ぎたすけ
たけしゃん
僕もかなりの冊数読んでるから、その中でおすすめを紹介するよ
飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
ボイトレ本の種類
ボイトレ本に種類やジャンル的な定義は基本されていません。
ただ、僕がたくさん読んだ経験では、大体は下記の3種類のどれかです。
- 音痴改善・基礎発声に特化した本
- 高音発声をテーマにした本
- 総合ボイトレ本
ボイトレ本ってタイトル勝負なところがあって、タイトルと中身がイマイチ紐づいていないもの多いんですよね。
なので、あなたに合う本を見つけるためにはボイトレ本全体の傾向をザックリとつかんでおくことが重要です。
そんなわけで、ランキング解説に入る前に3種類の本の傾向を簡単に解説していきます。
飛ばしてランキングを読みたいという方は<ボイトレ本 おすすめランキング ベスト5>を参照ください。
項目タップで解説に飛びます
音痴改善・基礎発声に特化した本
※代表的な基礎発声本 奇跡のボイストレーニングBOOK
音程が正しく取れない音痴であったり、声が震えて声量がまともにでない…といったお悩み向けの本です。
まずはしっかり歌声を出せるようになるまでを目指した作りになってます。
また、基礎発声に特化した本は大体が普段のしゃべり声の改善という項目も含まれてることが多いです。
ただ、基礎発声特化のボイトレ本は数が少ないです。
どうしても基礎発声系の本になるとしゃべり声の改善が主になっちゃうんですよね。
ボイトレ本 おすすめランキングでは<3位 奇跡のボイストレーニングBOOK>が基礎発声系のボイトレ本です。
高音発声をテーマにした本
※高音発声本 魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
近年のボイトレ本で主流になっているのが高音発声に特化した解説本です。
2018年くらいからOfficial髭男dismなど、高音ボーカルが非常に人気なので高音特化本の需要はますます増えているようです(楽器屋さん情報)。
高音特化本はタイトルの主張が強いのばかりですが、中身はどれも大差なくて下記の内容です。
- 声帯の仕組みを知る
- 裏声と表声の切り替えとミックスボイスについて
- 裏声と表声の切替トレーニング(音源)
- ボーカルの心得、豆知識
高音発声本の主流は「裏声、表声のコントロールを鍛えて低音から高音まで安定した発声を身に着けよう」ですね。
なので、タイトルだけ見ると高音特化の本に見えますが、中身は割と浅く広く書かれてるタイプの本が多いです。
解説内容はどれも大差ないので、選ぶポイントは読みやすさ・分かりやすさになってきます。
ボイトレ本 おすすめランキングでは<1位 魅惑のハイトーンボイス養成メソッド>が高音発声をテーマにしたボイトレ本です。
総合ボイトレ本
※総合ボイトレ本 実践ボーカル力養成講座
総合ボイトレ本はボーカルに関する知識を幅広く扱ってる本を指します。
総合ボイトレ本で扱ってる内容例
- 声帯の仕組み
- 発声の原理・基礎知識
- 発声方法の種類
- ボイストレーニングの意義
- ボーカル系の音響知識
- コンディション管理
- ライブでの立ち居振る舞い
総合ボイトレ本は内容量も多いです。
前述の基礎発声系や高音系の本が全体で150ページくらいのものが多いなかで、総合ボイトレ本は250~300ページくらいが中心。
高音発声系の本も浅く広く書いてあるので総合ボイトレ本に近いですが、本記事では広いけど割と深くまで踏み込んでる本を総合ボイトレ本と定義しています。
内容が専門的なのでボーカリストも知っておくに越したことはないですが、基本的にはボイストレーナーなど声の専門家を目指す人向けのものが多いです。
よくある失敗がボイトレ本の1冊目に総合ボイトレ本を買ってしまい、情報量が多すぎてついていけなくなるパターンです。
総合ボイトレ本は1冊目としても十分機能するものの、もっと深く知りたいと思った人が2冊目以降で購入するのがベターです。
ボイトレ本 おすすめランキングでは<2位 実践ボーカル力養成講座>が総合ボイトレ本です。
ボイトレ本 おすすめランキング ベスト5
それでは、ボイトレ本のおすすめランキングを解説していきます。
ランキング形式での紹介ですが、それぞれの本で特性が異なります。
なので、はじめに紹介する本の傾向を表にまとめてみました。
本のタイトルをタップすると解説に飛びます。
No | 本のタイトル | 本のタイプ |
5位 | ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術 | 高音発声 |
4位 | りょんりょんのボイストレーニング | 心構え中心 |
3位 | 奇跡のボイストレーニングBOOK | 基礎発声 |
2位 | 実践ボーカル力養成講座 | 総合ボイトレ |
1位 | 魅惑のハイトーンボイス養成メソッド | 高音発声 |
また、紹介する5冊は全て詳細にレビューした関連記事があるので、各本の解説最後に関連リンクを張ってます。
個別のレビュー記事ではかなり踏み込んで中身を解説しているので、気になった本はチェックしてください。
5位 “歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術
- 昔からボイトレ本の定番として君臨する超ロングセラー本
- レッスン用のCD付き
- 全190ページで高音発声のテーマが中心
