ぎたすけ
たけしゃん
読みたい場所をクリック!
エレアコとは
エレアコとはアコースティックギターにピックアップという機械を搭載したギターのことです。
ピックアップとは弦の振動を電気信号に変えて、アンプに音を送る機械ですね。
アコギ内部にピックアップを取り付けることでギターシールドを通してアンプから音を出せるようになります。
このピックアップというパーツによって音が大分変わります。
試しに主流のピエゾタイプとマグネットタイプを聴き比べてみましょう。
ピエゾ
マグネット
エレアコは価格が上がるほどにピックアップの選択肢が豊富になります。
そのため、ギター本体だけでなく、ピックアップの基本を理解して製品を選ぶことが重要になりますね。
本章ではエレアコに搭載されているピックアップについて、掘り下げて解説していきます。
ピックアップの種類
ピックアップと一口に言っても、色んな収音方法があります。
まずはアコギ用で用いられるピックアップの種類を一覧で出すと以下の通りです。
名称 | 特徴 |
ピエゾ (アンダーサドル) | サドル下に取り付けるタイプ ハウリングに強い 音はナチュラルではない |
マグネット | サウンドホールにつけるタイプ ハウリングに強く、取付が楽 |
コンタクト | ボディ内に張り付けるタイプ 音は良いがハウリングに弱い |
マイク | マイクを取り付けるタイプ 音は良いがハウリングに弱い |
複合型 | これまでのタイプの組み合わせ デュアル、3Wayなどがある |
メーカー純正のエレアコではピエゾ(アンダーサドル)が圧倒的に多いです。
10万円以上のエレアコになると、複合型も増えてきますね。
参考までにピエゾと複合型の音を聴き比べてみましょう。
ピエゾ(アンダーサドル)
複合型(ピエゾ+マイク)
結構違いますよね。
複合型は互いの弱点を補うように設計されており、どの面で見ても優秀です。
予算10万円未満だとピエゾしかほぼ選択肢がないので、ここで迷う必要はありません。
逆に予算10万円以上でバリバリ活動に使うエレアコを探している人はピックアップ選定はちゃんと考えるべきでしょう。
たけしゃん
プリアンプ
プリアンプとはアンプの前段で音を増幅させるための装置です。
ピックアップの信号は微弱なので、そのまま送ると音量が不足したり、ケーブルを通す間に音が劣化したりします。
そのため、プリアンプで音をキレイに増幅させて、ノイズを抑制させつつアンプに送ります。
エレアコの場合はピックアップとプリアンプが一体化しているものが大半です。
アクティブタイプはギター本体にVolツマミや音を調整できるコントローラーがついています。
一方で5万円程度までのエレアコだとプリアンプなしのパッシブタイプも多いです。
パッシブでも普通にライブをこなせることが多いですが、環境によって音量不足やノイズに困ることがありますね。
また、音量などの調整はギター側ではできません。
対策は外付けタイプのプリアンプを追加で購入することです。
色んな会場で演奏する予定なら、内蔵でも外付けでもプリアンプは何かしら合ったほうが良いですね。
パッシブのエレアコを選択する場合は別でプリアンプが必要になるかもしれないことは念頭に置いておきましょう。
たけしゃん
エレアコの相場・価格
価格 | 特徴 |
3万円 | ほぼアンダーサドルピエゾ 選択肢が少ない |
5万円 | ほぼアンダーサドルピエゾ プリアンプ機能もそれなり |
10万円 | 複合型も登場しはじめる プロの使用者も増える価格帯 |
20万円 | 選択肢が豊富 人気エレアコは複合型が多い |
エレアコの価格帯はザックリと上記のようになっています。
ライトに楽しむなら予算5万円、音楽活動にガッツリ使うなら予算10万円~で考えると良いでしょう。
ちなみにエレアコにはメーカー純正と後付けの2種類があります。
エレアコでの用途がメインなら、基本的にはメーカー純正をおすすめします。
理由はピックアップ取付も含めて品質が保証されていることですね。
たけしゃん
以前は老舗メーカーだと純正エレアコの選択肢が非常に少なかったですが、ここ10年くらいで劇的に増えました。
なので、以前よりは後付けを選ぶ理由が大分なくなってはいますね。
エレアコに強いギターメーカー
メーカー | 特徴 |
YAMAHA | 10万円程度から3wayが登場 低価格~高価格まで製品あり |
