Gm7コードの押さえ方。キレイに鳴らすポイントやフォームバリエーションを解説

Gm7のよく使うギターコードフォーム 3種類

ぎたすけ

ギターコードの解説か。Gm7ってGのm7の割には影薄いイメージあるな

たけしゃん

まあ、主要コードではないね。でも、泣きのメロディやエモいメロディに活用するから重要なコードではあるよ

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Gm7コードの押さえ方

Gm7の構成音とギターコードフォーム

Gをマイナーにしたコード Gm7。

アコギの場合、登場頻度自体は低いですが、メロディーのフック部分で使うコードです。

押さえ方はよく出てくる主要コードのF#m7のフォームをフレット1つ移動させただけです。

ギターでGm7のコードフォームを押さえた写真

F#m7やG#m7といったアコギでよく使うコードフォームと形は同じなので、押さえられるようにはしておきたいフォームですね。

余った中指を人差し指の上に添えると押弦が安定します。

ちゃんと、全部の弦がキレイに鳴っているかを確認して、鳴っていない弦があったらその部分をやや強く押さえる意識を持って練習すると良いです。

人差し指の横部分で押さえる

ギターでGm7コードを押さえるときは人差し指の横部分で押さえるようにするとキレイに鳴る

バレーコードを押さえるときの人差し指は指の横部分を使うようにしましょう。

正面部分を使うと指の関節のくぼみが邪魔になって音がキレイに鳴りません。

人差し指の溝が押弦の邪魔にならないようにしよう

ただし、指を傾けすぎるとそれもキレイに鳴らなくなります。

気持ち傾けるくらいに人差し指を横にして押さえるようにしましょう。

Gm7の省略コードフォーム

Gm7の省略コードフォーム

Gm7は上記のコードフォームでバレーコードを避けて押さえることが可能です。

バレーコードがうまく押さえられない…でも弾きたい曲にGm7が出てくるという場合は上記フォームで対応しましょう。

また、初心者のうちはGmも上記のGm7に置き換えても問題ないので、上記フォームで代用して対応しましょう。

ちなみに上記の省略コードフォームはバレーコードを安定して押さえられるようになっても使います。

指の自由度が高いため、コードを弾きながらちょっとしたフレーズが入れやすいからです。

そのため、覚えておいて絶対損はないコードフォームなので押さえておきましょう。

関連記事

バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Gm7の色んなコードフォーム

Gm7のよく使うギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

Gm7で主に使うコードフォームは上記3種類。

パターン③はエレキだと使うんですが、アコギ弾き語りだと音が高すぎてほぼ使わないですね。

僕はパターン②を使うことが多いですが、実際の楽曲内ではGm7→C7というパターンが多いのでパターン①の方がコードチェンジは楽だったりします。

Gm7の主に使うギターコードフォーム 3種類

お好みで使い分けられるようにしておくと便利ですね。

Gm7とセカンダリードミナント

セカンダリードミナントのコード進行例と説明

Gm7がダイアトニックコードとして登場するキーはアコギだと演奏しづらいことが多く、カポタストで回避してしまうので登場頻度はあまり高くありません。

一方でGm7はCメジャーキーにおいてセカンダリードミナントの前に置かれるⅡm7として登場することが多いです。

C→Gm7→C7→Fmaj7

このGm7→C7→Fmaj7というコード進行は音楽理論的には「セカンダリードミナントを用いたツーファイブワン」と呼ぶコード進行です。

色んなヒット曲で使用されている進行なので、色んな曲をコピー・カバーしている人なら何気なく弾いているはず。

Gm7の使い方を掘り下げたついでに音楽理論も勉強してみると、基礎的なコード理論はスーッと入ってきやすいので下記の記事を参考に勉強してみるのがおすすめです。

Gm7コード まとめ

ギターでGm7のコードフォームを押さえた写真
  • Gm7はソ・シ♭・レ・ファで構成されたコード
  • F#m7などの主要コードと押さえ方は一緒なのでセットで覚えると楽
  • Cメジャーキーのセカンダリードミナントを用いたツーファイブでよく使用される

ぎたすけ

確かにF#m7はよく出てくるから、同じ押さえ方だと思えば練習する気になるな!

たけしゃん

バレーコードはどれもフォーム覚えれば、フレット位置変えるだけで色んなコードに変わるから意外と便利なんだよ

Gm7の解説でした!

登場頻度自体は多くないものの、セカンダリードミナントのツーファイブ要員として曲中の重要なところで出てきます。

そのため、基本フォーム・省略フォームをうまく使い分けてミストーンが出ないようにしっかり練習しましょう。

Gルートのコード解説記事一覧
G G6 G7 Gmaj7
Gm Gm6 Gm7 GmM7
Gm7-5 Gdim Gsus4 G7sus4
Gadd9 Gaug G9 Gm9
G7(♭9) G7(#9) Gmaj9 G7(#11)
G7(13) G7(-13)    
m7コードの解説記事一覧
Cm7 C#m7 Dm7 D#m7
Em7 Fm7 F#m7 Gm7
G#m7 Am7 B♭m7 Bm7

ギターコード一覧に戻る