15年くらい前から存在する超ロングセラーのボイトレ本 “歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術。
通称、ロジャー本です(著者のロジャー・ラヴ氏から由来する)。
中身は浅く広く書いていますが、ヴィブラートとミックスボイスが中心となっています。
190ページと高音発声系の本にしては量が多いですが、有名アーティストとの思い出話が多いので量的には平均くらいです。
ベストセラー本なので内容は良いんですけど、和訳本なので表現がイマイチわかり辛いんですよね。
しかも、今となってはロジャー本を参考にボイストレーナーになった方々がボイトレ本をたくさん出しています。
なので、あえて今更ロジャー本を買う必要はないというのが本音です。
<1位 魅惑のハイトーンボイス養成メソッド>は内容が近い上にわかりやすくて、アプリ紹介など今時の話題も盛り込まれてますからね。
昔からのベストセラー本だから目を通しておきたい…という人向けです。
関連記事
“歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術をレビュー。超ロングセラーのボイトレ本
“歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術をレビュー。超ロングセラーのボイトレ本4位 驚くほど声がよくなる! 歌が上手くなる! カリスマトレーナーりょんりょんのボイストレーニング
- 有名なカリスマトレーナーが書いたボイトレ本
- レッスン用のDVD付き
- 心構え、体調管理中心で全126ページ
多くのプロアーティストを指導しているボイストレーナーりょんりょんさんのボイトレ本です。
他のボイトレ本と傾向が異なっており、下記の2つで区分けされてます。
- ボイストレーニング→DVDでの解説が中心
- 心構え、体調管理→本が中心
ボイストレーニングに関してはDVDが中心で本は補足程度の取り扱いになってます。
逆に本ではプロボーカリストを目指す人向けの心構え、メンタルケア、ボイスケアの話が中心です。
なので、そもそも人前で演奏をそれなりにやってないと読んでもピンとこない内容が多いです。
また、DVDのレッスン内容は凄く良いものの、奇声を上げるものが中心で自宅でやるのはきついです。
なので、練習環境の用意も考える必要があるので完全に中級者以上向けの本です。
関連記事
驚くほど声がよくなる! 歌が上手くなる! カリスマトレーナーりょんりょんのボイストレーニングをレビュー
驚くほど声がよくなる! 歌が上手くなる! カリスマトレーナーりょんりょんのボイストレーニングをレビュー3位 奇跡のボイストレーニングBOOK
- YUBAメソッドで有名な弓場徹さんのボイトレ本
- レッスン用のCDが本体で本は補足といった位置付け
- 音痴改善・基礎発声が中心で全103ページ
ロジャー本と並んで昔から有名なボイトレ本、奇跡のボイストレーニングBOOK。
YUBAメソッドはカラオケにも入っていたり、テレビでも紹介されていたり…とかなり有名ですね。
奇跡のボイストレーニングBOOKの特徴は音痴改善・基礎発声が中心であることです。
音痴改善についてはそこそこページ数を割いており、ボイトレ本で音痴対策がここまで手厚いのは珍しいですね。
そして、付属のCDレッスンも「先生の発声をマネる」というテーマで作られており、初心者にもとっつきやすいです。
どうしても、ボイトレ本となるとそこそこ歌える前提で始まるものが多いんですよね。
奇跡のボイストレーニングBOOKは歌うこと自体に苦手意識を持っている人には最もおすすめの1冊です。
関連記事
【YUBAメソッド】奇跡のボイストレーニングBOOKをレビュー。初心者向けの昔から有名なボイトレ本
【YUBAメソッド】奇跡のボイストレーニングBOOKをレビュー。初心者向けの昔から有名なボイトレ本2位 実践ボーカル力養成講座
- 喉の仕組みや発声理論についての専門書
- 書いてるのは韓国のトレーナーの方なので、K-POPでの観点が出てくる
- 総合ボイトレ本で情報量はかなり多い、全304ページ
非常に濃くて情報量が多い総合ボイトレ本、実践ボーカル力養成講座。
韓国のトップトレーナーの方が書いたものを和訳した本です。
全304ページありますが、まえがき・あとがきを除いた内訳は以下の通り。
- Part1 発声の原理(36ページ)
- Part2 発声法の種類(22ページ)
- Part3 実践ボーカルトレーニング(134ページ)
- Part4 ボーカルトレーニングとは何か?(32ページ)
- Part5 ボーカリストが必ず知っておくべきこと(56ページ)
QRコードによるサンプル音源が付いています。
何だかんだでボリュームが最もある章はミックスボイスの解説です。
ただ、トレーニング方法よりも理論や仕組みの解説が中心になっています。
そのため、他の高音発声系の本もしくは基礎発声系の本を読んで、付属CDでトレーニングもしてから実践ボーカル力養成講座に手を出すのがおすすめです。
逆にそれなりにボイストレーニングをやってきた方は、最初から実践ボーカル力養成講座を購入したほうが学べることは多いですね。
関連記事
実践ボーカル力養成講座をレビュー。ボイストレーナーを目指す人にもおすすめのボイトレ本
実践ボーカル力養成講座をレビュー。ボイストレーナーを目指す人にもおすすめのボイトレ本1位 3オクターブは当たり前 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
- 喉に負担なく楽に歌えるための知識・練習に特化したボイトレ本