Taylor | ブリッジ後方にセンサー型を配置 10万円程度~ |
Cole Clark | マイク・ピエゾ・センサーの3way 20万円~ |
Maton | ピエゾとマイクのデュアル 20万円~ |
エレアコに定評があるメーカーは上記4メーカーですね。
ちなみにエレアコといえば、Takamineが有名ですが、個人的には昔は強かったという印象なので除外しました。
最近の流れで言うと、ピックアップを自社開発しているメーカーが強いですね。
上記の4メーカーも独自のピックアップを自社開発しています。
一方でMartinやGibsonなどは後付けピックアップを開発しているメーカーとタッグを組んでます。
MartinやGibsonは未だにアンダーサドルピエゾの製品が多いのが微妙なところなんですよね。
複合型と比べると音質や自由度はどうしても見劣りします。
シンガーソングライター向けのエレアコだと、YAMAHA、Taylor、Cole Clarkの3メーカーが人気ですね。
エレアコのおすすめ 10選
それでは、ここからは価格別でおすすめのエレアコを2本ずつ、計10本紹介していきます。
なお、初心者向けのおすすめアコギは下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。
そして、紹介するアコギの一覧表がこちら。
製品名タップで解説に飛びます
予算別の目次
予算3万円のおすすめエレアコ
予算3万円だとエレアコ自体がかなり少ないです。
また、あってもパッシブタイプでかつ、音がきついのがあったりもします。
なので、この価格帯では少ないものの、有名メーカーのエレアコを選ぶのが安定ですね。
Aria 101CE MTN
シェイプ | トラッドウェスタン |
トップ材 | スプルース |
サイド&バック | サペリ |
ピックアップ | ピエゾ |
プリアンプ | あり |
付属品 | RITTERバッグ |
実売価格 | 31,000円程度 |
老舗の国内ギターメーカーAriaのエレアコ 101CE MTN。
3万円程度でFISHMAN製のアクティブピックアップが搭載されているエレアコです。
Ariaはかなり昔からあるギターメーカーで品質も良いです。
また、この価格帯でカッタウェイというデザインも珍しいです。
音質や演奏性も価格の割に良好でコスパが高いです。
ボディ側面にはFISHMANのプリアンプコントローラーが搭載されています。
チューナー機能もついており、利便性も良いですね。
3万円のエレアコとは思えないくらいにスペックが高い良製品です。
YAMAHA APXT2
トップ材 | スプルース |
サイド&バック | メランティ |
スケール | 約580mm |
ピックアップ | ピエゾ |
プリアンプ | あり |
付属品 | ソフトケース |
実売価格 | 24,700円程度 |
昔から人気があるミニサイズのエレアコシリーズ YAMAHA APXT2です。
携帯性に優れたトラベルギターとしても、人気のある製品ですね。
ミニギターなので音は軽めでチャチな感じです。
とはいえ、ちゃんと演奏できるレベルには仕上がっています。
また、内蔵のピックアップはプリアンプ付きのアクティブタイプです。
ボディ側面にコントローラーパネルも付いています。
チューナー機能も付いており、手軽にチューニングできます。
ミニギターはチューニングが狂いやすいので、地味に助かるポイントですね。
ミニギターなので、自宅での使い回しも楽ですし、持ち運びも楽なところが強みですね。
おすすめのエレアコ 目次
安いアコギ(エレアコ) おすすめ5選。安いギターの選び方や注意するポイントを徹底解説【予算3万円】予算5万円のおすすめエレアコ
予算5万円になるとエレアコの選択肢も大分増えます。
YAMAHAやFenderなど、アコギとしても良質でエレアコとしても使える製品が増えてきますね。
この価格帯もピックアップは基本ピエゾなので、ピックアップ選びで迷うことはあまりありません。
YAMAHA LL6 ARE
シェイプ | トラッドウェスタン |
トップ材 | イングルマン・スプルース |
サイド&バック | ローズウッド |
ピックアップ | ピエゾ |
プリアンプ | なし |
付属品 | ライトケース |
実売価格 | 50,000円程度 |
