万円 |
FG820 | 0.7万円 | 0.5万円 |
FS820 | 0.7万円 | 0.5万円 |
FG830 | 1万円 | 0.7万円 |
FS830 | 0.9万円 | 0.6万円 |
JR2 | 0.1万円 | 0.1万円 |
LJ6 ARE | 0.9万円 | 0.5万円 |
LL6 ARE | 1万円 | 0.5万円 |
LS6 ARE | 1万円 | 0.5万円 |
LJ16 ARE | 2.3万円 | 1.8万円 |
LL16 ARE | 2.7万円 | 2.2万円 |
LS16 ARE | 2.7万円 | 2.2万円 |
LJ26 ARE | 6.3万円 | 4.5万円 |
LL26 ARE | 7.2万円 | 6.3万円 |
LS26 ARE | 7.2万円 | 6.3万円 |
LJX26C ARE | 7.5万円 | 5.2万円 |
LLX26C ARE | 7.5万円 | 5.2万円 |
LSX26C ARE | 7.5万円 | 5.2万円 |
LJ36 ARE | 8.1万円 | 6.3万円 |
LL36 ARE | 9万円 | 7.2万円 |
LS36 ARE | 9万円 | 7.2万円 |
LJX36C ARE | 9万円 | 6.3万円 |
LLX36C ARE | 9万円 | 6.3万円 |
LSX36C ARE | 9万円 | 6.3万円 |
LL56 Custom ARE | 16万円 | 13万円 |
LL86 Custom ARE | 45万円 | 36万円 |
- 良品…ちょい傷程度
- 並品…汚れ・傷あり(大半はこっち)
- 美品…未使用品のみ適用(良品の30%増し程度が相場)
YAMAHAアコギの買取相場価格を参考にまとめてみました。
Gibson、Martinと比べると安めにはなっているものの全メーカーで考えると平均以上の買取価格がついてるものが多いです。
10万円近辺のYAMAHAギターから、高級ギターに買い替えるパターンが定番ですよね。
その際にYAMAHAギターを自宅に眠らせちゃう人が多いんですが、数万円にはなるので面倒でも買取査定に出してみましょう。
最短30分で現金化
出張・宅配・店頭を選択可能
ヤマハ(YAMAHA)のアコギを解説して
ぎたすけ
たけしゃん
YAMAHAのアコースティックギター特集でした!
紹介したギターを改めて、一覧化。
低価格から高価格までよいギターが揃ってますねぇ。
特に10万円未満だと、YAMAHAに勝てるメーカーはないんじゃないか?ってくらいの安心感があります。
女性シンガーソングライターの方は憧れのアーティストと同じギター!…と考えるとYAMAHAにたどりつく方も多いでしょう。
今後も人気の国内アコギメーカーとして期待が高いメーカーですね。
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介 ヤマハ(YAMAHA) アコギ・エレアコ おすすめランキングベスト10【初心者向けを中心に解説】 【2024年】アコギのおすすめ10選。価格帯別で選び方を徹底解説! エレアコのおすすめ10選。最新のメーカー別・価格帯別の特色や選び方を解説よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介