ぎたすけ
たけしゃん
コードの押さえ方のコツから、実際の使用例まで解説していくね
本記事ではCdimという特定のコードについて掘り下げて解説をしていきます。
作曲や音楽理論におけるdimコード全般の解説については下記記事を参照してください。
飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
Cdimコード
Cdimの音
要所、要所で使用される不安定な音が鳴るコード Cdim。
コードとコードの繋ぎに使って、メロディーを引き立てる役割を担ったりするコードです。
押さえ方は特殊ですが、平行移動させることで色んなキーのdimコードになります。
そのため、コードフォームさえ覚えてしまえば、あっという間にたくさんのdimコードを習得できます。
実際にCdimコードを押さえた写真がこちら。
慣れるまでは、このフォームを押さえるのに時間がかかります。
とはいえ、平行移動も含めると昨今のポップスでは使用頻度が非常に高いフォームなのであっという間に慣れます。
キレイに鳴らすコツとしては、下記2点がポイントです。
- 人差し指は少し傾けて横部分で押弦する
- 中指、薬指、小指は他の弦に接触しないように立てる
特にdimコードへの早いコードチェンジでは、なかなか指を立てて押さえるのが難しいです。
人差し指に引っ張られて中指、薬指が寝てしまい、下の弦に触れてしまいがちです。
dimコードは印象的なメロディーラインを演出するのに使われることが多く、ミストーンを発生させたくないコード…。
慣れるまではゆっくりとしたテンポで音がキレイに出せることを優先して練習しましょう。
練習においては、焦らずフォームを意識することが大事です。
キレイに音が鳴るコードフォームを繰り返し、繰り返し体に覚えこませることが重要であることを覚えておきましょう。
次章からは中級者向けにCdimを掘り下げて解説していきます。
Cdimのコードフォームを覚えよう
パターン①
パターン②
アコギの弾き語りにおいて、僕が良く使うのは上記2パターンです。
基本はパターン①を使っていますが、前後のコードの関係でパターン②を使うこともあります。
まあ、実際のところは4弦ルートとか他にもフォームパターンはあるんですが、正直弾き語りでは上記の2パターン以外は全然使ってません。
たけしゃん
単独の弾き語りだと5弦・6弦ルートのコード感が強く出るフォームが良いんですよねぇ
なお、上記2パターンはどちらのコードも平行移動させて、いろんなキーに使いまわすことができます。
こうやって、1つのフォームを平行移動させて色んなキーで使いまわす感覚を覚えると使えるコードが一気に増えます。
1つずつコードを丸暗記するより、圧倒的に効率的で覚えやすいので平行移動させる考え方は必ずマスターしましょう。
転回系のdimコード
転回系とは構成音は変えずに重ねる音符の順番を変えた和音の事です。
dimコードの特徴として、コードを転回すると別のdimコードになるという性質があります。
そんなわけで、無料のコードサイトなどではCdimをD#dimのコードフォームで表示していることが割と多いです。
※D#dimのコードフォーム
このdimコードの転回系を使用することについて、僕的には1人で演奏するアコギ弾き語りではあまり好ましくないと思っています。
理由はベース音が繋がらないことにあります。
転回系を使用する場合はベース音が変わります。CdimをD#dimのフォームで弾くと構成音が一緒でもベース音はD#になります。
ポップスのdimコードは大半が、ベースラインが滑らかに繋がるパッシングディミニッシュで使用されます。
そこに転回系のdimコードが入るとベースラインがガタガタになります。
たけしゃん
下図は星野源さんの「くだらないの中に」で某コードサイト記載のコード譜と本人演奏内容を比較したものです。
某コードサイトはFdimを転回系のDdimに置き換えているため、ベースラインがE→D→F#となっており繋がっていません。
対して、星野源さん本人の演奏ではちゃんとFdimを使っているため、ベースラインがE→F→F#と階段式になっています。
僕が好きでよく見てる秦基博さん、星野源さんは単独の弾き語りでパッシングディミニッシュに転回系のdimコード入れることは基本的にないです。
もちろん、狙ってベースラインを崩したパッシングディミニッシュを用いるのは良いと思います。
ただ、単独でのアコギ弾き語りではベースラインを弾くのも自分しかいないので、階段式にしておいたほうが歌のメロディが際立ちます。
たけしゃん
様々な状況でベースラインを揃えたパッシングディミニッシュにできるよう、最低限5弦ルートと6弦ルートのCdimコードのフォームは覚えておきましょう。
※パターン①が5弦ルート、パターン②が6弦ルート
Cdim まとめ
- ド・ミ♭・ソ♭・ラで構成されるコード
- ポップスではパッシングディミニッシュで用いられることがほとんど
- 1人でのアコギ弾き語りでは転回系コードを使用するのは微妙
ぎたすけ
たけしゃん
色んな曲をコピーしながら徐々に勉強していくといいよ
Cdimの解説でした。
他のdimコードに比べると、使用頻度はあんまり多くないかな…という印象なCdim。
とはいえ、dimコードは基本的に平行移動でまとめて覚えてしまうのが楽ですからね。
人気の楽曲でもパッシングディミニッシュを用いた曲は多いので、キレイに鳴らせるように練習しておきましょう!
Cルートのコード解説記事一覧 |
|||
C | C6 | C7 | Cmaj7 |
Cm | Cm6 | Cm7 | CmM7 |
Cm7-5 | Cdim | Csus4 | C7sus4 |
Cadd9 | Caug | C9 | Cm9 |
C7(♭9) | C7(#9) | Cmaj9 | C7(#11) |
C7(13) | C7(♭13) |
dimコードの解説記事一覧 |
|||
Cdim | D♭dim | Ddim | D#dim |
Edim | Fdim | F#dim | Gdim |
G#dim | Adim | A#dim | Bdim |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介