Eコードの押さえ方。キレイに弾くポイントや良く使うコードフォームを解説

Eコードのよく使うギターコードフォーム

ぎたすけ

Eコードは割と押さえやすくて助かるよ

たけしゃん

初心者が覚えるべきギターコードでも簡単なほうだね。この記事ではEの基礎知識と実戦的な話を解説していくよ

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Eコードの押さえ方

Eコードの解説資料

Eの音

全弦を力強く鳴らせる、気持ちの良いコード E。

初心者向けの課題曲だと、あまり出てこないコードですが徐々に登場シーンが多くなるコードでもあります。

Eコードは初心者でも比較的に楽に押さえられるコードではあります。

実際にコードを押さえたときの写真がこちら。

Eを押さえた時のコードフォーム

指を寝かせると窮屈になってしまうので、指を立てて押さえるのがポイントです。

特に薬指が寝ていると3弦に触れてしまって、音が鳴らなくなります。

逆に指を立てる以外で気を付けることはありません。

指の皮が固くなるまでは押さえるのが痛かったりしますが、慣れると痛みはなくなります。

ジャラーンと鳴らしたときに、ちゃんと全部の弦が鳴っているかを1本ずつ鳴らして確認しましょう。

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 9つを練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

アコギでベースラインを弾いて録っているギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

色んなEコードのフォームを覚えよう

Eコードのよく使うギターコードフォーム

パターン①

パターン②

Eコードで良く使用するコードフォームは上記の2パターンです。

基本形であるパターン①を使うことが圧倒的に多いです。

パターン②は弾き語りだと、パッシングディミニッシュで活用することが多いですね。

E-Fdim-F#m7のハイコードのギターコードフォーム

星野源さんの曲で非常に良く出てくるコード進行です。

このコード進行はローコードでも問題ないですが、ハイコードのほうがコードの繋がりが良いんですよね。

(参考)ローコードのE→Fdim→F#m7

ハイコードのEはパッシングディミニッシュ以外でも、たまに使うので覚えておきましょう。

Eの分数コード

Eの分数コード 4種類

分数コードとは特定コードの最低音を指定したコードを指します。

Eは主要コードの割には分数コードのバリエーションは少ないですね。

その中でよく使うのは「E/G#」ですね。

結構色んな場面で登場するので、フォームとコードネームは覚えておきましょう。

Eコード まとめ

Eコードのよく使うギターコードフォーム
  • Eはミ・ソ#・シを積み上げて構成されたコード
  • 指を立てて押さえることを意識すれば、割と簡単に弾ける
  • ハイコードも割と使うことがある

ぎたすけ

へぇ~、ハイコードになると一気に押さえづらくなるな

たけしゃん

まあ、ハイコード使うのは中級者になってからでいいよ。割とよく使う印象あるね

Eコードの解説でした。

6弦の開放弦を使うので、フレーズ組み立てやすかったりと何かと便利なコードでもあるんですよね。

Eはブルースなどにも良く活用されるので、上手くなるほどに色んな使い方をするようになるコードでもありますね。

メジャーコード 解説記事一覧
C D♭ D E♭
E F G♭ G
A♭ A B♭ B

 

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

アコギを弾いている男性アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説

ギターコード一覧に戻る