初心者から上級者まで、人気の高いYAMAHA Lシリーズの中からエントリーモデルのLL6 AREです。
トップ材にYAMAHA独自のA.R.E.処理を施して熟成された木材の鳴りを再現させています。
アコースティックギターらしい鳴りで、演奏性も良好です。
また、仕様がザ・標準という感じなので、初心者が1本目に買うギターとしてうってつけの製品ですね。
ピックアップはパッシブタイプが採用されています。
プリアンプが付いていないので、環境によっては別途プリアンプが用意したほうがいいかもしれません。
発表会など近距離のミキサーやギターアンプに繋いで使う分にはそんなに困ることはありません。
YAMAHA Lシリーズは3種類のボディシェイプが用意されています。
標準的なサイズはLL6 AREですが、女性は小ぶりのLS6 AREのほうがしっくりくる人も多いですね。
音質や演奏性はどのボディサイズでも問題ないので、好みで選ぶといいでしょう。
Fender Redondo Player
シェイプ | Redondo |
トップ材 | スプルース(単板) |
サイド&バック | マホガニー |
ピックアップ | ピエゾ |
プリアンプ | あり |
実売価格 | 44,000円程度 |
エレキギターで世界的に有名なFenderのアコギ Redondo Playerです。
Fenderらしく、アコギの中にもエレキギターに似た要素が組み込まれています。
ボディシェイプはFender独自のRedondoを採用しています。
アコギの通常サイズであるドレッドノートに近い大きめなボディサイズです。
ストロークでかき鳴らしたときの音量やバランスが良い感じのギターです。
ピックアップはFISHMANと共同開発したアクティブタイプが採用されています。
ボディ横にコントローラーもついており、ピックアップの機能面ではLL6 AREより優れています。
おすすめのエレアコ 目次
予算5万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。ギターの特徴や選び方を細かく解説予算10万円のおすすめエレアコ
予算10万円になると、MartinやTaylorといった海外有名ブランドの製品も選択可能になります。
ピックアップもアンダーサドルピエゾだけでなく、複合型が登場し始めます。
プロアーティストが使用している製品も出てくるので、かなり本格的なエレアコが選択できますね。
YAMAHA FGX3
シェイプ | トラッドウェスタン |
トップ材 | シトカ・スプルース |
サイド&バック | マホガニー |
ピックアップ | 3wayタイプ |
タイプ | アクティブ |
付属品 | ライトケース |
実売価格 | 110,000円程度 |
2019年に発売されたYAMAHA FG / FS RED Labelの下位モデルFGX3。
11万円程度でオール単板かつ高性能なピックアップ搭載のエレアコです。
生音はザクザクした感じでYAMAHAらしい音になっています。
生音も使いやすい音なので、生音でもエレアコの音でも活躍できるのが強いですね。
ピックアップにはピエゾ、コンタクト、マイクの3Wayで拾うAtmosfeel™が採用されています。
10万円程度のエレアコで3wayは本当にすごいですね。
他メーカーはアンダーサドルピエゾが多い価格帯なので、頭1つ出ているスペックです。
FGX3のピックアップの音
ボディサイズはトラッドウェスタンのFGとフォークのFSが選択できるようになっています。
生音もエレアコの音も良好なので、予算10万円ならぜひチェックしてほしい製品ですね。
たけしゃん
Taylor Academy12e
シェイプ | グランドコンサート |
トップ材 | シトカ・スプルース |
サイド&バック | サペリ(合板) |
ピックアップ | 複合型 |
プリアンプ | あり |
付属品 | ギグバッグ |
実売価格 | 100,000円程度 |
Taylorが「ビギナーの方が途中でギターをやめてしまわないように」というコンセプトで作ったAcademy12e。
随所に工夫が施されており、弾きやすい仕様になっています。
初心者向けと言いつつも演奏性や音質は本物でプロアーティストの関取花さんが使用されています。
Academy12eの特徴は大きくは以下の2点です。
