C#m7コードの押さえ方。ギター弾き語りでよく使うコードフォームを解説

C#m7の主なギターコードフォーム 3種類

ぎたすけ

ギターコードの解説か。C#m7ってよく出てくるコードだけど、押さえるの難しいよな

たけしゃん

キレイに鳴らすのは結構難しいよね…

ただ、このコードフォームは色んな所で使うから頑張って練習しよう!

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

C#m7コードの押さえ方

C#m7コードの説明

C#m7の音

使用頻度の高いバレーコードの1つであるC#m7。

初心者向けの楽曲では、あまり登場しないため、Fコードを攻略した後の次の壁としてBm7と一緒に出てくるコードです。

コードフォームはBm7と同じで2フレット分、平行移動させただけです。

実際に押さえているところはこちら。

C#m7を押さえているところ

人差し指で押さえている3弦が、なかなかキレイに鳴らないんですよね。

しっかり鳴らすという点ではFコードより手ごわいコードです。

まずはキレイに鳴らすためのポイントから解説していきます!

項目タップで解説に飛びます

人差し指の横部分で押さえる

C#m7を押さえるときは人差し指の横部分で押さえる

バレーコードを押さえるときに共通で重要になるポイントです。

人差し指は少しだけ、横にして横腹部分で押弦しましょう。

正面で押さえると関節部分の溝が邪魔になって音がキレイに鳴りません。

人差し指の溝が押弦の邪魔にならないようにしよう

そのため、人差し指は斜めにして横腹で押弦することを意識しましょう。

人差し指を横にするのはほんの少しで大丈夫です。

また、指を横にして力を入れるのは指の柔軟性が必要で、最初はなかなか力が入りません。

瞬時に良い角度で押さえられるようになるまで、毎日少しずつ練習しましょう。

ちょっとずつ、続けていくことで指の柔軟性が上がって力も入れやすくなります。

合わせて指1本ずつに力を入れる練習もすると、キレイに音を出しやすくなります。

有効なグッズがフィンガートレーナーです。

フィンガートレーナーを使った指のトレーニング

指1本ずつを鍛えることができます。

負荷も指ごとに調整できて、値段も1000円くらいで買える優れものです。

人差し指が押弦する弦を意識しよう

C#m7を押さえる人差し指はどこを押弦するか意識する

セーハで押さえる人差し指ですが、慣れるまではガチガチに力が入り気味です。

そのため、人差し指でどの弦を押さえる必要があるかを確認し、力の入れるポイントを意識しましょう。

C#m7は3弦を人差し指で押弦する必要があり、なかなかキレイに鳴らないです。

最初は3弦を他の指で押弦するC#mを押さえたり、後述の省略コードを使って手の柔軟性を鍛えつつ、徐々にC#m7を押さえる練習を進めましょう。

C#mコードで人差し指が押さえるのは1弦と5弦だけ

※C#mなら人差し指で押さえるのは1弦・5弦なのでやや楽

バレーコードについては押さえ方の問題というよりは、手や指の柔軟性が重要なんですよね。

普段、指をギターフォームのような形にして力入れたりすることがないので、最初は全然力が伝わりません。

ギターコードを押さえるということ自体を手や指に慣れさせる必要があります。

そのため、難易度が低いバレーコードや省略コードを活用してコードを押さえるという行為を継続して続けることが大事です。

省略コードフォームを覚えよう

C#m7の省略コードフォーム

上記のコードフォームでもC#m7になります。

しかも、このコードフォームはバレーコードのC#m7が自在に使えるようになっても活用するフォームです。

C#m7が押さえられるようになると、弾ける楽曲がかなり増えます。

そして、バレーコードの攻略には手や指の柔軟性が重要で、柔軟性を高めるにはギター演奏を繰り返すのが有効です

そのため、バレーコードのC#m7が弾けない状態でも、省略コードフォームに逃げて楽曲の練習は進めるようにしましょう。

省略コードフォームであってもギターの練習さえしていけば、手や指が鍛えられるのでバレーコード攻略は進んでいます。

関連記事

バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

C#m7の色んなコードフォームを覚えよう

C#m7の主なギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

僕が色んな楽曲をコピーしていて、よく出てくると感じるC#m7のコードフォームは上記の3パターン。

パターン②とパターン③は市販のコードブックやネット上のコードサイトに記載されてるのを見たことはないですが、プロ・アマ問わず色んな人が使ってます。

C#m7の色んなコードフォーム

僕もプロアーティストの楽曲を耳コピしていて、覚えたコードフォームです。

どちらもアコギ弾き語りで便利なので、覚えておきましょう。

パターン②は色々使えますが、印象的な使い方としてはオープンコードをスライドさせていくコード進行で登場します。

代表的な楽曲は秦基博さんの「Q&A」です。

Q&A/秦基博(YouTube)

イントロ部分のコードフォーム

C#m7の省略コードフォームを活用したオープンコードの進行

C#m7の省略コードフォームをスライドさせて、印象的なギターリフを作ってます。

なお、近いコードパターンが秦基博さんの「Girl」でも使われています。

他のアーティストの楽曲でも、AM7→B→C#m7といった流れでは割とパターン②のコードフォームが使われてることは多いです。

僕がカバーしている演奏動画でもサカナクションの「ナイロンの糸」のサビでAM7→B→C#m7(パターン②)を使用してます。

ナイロンの糸/サカナクション ギター弾き語りCover

AM7→B→C#m7の流れだと、音色的にパターン②のフォームが相性良いことが多いんですよね。

そんなわけで、コードブックなどには載ってないですが、パターン②のコードフォームは便利で使えるので覚えておきましょう。

C#m7の色んなコードフォーム

最後のパターン③については、特定コード進行をハイコードで構成する流れでたまに使います。

ジャズコード中心のおしゃれなコード進行を作る際にパターン③のほうがコードチェンジが楽だったりします。

頻繁に使うものではないものの、パターン③のフォーム自体がフレットを平行移動させて色んなキーで使います。

そのため、パターン③のフォームを9Fで使うとC#m7になるということ自体を覚えておくと良いでしょう。

C#m7コード まとめ

  • ド#・ミ・ソ#・シの4和音で構成されるコード
  • 最初からキレイに鳴らすのは難しいので、初めは省略コードやC#mにするなど妥協しよう
  • C#m7の省略コードフォームは色々使えるので、ぜひ覚えよう

ぎたすけ

コードブックに載ってないのによく使用されるコードフォームとかあるんだな

たけしゃん

そうなんだよ、結構あるんだよね

コードブックに載ってないのに上手い人はみんな使ってたりするから面白いよね

C#m7コードの解説でした。

よく使うコードなこともあって、アーティストによって色んな工夫がなされているコードでもあります。

パッと押さえてキレイに鳴らすには、大分練習量が必要なものの使いこなせると演奏の幅が広がります。

省略コードフォームの活用なども行い、焦らずにじっくりと練習していきましょう。

C#(D♭)ルートのコード解説記事一覧
D♭ D♭6 C#7 D♭maj7
C#m C#m6 C#m7 C#mM7
C#m7-5 D♭dim D♭sus4 C#7sus4
D♭add9 C#aug C#9  C#m9
C#7(♭9) C#7(#9) D♭maj9 C#7(#11)
C#7(13) C#7(♭13)    

 

m7コードの解説記事一覧
Cm7 C#m7 Dm7 D#m7
Em7 Fm7 F#m7 Gm7
G#m7 Am7 B♭m7 Bm7
F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説 初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

ギターコード一覧に戻る