ぎたすけ
たけしゃん
読みたい場所をクリック!
ギターの右手 基礎編
まずは右手のフォームから解説していきます。
正しいフォームで練習しないと、手首を痛める可能性もあるため、最初のうちにしっかり覚えましょう。
本章で解説するフォームは下記の3点です。
なお、上記を既に習得している方は飛ばして、後編の<初心者こそちゃんとやるべき右手の弾き方>を参照ください。
ピックの持ち方
ピックの中央〜やや奥部分を人差し指に置く
ピック中央に親指を上から被せるように沿える
ピックの基本的な持ち方は以上です。
力を入れないように軽く握るのがポイントですね。
人差し指でつまむように持つのはNGです。
上図の持ち方だと、ストロークの音が不安定になったり、ピックを落としたりします。
また、ピックの持つ位置で音質や適した演奏スタイルが変わります。
持ち方 | 概要 |
浅め | 軽い音になる 早いストローク向き |
真ん中 | どの演奏でも万能 まずはこの持ち方で始めよう |
深め | 硬めの音になる 単音ピッキング向き |
弾き語りなどアコギでの演奏では、基本的に浅めか真ん中で持ちます。
まずは真ん中で持って、演奏するようにしましょう。
真ん中で慣れれば、浅めも深めもすぐに対応できるようになります。
ストロークでのピックの角度
弦に当てるピックの角度は浅めを意識しましょう。
特にストロークでは深すぎると引っかかってしまい、スムーズにジャカジャカ弾けません。
また、ピックを少し寝かせて弦に当てるのがポイントです。
立てると、滑らかに弾けないため、寝かせて当てて手首で振り抜くようにしましょう。
手首はうちわを仰ぐようなイメージで振ると、滑らかに演奏できます。
最初はゆっくり丁寧にピックの入る角度を意識しながら、ストロークの練習を行いましょう。
下記記事では練習用譜例も用意しているため、合わせて参照ください。
指弾きのフォーム
続いては指弾きでのアルペジオのフォームです。
まず基本のフォームはサウンドホールあたりで、手を丸めて構えます。
力を抜いて、軽く卵を持つようなイメージで構えると良いでしょう。
各指の担当弦は以下の通りです。
状況によって、担当弦が変わることはありますが、まずは上図の通りに徹底しましょう。
弦を弾くときは力を抜いて優しく触るようにしましょう。
力強く弾くと、指の回転が遅くなり、次の音に間に合わなくなりがちです。
アルペジオについても、下記の記事で練習譜例を用意しているので合わせて読んでください。
初心者こそちゃんとやるべき右手の弾き方
基本的なフォームを押さえたところで、いよいよ本題です。
右手の弾き方に関して、初心者のうちから絶対に守った方がいいルールが3つあります。
それが以下の3点です。
- 指弾きにおける指の担当弦
- 空ピッキング
- オルタネイトピッキング
この3つは適当にやっても演奏自体はできます。
ですが、適当にやっていると演奏レベルが上がった時に必ず壁にぶち当たります。
そして、中級者以降で矯正しようとすると、ものすごく大変です。
そのため、初心者のうちから必ずルールを守る癖をつけましょう。
それぞれの項目について、守るべきルールと注意点を解説していきます。
目次
指弾きにおける指の担当弦
まずは指弾きにおける、各指の担当弦です。
指弾きで使う指はスリーフィンガーとフォーフィンガーの2スタイルに分かれます。
スリーフィンガーの指の役割
フォーフィンガーの指の役割
どちらの奏法でも構いませんが、最近のポップスではフォーフィンガーが主流です。
そして、この指と担当弦のルールをまずは守るようにしましょう。
BPMが速くなるほどにルール通りに弾かないと、指の回転が追いつかなくなってきます。
初心者のうちは適当でも何とかなりますが、中級者以上になると適当だと困る場面が一気に増えます。
担当弦のルールは癖がつくと、なかなか矯正できないため、初めからルールは守るようにしましょう。
下記の記事では担当する指も指定した練習用譜例を用意しています。
まずは担当の指も書かれている譜面を使って、譜面通りに弾くことを心がけましょう。
空ピッキング
空ピッキングは要は空振りすることです。
手はリズムに合わせて振りますが、弦は弾きません。
ギターのストロークでは、振り子の要領で右手のリズムを一定にキープします。
そのため、音を出さない時も右手の振り子はキープしないとリズムが狂ってしまいます。
ライブでは空ピッキングをやらずに根性で合わせても割と何とかなります。
しかし、レコーディングなどシビアなリズムキープを求められる環境では根性で合わせるのは至難の業です。
空ピッキングも中級者になってから覚えるのは大変なので、初めからやるように癖をつけましょう。
下記記事で空ピッキングを使った練習譜例を用意していますので、実際にやってみましょう。
オルタネイトピッキング
ピックによる単音弾きでは、ピッキングはアップとダウンに分かれます。
このアップとダウンの法則は主に下記の2種類があります。
項目 | 概要 |
スウィープピッキング | 弦を下降するときはダウン 上昇するときはアップ |
オルタネイトピッキング | ダウンとアップを 交互に繰り返す |
実際の演奏では両方を使い分けますが、オルタネイトピッキングの精度が非常に重要です。
特に速いアルペジオでは、オルタネイトピッキングが正確にできないと上手く演奏できません。
ロックやポップスのバンド曲では、高速のオルタネイトピッキングでイントロが構成されている曲は結構多いです。
最近のヒット曲ではヒゲダンのPretenderなどが代表的ですね。
ピッキングも初心者のうちは適当で何とかなりますが、曲の難易度が上がるほどにオルタネイトピッキングの精度が重要になります。
特に弾き語りをメインにやっている方はオルタネイトピッキングをできない人が非常に多いです。
初心者のうちから、きちんと法則を意識して練習しましょう。
たけしゃん
なお、オルタネイトピッキングについても、下記記事の後半で練習用譜例がありますので参考にしてください。
ギターの右手 まとめ
- 怪我の原因となるため、フォームはちゃんと覚えよう
- 右手の演奏ルールがリズムの要になるため、最初はきちんと守ること
- 後から矯正するのは本当に大変なので注意
ぎたすけ
たけしゃん
ギターの右手についての解説でした。
右手の動きはリズムや音色に大きく影響します。
そして、無意識でやれるところまで体に覚えさせるので、一度覚えてしまうと矯正するのは本当に大変です。
初心者のうちから、基本に忠実に練習するように心がけましょう。
アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説
ハンマリング、プリングを使いこなそう!アコギの実践的フレーズと合わせて解説 ギターコード表。弾き語りで実践的なフォームを中心に掲載! 分数コード(オンコード)とは。ギターで使う221種類のフォームとよくある使用例を紹介 ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説 ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付きよく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介