- ネックが細めに作られている(42.8mm)
- ボディ端にアームレストがついている
ボディ端のアームレストが珍しい作りですね。
ボディがえぐれていて、腕を長時間置いていても痛くなりません。
慣れないうちは抱えていると、割とすぐに腕が痛くなるので地味にありがたい配慮ですね。
ピックアップはTaylor独自のES-Bが搭載されています。
ブリッジサドルの後方にセンサー型のピックアップが配置されています。
使っている素子はピエゾですが、ピエゾよりナチュラルな音を出力してくれます。
おすすめのエレアコ 目次
予算10万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。選び方のポイントやメーカーごとの違いを徹底解説!予算20万円のおすすめエレアコ
予算20万円を超えると、TaylorやCole Clarkの人気ギターも選択肢に入ってきますね。
各メーカーのミドルモデルが選択できるようになります。
木材的にもオール単板ギターが中心となってきて、良質な製品が多いです。
YAMAHA FGX5
シェイプ | トラッドウェスタン |
トップ材 | シトカ・スプルース |
サイド&バック | マホガニー |
ピックアップ | 3way |
プリアンプ | あり |
付属品 | ハードケース |
実売価格 | 180,000円程度 |
2019年発売のFG / FS Red Labelの上位モデル FGX5です。
下位モデルのFGX3との違いは以下の通りです。
一番異なる点は国内生産か中国生産かという点ですかね。
両方お借りしていた時に弾き比べましたが、FGX5のほうがボディが鳴っている感は強かったです。
また、シトカ・スプルースとマホガニーのオール単板といえば、Gibson J-45ですがFGX5はキャラクターが大分違います。
FGX5の演奏音
J-45の演奏音
FGX5はザクザクとした明瞭なストローク音になっています。
J-45はもちろん魅力的ですが、FGX5は違った魅力があるギターですね。
ピックアップにはピエゾ、コンタクト、マイクの3Wayで拾うAtmosfeel™が採用されています。
この価格帯だと、他のメーカーのピックアップも良質ですが、Atmosfeelはその中でも使い勝手が良いですね。
ボディシェイプは FGX5がトラッドウェスタン、FSX5が小ぶりなフォークです。
実売価格で18万円程度なので、非常にコスパが良いです。
一方で発売当初から人気が高く、2020年以降は品薄状態がずっと続いています。
Cole Clark CCFL1EC-BM
シェイプ | ドレッドノート |
トップ材 | ブンヤ |
サイド&バック | クイーンズランド メイプル |
ピックアップ | 3way |
プリアンプ | あり |
付属品 | ハードケース |
実売価格 | 200,000円程度 |
オーストラリアのギターメーカーCole Clarkのエントリーモデル CCFL1EC-BM。
オーストラリアで採れる木材を使って作られているエレアコです。
Cole Clarkのアコギは塗装も薄めで木そのものを前面に出したルックスになってます。
他のメーカーとは雰囲気が違っておしゃれですよね。
Cole Clarkの強みは何と言っても良質なピックアップです。
マイク、ピエゾ、フェイスセンサーの3Wayで非常にナチュラルなサウンドを出してくれます。
Cole Clarkを使っているアーティストと言えば、Jack Johnsonですがライブで非常に心地よいエレアコのサウンドが聴けます。
Willie Got Me Stoned/Jack Johnson(YouTube)
エレアコでの使用がメインとなる人はCole Clarkはすごく良いメーカなので、ぜひチェックしてください。
おすすめのエレアコ 目次
予算20万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。メーカーによる違いや選び方を解説予算30万円のおすすめエレアコ
最後は予算30万円です。
ここまでくると、Gibson J-45、Martin D-28などの超有名ギターも選択肢に入ってきます。
一方でGibson、Martinは標準のピックアップがアンダーサドルピエゾなんですよね。
エレアコとしての利用だけ考えると、YAMAHA、Taylorと比べると微妙なところ。
