TASCAM iXZをレビュー。スマホにマイクや楽器をつなげる お手軽オーディオインターフェイス

Tascam iXZをiPhoneに接続

ぎたすけ

オーディオインターフェイスの中でも異色な見た目だな…。こんなんでちゃんと動くのかよ

たけしゃん

ちゃんと動くよ。nanaユーザーには定番の機種だよ

安いオーディオインターフェイスの中でも最安の部類で、スマホで使うだけなら普通にいけるよ

飛ばし読みガイド

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

TASCAM iXZ

TASCAM iXZ
  • 1IN 0OUT
  • コンボジャック 1つ
  • 4極のヘッドホン/マイク入力端子を持ったiPad/iPhone/iPod touch/Androidデバイスに対応
  • DAWなし
  • 実売価格 4,000円程度

スマホやタブレットにマイクや楽器を接続できるアイテム、TASCAM iXZ。

必要最小限にまで機能をそぎ落として、価格を抑えています。

iOSとAndroidの両対応機種でスマホにマイクや楽器を繋ぐのに、手軽に使える便利アイテムです。

2011年から販売されていて、特にnanaユーザーに愛用者が多いですね。

たけしゃん

nanaでの利用を考えている方はこちらのnana解説記事も合わせて読んでください

キレイに録音するためのポイントを細かく解説してます!

早速、iXZの機能や仕様を解説していきます。

機能・仕様を飛ばしてレビューを読みたい方は<TASCAM iXZをレビュー>を参照ください。

機能・仕様の目次

入力はコンボジャック

TASCAM iXZ

入力端子は前面のコンボジャック1つです。

コンボジャックはXLR(マイク)と楽器(TS)の両端子を接続できる便利な端子です。

XLRを接続した状態

iXZにXLRを接続

TSを接続した状態

iXZにTSフォンを接続したところ

接続する端子によって、コンボジャックの隣にある「MODE」を切り替えましょう。

iXZのモード
  • OFF…電源OFF
  • ギター…TSで楽器接続する際に選択
  • マイク…XLRでマイク接続する際に選択

このMODE選択によって、インピーダンスが変化します。

接続しているものに合わせたMODEにしないと音量が極端に小さくなったりしますので、注意してください。

また、コンデンサーマイクを接続する際にはファンタム電源をONにしないと動作しません。

MODEの隣にある「PHANTOM」をONにしましょう。

iXZのファンタム電源

これだけの低価格帯で、ファンタム電源対応しているのは地味に大きいですね。

ちなみに楽器やダイナミックマイクの場合はファンタム電源不要なので、OFFでOKです。

一番右には接続したマイクや楽器の入力音量を調整するノブがついています。

TASCAM iXZの音量調整

音が割れない程度に音量を上げて調整しましょう。

イヤホン端子

iXZのイヤホン端子

本体裏側にはイヤホン端子がついています。

3.5mmサイズなので通常のイヤホンを挿すことが可能です。

モニターヘッドホンの場合は6.3mm端子が採用されているので、6.3-3.5mm変換アダプタを用意する必要があります。

なお、イヤホン端子のボリュームはありません。

接続する端末側(スマホなど)で調整しましょう。

単三電池 ×2で駆動

TASCAM iXZ 単三電池

iXZは単三電池2つで駆動します。

背中のふたがスライドして外せるので、パカっと開けると電池が入っています。

一応、商品に単三電池2つが付属しています。

電源供給方法は単三電池のみなので、外に持ち歩くなら替えの電池は持っていきましょう。

基本はスマホ・タブレットで動作

iXZとiPhone7を接続したところ

対応端末は「4極のヘッドホン/マイク入力端子を持ったiPad/iPhone/iPod touch/Androidデバイス」です。

iXZの接続ケーブル

Windowsは変換ケーブルとか使って動かせないこともないですが、PCサウンドカードに挿す形なのでノイズや音の遅延など不安要素が多いです。

PCで使う想定で買うのは避けたほうが良いでしょう。

また、最近のiPhoneは4極のヘッドホン/マイク入力端子がありません。

ただ、Apple Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタさえ用意すれば使えます。

Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

TASCAM iXZはスマホ・タブレットで使うオーディオインターフェイスです。

PCでも併用する場合は他の機種を選択しましょう。

DAWは付属しない

音楽制作ソフトを立ち上げているノートPC

DAWは音楽制作ソフトのことで、DTMや歌ってみたをやる際に使います。

オーディオインターフェイスによってはDAWが付属しますが、iXZは安いのでDAWが付属しません。

まあ、スマホやタブレットで使うものなので、iOSであれば無料のGargebandを使えばいいでしょう。

GargebandやCubasis(有料)といったスマホ用DAWでのレコーディングは問題なくできます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

