評価:4
ぎたすけ
たけしゃん
読みたい場所をクリック!
ARTURIA MINIFUSE 2
入力端子 | コンボジャック×2 |
出力端子 | 1/4 “ライン出力×2 ヘッドホン端子 ×1 |
サンプルレート | 192kHz / 24bit |
接続端子 | USB-C |
対応OS | Win,Mac |
シンセサイザーなどで有名なARTURIAが2021年に発売した安価なオーディオインターフェイス MINIFUSE 2。
1.3万円程度でコンボジャック2基搭載し、ループバックも使える製品です。
また、付属ソフトウェアが豊富についており、音楽制作で使いやすい仕様になっています。
認知度は低いですが、コスパに優れた良製品です。
まずはMINIFUSE 2の製品仕様から解説していきます。
仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<MINIFUSE 2をレビュー>を参照ください。
製品仕様 目次
2イン2アウト
MINIFUSE 2は2イン2アウトのオーディオインターフェイスです。
入力は前面のコンボジャック2基で48Vのファンタム電源に対応しています。
ギターアイコンのボタンはHi-Z機能です。
エレキギターやベースを直接接続するときはONにしましょう。
なお、ファンタム電源やHi-ZのON/OFFは専用ソフト「MINIFUSE CONTROL CENTER」でも変更できます。
ただ、出力系の設定はソフト側で変更できないため、全部本体ノブで調整したほうが早そうです。
続いて、出力端子です。背面に1/4ライン出力があります。
ボリュームは前面パネルの大きいノブです。
ヘッドホン端子も前面パネル右側についています。
その他、背面パネルにMIDI入出力端子がついています。
コンパクトなボディですが、一通り必要な端子は揃っていますね。
ダイレクトモニター機能
ダイレクトモニターはPCなどを介さずに直接マイク入力などの音をモニターする機能です。
PCなどを経由しないため、遅延なく自分の声をモニタリングできます。
本体前面にダイレクトモニターを調整するMIXノブとDIRECT MONOスイッチがついています。
機能 | 概要 |
MIXノブ | PCの再生音と入力音の 音量を調整するノブ |
DIRECT MONO | ダイレクトモニターの モノ・ステレオを切り替え |
MIXノブは最近のオーディオインターフェイスによくある、PC再生音とダイレクトモニターの音量を調整するノブです。
INPUT側に回すとダイレクトモニターの音が大きくなり、USB側に回すとPCの再生音が大きくなります。
上図の場合はUSB側に振り切っているので、ダイレクトモニターは音量ゼロになっています。
DIRECT MONOはダイレクトモニターのモノラル・ステレオを切り替えるものですね。
ONにするとモノラルになり、INPUT1がL、INPUT2がRからのみ音が出ます。
基本的にはステレオが良いと思うので、OFFで大丈夫です。
ループバック機能
MINIFUSE 2はループバック機能に対応しています。
配信でBGMなどを流したい場合に便利です。
ただ、仕様が特殊でAG03などとは根本的に違います。
ここでは、Windowsでの使い方についてザックリ解説していきます。
まず、MINIFUSE 2は入力・出力ともに「MAIN Left/Right」「LOOPBACK Left/Right」という2つのチャンネルが用意されています。
ループバックを使用する際は入力・出力ともに「LOOPBACK Left/Right」を選択します。
出力はデスクトップ右下のタスクトレイにあるスピーカーアイコンをクリックして設定します。
入力は使用するDAWや配信アプリなどで設定を行います。
これでPCの再生音が入力されるようになります。
なお、LOOPBACK Left/Rightにはマイク入力の音は送られないようです。
そのため、OBSでループバックを絡めて配信する場合はマイク音声に「MAIN」、マイク音声2に「LOOPBACK」を設定すると良いでしょう。
OBSを使わないで配信する場合はこの仕様だとループバックは活用しづらいですね…。
配信用というよりはPCの再生音を録音するためのループバックという感じです。
そのため、配信用途で買うならSteinbergなどのほうが安定かなと感じました。
ソフトウェアが豊富に付属
ソフト | 概要 |
Ableton Live Lite | 総合音楽ソフト(DAW) Ableton LiveのLite版 |
Arturia FX | 4つのFXプラグイン |
Rev PLATE-140 | プレートリバーブ |
Delay TAPE-201 | ディレイ |
Chorus JUN-6 | コーラス |
GUITAR RIG 6 LE | ギター用のマルチエフェクト アンプシミュの総合ソフト |
Auto-Tune Unlimited | ピッチ修正ソフト ※3か月無料のサブスク |
