ぎたすけ
たけしゃん
G7コードの押さえ方
Gと並んで初心者のうちに覚えることが多いコード G7。
Bメロからサビへの繋ぎなどによく使われるコードです。
押さえ方は指3本で、3箇所を押さえるシンプルなフォームです。
指をしっかり立てて、薬指や中指が下の弦に触れないように気をつけましょう。
薬指を伸ばすので、最初は押さえづらくて苦戦する人が多いですね。
手の柔軟性が向上してくれば、楽に押さえられるようになるのでギターを続けていれば、いつの間にか楽に押さえられるようになっているコードです。
G7でよく使うコード進行
G7はツーファイブワンというコード進行でよく使用されます。
具体的にはDm7→G7→Cというコード進行になりますので、このコード進行をしっかり練習しましょう。
よくあるのは曲の最後がDm7→G7→Cで終わるというパターンですね。
他にもDm7→G7でBメロやサビが終わって、そのままCから次の展開が始まるというパターンもよくあります。
また、ツーファイブワンというコード進行は至るところで登場するものなので、合わせて下記の記事で勉強しておくとコード理論を学ぶこともできますね。
G7の色んなコードフォーム
パターン①
パターン②
パターン③
G7で主に使うコードフォームは上記3種類。
僕は基本形はあまり使っていません。ほぼパターン②かパターン③ですね。
このへんは好みの問題ですが、パターン①は音に渋みが強すぎて、曲に合わないと感じることが多いんですよね。
G7は使わずにGでほぼ全対応しちゃう人も見かけますが、G7がいい時も割と多くてパターン②とパターン③が重宝しています。
もし、基本形のG7のクセが強くてG7を使うことを避けてる人はパターン②とパターン③も使ってみましょう。
G7でよく使うテンションコード
G7(13)
G7(♭13)
G7でよく絡めるテンションコードは13と♭13の2つ。
G7(13)はおしゃれ曲でDm7(9)→G7(13)といった流れで登場します。
これだけでグッと洗練されたおしゃれ感が出るコード進行になりますね。
対して、G7(♭13)はG7の装飾音として使われることが多いです。
ちょっとおしゃれな曲やムーディーな雰囲気を出したいときにG7の前にG7(♭13)を置いてみるだけでも違ってくるので、試してみてください。
G7コード まとめ
- G7はソ・シ・レ・ファで構成されたコード
- G7はツーファイブワンのコード進行で特に多用されるコード
- ローコードは音にややクセがあるので、バレーコードや省略コードフォームと使い分けよう
ぎたすけ
たけしゃん
G7の解説でした!
基本形は押さえるのが楽だけど、音色的にやや使いづらいという少し取り扱いが難しいコードです。
逆にコードフォームによる音色の違いや使い分けについて、色々考えさせられる基本コードでもあります。
コードフォームによる音色の使い分けを気にし始めるとアコギは急激に成長するので、そういった意味でG7は非常に勉強になるコードと言えますね。
Gルートのコード解説記事一覧 |
|||
G | G6 | G7 | Gmaj7 |
Gm | Gm6 | Gm7 | GmM7 |
Gm7-5 | Gdim | Gsus4 | G7sus4 |
Gadd9 | Gaug | G9 | Gm9 |
G7(♭9) | G7(#9) | Gmaj9 | G7(#11) |
G7(13) | G7(-13) |
7コードの解説記事一覧 |
|||
C7 | C#7 | D7 | E♭7 |
E7 | F7 | F#7 | G7 |
G#7 | A7 | B♭7 | B7 |
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介