評価:4.5
ぎたすけ
たけしゃん
TLM 67で録った動画
製品保証は正規特約店、取扱店、代理店での購入が対象となります。
Amazonでの購入は販売元 Amazon.co.jpのみ正規品です。購入時に販売元を確認してください。
サウンドハウスは正規代理店なので問題ありません。
楽天市場・Yahooショップでは下記リンクを参照のうえ、正規の取扱店・代理店からご購入ください。
読みたい場所をクリック!
NEUMANN TLM 67の特徴
マイクタイプ | コンデンサー |
指向性 | 単一指向性 双指向性 無指向性 |
周波数特性 | 20Hz~20kHz |
最大入力音圧レベル | 無指向性 130dB 単一指向性 125dB 双指向性 131dB |
SN比 | 無指向性 78dB 単一指向性 83dB 双指向性 77dB |
外形 × 全長 | 56 × 200mm |
重量 (マイクのみ) | 490g |
NEUMANN TLM 67はNEUMANN設立80周年記念で発売されたコンデンサーマイクです。
プロユースでは定番のビンテージマイクであるU 67サウンドを再現したモデルとなっています。
※創立者ゲオルグ・ノイマン氏肖像がついている
また、U 67は真空管マイクですがTLM 67は真空管を使わずにU 67サウンドに近づけているのが特徴ですね。
TLM 67は秦基博さんがホームスタジオでボーカル・アコギ用にずっと使っているので、僕も興味があったんですよね。
秦さんがTLM 67を選んだ理由は「自分の声と相性が良いマイクとしてU 67を本番レコーディングで良く使っているから」とインタビューで回答されていました。
今回はゼンハイザージャパンさんからU 87Aiとセットでお借りしたので、色々と比較してみようと思います。
それでは、TLM 67の特徴から細かく解説していきます。
製品特徴を飛ばしてレビューを読みたい方は<NEUMANN TLM 67をレビュー>を参照ください。
製品特徴の目次
本体機能
指向性切替 | 音を拾う角度の切替機能 |
ローカットフィルター | 低音をカットする機能 |
PAD | -10dB減衰させる機能 |
TLM 67は本体スイッチで3つの機能が使えるようになっています。
まずはマイク正面のスイッチですが、3種類の指向性を切替できるようになっています。
双指向性 | 前後の音を拾う |
単一指向性 | 正面の音を拾う |
無指向性 | 360°の音を拾う |
ボーカル録りやアコギ録りは単一指向性、収録内容によって他の指向性も使うことがあるかなという程度です。
マイク背面には2つのスイッチがあり、片方が低音域カットできるローカットフィルターになっています。
もう片方には-10dB減衰するPADスイッチがついています。
どちらも自宅レコーディングだと使う場面は多くないですが、使用楽器やシチュエーションに応じて利用しましょう。
TLM 67に合うマイクスタンド
TLM 67は本体重量490gです。別売りの専用サスペンションホルダーEA 87は350g程度なので合わせて840g。
マイクの中でやや重いくらいですね。
なので、定番のブームスタンドを使いましょう。格安スタンドだと危ない重量です。
定番のKCブームスタンドがおすすめです。
付属品
TLM 67の付属品は木箱の専用ケースのみです。
マイクホルダーなどは付属しないので、専用サスペンションホルダーEA 87を購入すると良いでしょう。
Neumann TLM 67をレビュー
それでは、TLM 67をレビューしていきます。
初めにメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
使ってみた印象だと音が太めですが、特性はフラットっぽい感じです。
そんなにクセはないですが、ボーカルの音はグッと前に出るのでオケとの馴染みはよさそうですね。
価格的にも25万円程度で買えるので、ノイマンの製品の中では手が出しやすいです。
レビュー目次
音は太くて、クセがないので使いやすい
TLM 67で歌録りやアコギ録りをしてみると、音が太くて芯がある印象を受けました。
一方で特性としてはフラットな感じで、どこかの音が飛び出すこともなく使いやすいマイクです。
TLM 67で歌とアコギを別録りした動画がこちら。
いつもの感じでミックスしたら、ボーカルの音が太くて大分前に出てる感じになりました。
それでいて、高音とか耳に刺さらないんですよね。
上記の曲も最後はhi Bのロングトーン。僕の声質でこの音域張るときはマイクから離れないと耳に刺さることが多いのですが…TLM 67はオンマイクで全然大丈夫でした。
そんなところもあり、僕の声質だとU 87aiよりTLM 67のほうが使いやすかったですね。
ウィスパーもしっかり拾ってくれるし、思い切り張っても大丈夫なのでマイク位置をあまり気にせずに歌えました。
アコギ録りもバッチリ
TLM 67はアコギ録りの音もバッチリです。
立体感あって、粒立ち良い音で録れるので、聴いていてすごく心地よいです。
先ほどの動画もコンプレッサーとリバーブかけただけでEQとか何もいじってないですが、十分いけます。
自前で弾き語りをミックスする人は良いマイクを買うと、ほぼ録り音のままでもいけるので作業が楽でいいですよ。
一方でアコギの音に関しては僕は一緒に借りたU 87Aiのほうが好きでした。
U 87Aiのほうが高音域がわかりやすく良い感じになるんですよね。
ボーカルに関しては自分の声質的にはTLM 67の大人しめなサウンドが好みでしたが、アコギだとU 87aiのほうが音がキラっとして好みでした。
といっても、U 87AiはTLM 67の倍くらいの価格帯なのでTLM 67は大分コスパ良いです。
真空管ではないので手が出しやすい
TLM 67は真空管マイクのU 67を再現したモデルなので、真空管マイクのように暖かくて太めの音質です。
一方で真空管は使わずに回路設計でU 67の音を再現しているので、価格は25万円程度と安めです。
また、真空管マイクはセッティングなどの取り扱いも難しいため、エンジニアさんがいないと扱いが難しいです。
TLM 67は僕のようにエンジニア知識がないボーカルでも普通に扱えます。
なかなか宅録用でここまでのマイクを購入するのはしんどいですが、自宅RECの仕事をたくさんこなす方には良いマイクです。
NEUMANNの中では安いですし、使用機材にTLM 67と書いてあると本格的にやってる人という印象はでますからね。
NEUMANN TLM 67 まとめ
- 名機U 67のサウンドを再現したコンデンサーマイク
- NEUMANNの中では比較的安価で音もクセがなく使いやすい
- 本体スイッチで指向性切替、ローカット、PAD機能が使える
ぎたすけ
たけしゃん
NEUMANN TLM 67のレビューでした。
このレベルのマイクってレコーディングスタジオ行ったときに使ったことあるくらいだったので、自宅で試すのが新鮮で僕も勉強になりました!
関連記事
NEUMANN U 87Aiをレビュー。レコーディングスタジオで定番の有名コンデンサーマイク audio technica AT5040をレビュー。最高峰のサイドアドレス型コンデンサーマイク audio technica AT5047をレビュー。トランス搭載の高音質コンデンサーマイク コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。 【2024年】オーディオインターフェイス おすすめ12選。選び方や用途別で適した製品を徹底解説よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介