Splice Creator Plan | 大量のサンプル音を使える ※3ヶ月無料のサブスク |
MINIFUSE 2は8つのソフトウェアが付属します。
どれも普通に使えるものばかりです。
1.3万円のオーディオインターフェイスでこれだけ付属するのはすごいですね。
制作用途で買う人にはかなり良い製品です。
付属品
MINIFUSE 2の付属品はUSBケーブルです。
挿し口は本体背面に付いています。
ちなみに外付け機器を繋げられるUSBハブ機能もついています。
最大250mAまで出力され、外付けストレージやコントローラーを接続できます。
なお、公式の対応OSはWindowsとMacとなっており、iOSは非対応です。
ARTURIA MINIFUSE 2をレビュー
それでは、MINIFUSE 2を細かくレビューしていきます。
はじめにメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
1万円前半でこのスペックは素晴らしいですね。
もっと売れていてもおかしくない製品です。
ただ、初期設定や操作の理解など初心者にはやや難しい点が多いですね。
取扱説明書もかなりボリューミーなので、初めて買うオーディオインターフェイスとしては若干薦めづらいです。
製品レビューの目次
音質はかなり良い
MINIFUSE 2でボーカルを色々録ってみました。
マイクプリの品質は良好でなかなか良い音です。
すっきりとした素直な音ですね。
ゲインを大きく上げると少しノイズが気になりますが、通常利用においては十分良い音で録れます。
近い価格帯のSteinberg UR12とFocusrite Scarlett Solo 3rd Genのサンプル音も聞き比べてみましょう。
どれも大きくは変わりませんが、強いて言うならScarlett Solo 3rd Genが一番芯がしっかりある印象を受けます。
続いて、ヘッドホンやスピーカーで再生音の質も確認してみました。
再生音に関しては、MINIFUSE 2はかなりレベルが高いです。
1万円台にしては大分良いなと驚きました。
音楽制作用途はもちろん、オーディオリスニング用に購入するのもありなレベルです。
初心者向けとは言い難い
音もなかなかよく、コスパも非常に良いMINIFUSE 2ですが、初心者にはやや取扱いが難しいです。
例えば、ドライバのインストールには英語サイトでのユーザー登録と製品登録が必要ですし、日本語マニュアルもボリュームがあります。
また、ループバックに関しても仕様がやや特殊で、AG03やSteinbergのようにワンタッチで切替えることはできません。
機械の取扱に慣れている人なら何てことはないですが、苦手な人にはやや厳しいと感じます。
上記の内容を読んで、ちょっと不安に感じる方はSteinberg UR12などにしておいたほうが無難かなと思います。
コスパは非常に良い
MINIFUSE 2は1.3万円程度ですが、価格以上のスペックを兼ね備えています。
まず、1万円前半でコンボジャック2基搭載の機種は非常に少ないです。
大手の製品だと、XLR入力 1基+1/4”ライン入力 1基という構成がほとんどです。
コンボジャック2基ならマイクを同時に2本使えるため、弾き語りやデュオなどにも対応できます。
また、出力周りに関しても、ラインアウトとヘッドホン端子のVolumeノブが独立しており、MIXノブもついています。
1万円前半の製品だと、ラインアウトとヘッドホン端子は共有のVolumeノブだったり、MIXノブがない製品が多いです。
更には1万円前半で珍しく、MIDI入出力もついています。
それでいて、ループバックにも対応し、8つのソフトウェアがバンドルされています。
これで1.3万円なので、コスパは最高に良いですね。
初期設定や使用方法の難易度的にやや初心者向けではないものの、価格・スペック的には非常に魅力的な製品です。
ARTURIA MINIFUSE 2 まとめ
- 1.3万円程度でコンボジャック2基搭載
- 再生音の質が良く、機能や付属ソフトも豊富
- 初期設定や使用方法の理解は若干難しい
ぎたすけ
たけしゃん
ARTURIA MINIFUSE 2のレビューでした。
各メーカー値上がりしている中で、この価格帯でこのスペックは素晴らしいと思いました。
取扱説明書はボリューミーですが、内容はきっちりわかりやすく書かれています。
とっつき辛い部分はありますが、しっかり読み込めば特に問題なく使っていけると思います。
関連記事
【2024年】オーディオインターフェイス おすすめ12選。選び方や用途別で適した製品を徹底解説 【2024年】iPhone向け オーディオインターフェイスおすすめ7選。選び方や注意点をiOSで配信している筆者が徹底解説 安いオーディオインターフェイス おすすめ10選。価格帯別で歌ってみたやライブ配信に適した製品を紹介 配信向けオーディオインターフェイス おすすめランキングベスト10。選び方や注意点を細かく解説よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介