TASCAM iXZをレビュー

ダイナミックマイクとiXYZ

それでは、TASCAM iXZをレビューしていきます。

ざっくりとレビュー内容をまとめると以下の通り。

  • 音質は価格相応
  • 低価格でスマホ・タブレットにコンデンサーマイクを繋げる
  • 本格的な音楽制作には役不足
  • 簡単なデモ録音には使える

スマホ・タブレットにマイク繋ぎたいという人に最適な機種です。

一方で、それ以上の機能はありませんので多様な使い方を期待すると失敗します。

シンプルにスマホ・タブレットにマイクや楽器を繋いで使えれば良いという人向けの製品です。

その分、価格も非常に安いので使用用途が決まってる人には有効な機種です。

レビューの目次

音質は価格相応

iXZにXLRでコンデンサーマイクを繋いだ

音質は良いわけではないですが、それなりにちゃんとしてます。

実際にiXZにマイクを繋いで、ボーカル録りした音源を聞いてみましょう。

比較できるようにiPhone内蔵マイクで録った音も一緒に載せておきます。

iPhone7 内蔵マイク

iPhone 7

ダイナミックマイク(1,100円)

ダイナミックマイクとiXZ

コンデンサーマイク(1万円)

コンデンサーマイクとiXZ

さすがにiPhone内蔵マイクとは大分違いますね。

音楽用のマイクだと周囲の音を拾わないのでノイズが少ないですし、部屋鳴りも拾わないので音質がクッキリしてます。

ダイナミックマイクのClassic Pro CM5とiXZなら、5,000円ちょっとで買えます。

ダイナミックマイクとiXZ

5,000円ちょいでiPhone内蔵マイクとここまで差が出るなら、投資する価値は十分にありますね。

この組み合わせでnanaに投稿した音源がこちら。

nana-music.com

nanaのエフェクトを組み合わせてますが、なかなかいい感じではないでしょうか。

iPhone内蔵マイクやイヤホンマイクと比べて音楽用のマイク&オーディオインターフェイスはエフェクトの載り具合も良いんですよね。

一方で1万円以上するオーディオインターフェイスと比較すると、iXZはやっぱり価格相応です。

アコギのアルペジオなど小さめの音を録るためにINPUTの音量を上げると、ホワイトノイズが大分載ります。

ホワイトノイズ
サーっという音のノイズ

まあ、このへんはプリアンプも価格相応ということですね。

とはいえ、簡単なデモを録ったり、GarageBandなどで遊ぶ分には十分な音質で録れます。

音量は低め

TASCAM iXZの音量調整

マイクにもよりますが、iXZのINPUT調整は音量低めです。

最大まで上げ切っても、マイクによってはやや音が小さかったり…。

僕が実験で使ったマイクのAT2020とCM5だと以下の通り。

  • AT2020…ボーカルは70%くらい、アコギアルペジオは90%くらいまで上げれば問題なし
  • CM5…ボーカル90%くらいでOK、アコギアルペジオは100%でもやや小さめ