なので、エレアコ選びという観点だと地味に一番悩む価格帯かもしれませんね。
たけしゃん
Taylor 314ce V-Class
シェイプ | グランドオーディトリウム |
トップ材 | シトカスプルース |
サイド&バック | サペリ |
ピックアップ | 複合型 |
プリアンプ | あり |
付属品 | ハードケース |
実売価格 | 290,000円程度 |
Taylorのミドルモデルで人気の314ce V-classです。
Taylorは300番台からオール単板ギターになり、生鳴もグッとよくなります。
サイド&バックに使われているサペリはマホガニーに近い木材で、ミッドレンジの豊かさが特徴的です。
Taylorはギターのルックスもよく、ネックも握りやすいので演奏性も良好です。
弾き語り、ソロギターと色んなジャンルの人が使っている万能性もポイント高いですね。
ピックアップはTaylor独自のES2というシステムが入っています。
ブリッジ後方にセンサー型のピックアップが配置されています。
素子はピエゾですが、音は通常のアンダーサドルピエゾよりはナチュラルな音です。
ライブハウスのセッションで聞いていても、ES2の音はバンドでもちゃんと抜けてくるのが良いですね。
Gibson J-45 Standard
シェイプ | ジャンボ |
トップ材 | シトカ・スプルース |
サイド&バック | マホガニー |
ピックアップ | ピエゾ |
プリアンプ | あり |
付属品 | ハードケース |
実売価格 | 290,000円程度 |
アコギの代名詞的な存在、Gibson J-45。
現行品はJ-45 Standardという名称でピックアップ搭載のエレアコになっています。
僕も数年前からTaylorとJ-45の2本でやっていますが、J-45は本当に歌いやすいです。
鳴りはそこそこですが、歌の邪魔にならずにジャカジャカとした音の輪郭はしっかり出してくれるんですよね。
何年も使ってみると、色んなアーティストから選ばれているのもよくわかります。
一方でJ-45 Standardに載っているピックアップはL.R.BaggsのElementというアンダーサドルピエゾです。
音自体は悪くはないんですが、YAMAHAやTaylorのピックアップと比べると利便性では負けますね。
僕のJ-45はデュアルのAnthemが載ってますが、プロでもAnthemに付け替えている人は多いですね。
J-45&Elementの音
J-45&Anthemの音
なので、エレアコとして使うことが大半であれば、TaylorやYAMAHAを選んだほうが良いかなと思います。
一方でJ-45は生音が非常に使いやすいので、ライブ配信やレコーディングでも活躍します。
どこに重きを置くのかにもよりますが、エレアコ1本で運用するならJ-45はやっぱり強いですね。
おすすめのエレアコ 目次
予算30万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。メーカーごとの特色、選び方を細かく解説おすすめのエレアコ まとめ
- 低予算なら5万円、音楽活動でガッツリ使うなら10万円~がおすすめ
- メーカー純正品はピックアップ部分も保証内なのでリスクが低い
- 最近はYAMAHA、Taylor、Cole Clark、Matonのエレアコが強い
ぎたすけ
たけしゃん
エレアコのおすすめについての解説でした!
ピックアップ周りはここ10年くらいで本当に進化していますね。
最近だと色んなメーカーが複合型の高性能ピックアップを標準搭載させてます。
昔より、エレアコ選びが難しくなった一方で選択肢が増えて楽しいですね!
【2024年】アコギのおすすめ10選。価格帯別で選び方を徹底解説! 予算15万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。各メーカーの特徴や選ぶポイントを解説 エレアコ用ギターシールド おすすめランキング ベスト5。比較音源付きで選び方を解説 中古アコギの選び方。失敗しないための注意点を細かく解説 アコギ中級者におすすめのギター6選。選び方、予算などをアンケート調査の結果を踏まえて解説よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介