- レッスン用のCD付き
- 高音発声が中心で全151ページ
タイトルは大げさですが、内容はわかりやすくてしっかりとした本、喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド。
高音発声が中心の本ではありますが、メインのテーマは「喉に負担なく楽に歌えること」になっています。
内容はいたって普通の高音発声系の本で浅く広くかかれてます。
本に書かれている主なテーマ
- ボイストレーニングをやるメリット
- 発声のメカニズム
- 高い声を楽に出すメソッドの説明
- 実際のボイトレ
- ボーカルのメンタル的な話
- 喉のケア
- ボイトレに便利なアプリ紹介
また、付属にCDがついており、日常のトレーニングメニューが入っています。
内容はボイトレに通うと、よくやるようなものばかりで使いやすいですね。
CDのトレーニングメニュー
- 裏声トレーニング
- 表声と裏声の切り替えトレーニング
- 高速で音程を動かすトレーニング
- 声帯開閉トレーニング
内容は王道でわかりやすくて読みやすいのが、魅惑のハイトーンボイス養成メソッドの強みです。
既に定番ボイトレ本を読んでる方には重複する内容ばかりになりそうですが、逆にこれからボイトレ本を買おうとしている人には最適な1冊です。
関連記事
3オクターブは当たり前 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッドをレビュー。読みやすいボイトレ本
3オクターブは当たり前 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッドをレビュー。読みやすいボイトレ本悩み別 おすすめのボイトレ本
ランキング形式でボイトレ本を解説しましたが、どのボイトレ本がいいかは人によって変わるもの。
なので、切り口を変えて悩み別でおすすめの本をチョイスしてみました。
タイトルタップで該当本の解説に戻ります
- 音痴を改善したい…奇跡のボイストレーニングBOOK
- 歌声が震えたり、小さい…奇跡のボイストレーニングBOOK
- 高音を綺麗に出したい…魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
- ボイストレーニングを体験したい…魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
- ボイストレーニングにもっと詳しくなりたい…実践ボーカル力養成講座
歌に関する苦手意識を改善したい人は奇跡のボイストレーニングBOOK。
楽しく歌っているが、更に上達を目指したい人は魅惑のハイトーンボイス養成メソッド。
ボイストレーニングの専門知識を磨きたい人は実践ボーカル力養成講座。
こんな切り分けが良いですね。
奇跡のボイストレーニングBOOK
魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
実践ボーカル力養成講座
ボイトレに通うのと本で独学のどっちがいい?
ボイトレに通うか、ボイトレ本で済ませるか…。まずは僕なりの結論です。
- ボイトレに通う・通わない関係なく、ボイトレ本は読んだほうが良い
- 発声方法の関連はボイトレ本だけでなんとかなる人は多い
- ボイトレ教室では客観的な意見がもらえるから、通えるなら通ったほうが良い
ぎたすけ
たけしゃん
客観的な意見って貴重だから、歌をやり込むならどっかのタイミングで通ってみたほうが良いとは思うよ
ボイストレーニングって独学も教室通う場合もやることは一緒。
自分の歌を聴いては試行錯誤して、改善を繰り返していくだけなんですよね。
よくあるボイストレーニングの流れ
だから、ボイトレ本を買うのもボイトレ教室に通うのも試行錯誤の改善をスムーズにやるための手段でしかありません。
ボイトレ本を読んで自主トレーニングをやり続けて、自分で解決できない壁にぶち当たったらボイトレ教室に通うのがおすすめです。
悩みを解決したらボイトレ教室に通うのを辞めて、また壁に当たったら再度ボイトレ教室に通うのがいいですね。
ボイトレ本 おすすめランキング まとめ
- ボイトレ本はザックリと基本発声系、高音発声系、総合ボイトレ本の3種類
- 高音発声系は高音発声を中心に広く浅く書かれてて、最も万人向け
- 1冊目:基本発声 or 高音発声、2冊目:総合ボイトレ本という順番で買うのがおすすめ
ぎたすけ
たけしゃん
おすすめのボイトレ本解説でした。
改めて、ランキングを振り返ってみましょう。
タイトルタップで解説に戻ります
No | 本のタイトル | 本のタイプ |
5位 | ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術 | 高音発声 |
4位 | りょんりょんのボイストレーニング | 心構え中心 |
3位 | 奇跡のボイストレーニングBOOK | 基礎発声 |
2位 | 実践ボーカル力養成講座 | 総合ボイトレ |
1位 | 魅惑のハイトーンボイス養成メソッド | 高音発声 |
ボイトレ本を買ってみようと思った人は魅惑のハイトーンボイス養成メソッドが読みやすくておすすめですね。
ボイストレーニングは自分の歌を聴いては試行錯誤して、改善を繰り返していくだけです。
ボイトレ本には試行錯誤のヒントになることがたくさん書いてあるので有効に活用しましょう。
魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介