CM5に関しては、アルペジオ録りは結構きつかったです

iXZの音量をガッツリ上げて、そのうえでiPhoneアプリ側の音量も上げればいける…という感じです。

補足
iPhone自体に入力音量を上げる機能はないので、nanaやGargebandの入力音量を上げて調整する

しかも、iXZ側のINPUTを上げすぎるとホワイトノイズが結構載ります。

このあたりは、やっぱり価格相応ですね。

本体価格 4,000円程度でコンデンサーマイクも使えて、この音質なのでトータルで見ると大したもんです。

nanaやったり、簡易なデモ制作やるには十分なレベルですしね。

活動幅を広げるなら買い替えが必要

iXZの後ろ部分

iXZはスマホ・タブレットにマイク・楽器を繋げられるようにするのが主目的。

それ以外の機能はコストカットのためにそぎ落とされています。

また、iXZはPCでの音楽制作用途では使えません。

なので、スマホでの録音やGargebandでの簡易なデモ制作くらいしか使えないです。

補足
やろうと思えば、色々できなくもないですが大変です

後からDTMをやりたくなった場合はオーディオインターフェイス自体の買い替えが賢明な選択肢です。

なので、今現状で自身が何をやりたいのかは明確にしておきましょう。

nanaだけやるつもりでiXZを買ったけど、やってるうちにDTMもやりたくなった…というケースは仕方ないですし、良いことです。

逆に現状で既にDTMも視野に入れてる人はiXZよりはPCでも動作して、DAWが付属する機種を選択したほうが良いでしょう。

携帯性は素晴らしい

iXZはサイズ的にスマホと同じくらい。重さも非常に軽いです。

持ち運びするのにこれだけ楽なオーディオインターフェイスはなかなかありません。

カラオケボックスやリハーサルスタジオに持ち込んで録音するのが非常に楽です。

電池駆動するので、別途電源も不要ですしね。

TASCAM iXZ 単三電池

使用用途によってはかなり便利に使えます。

改めて、iXZがあっている人をまとめると…

  • ライブ配信をやるのにマイク or 楽器をスマホにつなげたい人
  • スマホで歌とギター or ピアノ重ねた簡易なデモ音源作りたい人
  • PCでのDTM使用は今のところ考えてない人

こんな感じですね。

後々はPCで歌ってみたの制作や動画制作する人は別の機種がよいです。

逆にnanaやスマホのライブ配信アプリを中心に活動している歌い手さんにはピッタリハマる機種ですね。

iXZにおすすめのマイク

CLASSIC PRO CM5

TASCAM iXZにおすすめのマイクはClassic pro CM5です。

1,000円ちょっとで買える激安ダイナミックマイクですね。

音質的には高音がやや硬めで抜けは悪いですが、ダイナミックマイクとしての及第点は取れてるマイクです。

再掲ですが、iXZとCM5でボーカル録りした音源がこちら。

ダイナミックマイクとiXZ

ここまでのレビューからもiXZを買うべき人は、低予算でスマホ録音の音質をそれなりに引き上げたいという人です。

その要望に合ったマイクがClassic pro CM5なわけです。

CM5は安いですが、音は結構いいです。

ただし、グリル部分が荒いせいかマイクに近づいて歌うとボッ!というポップノイズが入ります。

なので、歌録りで使う人はCM5とセットでポップガードを購入すると良いでしょう。

CM5

iXZ

ポップガード

マイク接続用ケーブル

TASCAM iXZ まとめ

PC操作とメモを書いてるところ
  • スマホやタブレットでマイクや楽器を使える低価格オーディオインターフェイス
  • 音質は価格相応だが、手軽で安くて携帯性にも優れた便利アイテム
  • スマホでライブ配信・簡単なデモ制作をするのに使える

ぎたすけ

さすがに音質最高!とはいかないんだな。でも、安くて便利だから良いな

たけしゃん

そうだね。この安さでこの音質なら、使い勝手凄くいいけどね

手軽にスマホで音楽発信始めたい人に最適な製品だよ

TASCAM  iXZのレビューでした。

10年近く前から、スマホ向けの格安オーディオインターフェイスとしての地位を築いてる製品だけありましたね。

価格相応な部分はあるものの、必要なポイントはしっかり抑えて低価格というのは素晴らしいです。

外出自粛もあって、スマホでカラオケやったり、ライブ配信する人が増えてますからね。

ぜひ、スマホ内蔵マイクから脱却して低価格の音楽用マイクを使ってほしいです。

やっぱり、音質面でだいぶ違いますからね。

iXZ

CM5

ポップガード

マイク接続用ケーブル

関連記事

YAMAHA AG03MK2で録音しているところオーディオインターフェイスの使い方。基本操作からDAW・配信での初期設定まで具体的に解説 M-Audio M-Track soloM-AUDIO M-Track Soloをレビュー。5,000円程度でちゃんと使えるオーディオインターフェイス Zoom U-22を上から撮った写真ZOOM U-22をレビュー。コンパクト・低価格・高音質なオーディオインターフェイス MOTU M2をiPhoneで使っているところ【2024年】iPhone向け オーディオインターフェイスおすすめランキングベスト10。選び方や注意点をiOSで配信している筆者が徹底解説 PreSonus AUDIO BOX GO 駆動中。側面安いオーディオインターフェイス おすすめ10選。価格帯別で歌ってみたやライブ配信に適した製品を紹介 DTMをやっているデスク弾き語り配信に必要な機材の選び方とおすすめ製品を解説