ぎたすけ
たけしゃん
飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
ペダルチューナー
ペダルチューナーはギターの音程を合わせるための道具。
ギターシールドでギターと接続して、ギターからの信号を受け取りピッチ(音程)を検出します。
よって、エレアコしか使えません。
通常のアコースティックギターはクリップチューナーを使いましょう。
逆にバンドライブではクリップチューナーでの対応が厳しいため、ペダルチューナーがメインとなります。
本格的に音楽活動している弾き語りすとは、大抵がクリップとペダルの両方を持ってます。
ペダルチューナーについて 目次
ペダルチューナーの強み
- 周りの音や振動に影響されない
- フットペダルでアンプへの出力をオン/オフできる
つまり、ライブ使用向きのチューナーがペダルチューナー。
特にベース・ドラムがいるとクリップチューナーが反応しないことが多いのでペダルチューナーを使ったほうが無難。
フットペダルでアンプへの出力切れるのも地味に便利。
チューニング中はギターの音を消せます。
よく、プロのライブ行くとチューニング中はペダルを踏んで音を消していますが、その機能はペダルチューナーについているもの。
プロの現場でもライブはペダルチューナーを使用するイメージが強いですね。
ペダルチューナーの測定モード
チューナーには用途毎に分かれた4つの測定モードが備わっています。
- ギター/ベース・モード
- クロマチック・モード
- ポリフォニック・モード
- ストロボ・モード
ペダルチューナーで主に採用されているのは「クロマチック・モード」。
普通に音楽やっている分にはクロマチック・モードがあれば十分です。
値段が高いチューナーになると高機能なポリフォニック・モードやストロボ・モードにも対応する機種が登場します。
チューニングの周波数
ギターのチューニングには周波数という概念があります。
「ラの音」で言うと、POPSで使われる周波数は440Hzが多い。
ですが、クラシックだと442Hzが基準だったりするのです。
この周波数を変更できるチューナーと変更できないチューナーがあります。
チューナー内蔵型プリアンプ
プリアンプの一機能としてチューナーが入っている製品が多く存在します。
チューナー内蔵型プリアンプのメリット・デメリットはこんなところ。
- エフェクター系が1台で済むので足元がスッキリする
- 1~2万円程度で色んな機能があってコスパが良い
- 足元で音質調節ができる
- エレキギターとの兼用ができない
- エレアコに多機能プリアンプが内蔵されていると重複する
チューナー内蔵型プリアンプはEQ、リバーブ、クリーンブースターなどのギタリストが良く使うエフェクター類が入っているパターンが多く便利です。
足元も1台でスッキリ。
その一方でアコギ用に特化された製品がほとんどでエレキギターには使えません。
また、エレアコ側にEQやブースターなど多機能プリアンプが入っていると機能が重複します。
自身の環境に合わせて、チューナー単独を買うかチューナー内蔵型プリアンプを買うか検討しましょう。
おすすめのペダルチューナーランキング ベスト10
たけしゃん
それでは、おすすめのペダルチューナーをランキング形式で解説していきます。
他のエフェクターやプリアンプがあるかないか?で選択肢は変わってくるのがペダルチューナー。
本記事ではプリアンプ内蔵型ピックアップがついているエレアコを使用して活動するシンガーソングライターを基準にランキングをつけています。
紹介する製品はエレキギターでも活用できるものも多数ありますが、順位がアコギを中心に決められているところは留意してください。
飛ばし読み目次
また、弾き語りすとLABOでは簡単質問に答えるだけで回答からアイテム提案をする無料ツールを用意しています。
ペダルチューナーも対応しているので、活用ください!
10位 KORG DT-10
DT-10へのコメント
KORGから発売されて10年以上も売れ続けているベストセラー商品、DT-10。
発売は2007年ですが、未だにライブハウスでよく見る一品です。
チューナー機能のみのペダルチューナーなので、エレキギターと兼用できます。
DT-10の機能
- 測定モード…クロマチック
- 周波数…438~445Hz
測定モードはクロマチック・モードのみ。周波数は438~445Hzで変更可能。
フラットモードが搭載されているので、大幅にフラットチューニングする時は便利。
ただ、値段的にも高めで現行品の中から、DT-10を選ぶメリットはありません。
この見た目が好き!と言う人にのみ、おすすめする商品です。
- 長澤知之
- TORU -ONE OK ROCK-
9位 BOSS VE-8
VE-8へのコメント
弾き語りすと向けにボーカルとギターのエフェクトを搭載させたBOSS VE-8。
マイク入力(XLR)とギター入力の2系統分かれており、エフェクトもそれぞれに独立しています。
アコギ向けに特化されているので、エレキギターと兼用はできません。
BOSS VE-8の機能
- ノッチフィルター(ギター)
- モデリング(ギター)
- リバーブ(ボーカル&ギター)
- コーラス/ディレイ(ギター)
- ボーカルエフェクト
- チューナー
- ルーパー
- D.I
ボーカル&ギターのエフェクト中心に多彩な機能を有しています。
ただ、EQやコンプレッサーなど音を整えるエフェクトはありません。
ボーカル&ギター共に積極的な音作りをする方向けの製品です。
特にボーカルはエフェクトでラジオボイスやエレクトロニックボイスもできるので、かなり自由度は高め。
チューナーは…というとオマケ程度についており、精度は普通ですが視認性が悪いです。
8位 BOSS AD-10
AD-10へのコメント
アコギ用プリアンプの超ロングセラー商品であるAD-8の後継品AD-10。
2017年発売なのでAD-8からの新作を長いこと待ちわびた人も多かったはず。
全部入りってくらい多機能です。アコギ特化なのでエレキギターと兼用はできません。
AD-10の機能
- プリアンプ
- D.I
- チューナー
- クリーンブースター
- 5バンドEQ
- コンプレッサー
- ディレイ/コーラス
- リバーブ
- ルーパー
- アコースティック・リモデリング
ほんとに何でもできる、プリアンプというよりアコースティックギター向けのマルチエフェクターです。
ただ、チューナー機能はイマイチ。
多機能なこともあって、小さいディスプレイに音階表示されてフットペダルかボタンが光る仕様です。
僕もステージ上で使ったことはないのですが、楽器屋で弾いている段階ですでに見づらかったです。
精度もそんなに期待はできない。
なので、チューナー機能はおまけ程度でマルチエフェクターと思って買うとよいでしょう。
7位 FISHMAN Platinum Pro EQ/DI Analog Preamp
APへのコメント
アコギ用ピックアップ・プリアンプの最大手、FishmanのPlatinum Pro EQ/DI Analog Preamp。
アコギに特化した、チューナー内蔵型の多機能プリアンプです。
エレキギターとの兼用はできません。
APの機能
- プリアンプ
- D.I
- チューナー
- クリーンブースター
- コンプレッサー
- 5バンドEQ
コンプレッサーや5バンドEQなど細かいアコギの音作りも可能。
プリアンプとしての質は文句なしです。
L.R.Baggs Venue DI(5位で登場)と甲乙つけがたい品質ですが、ピックアップとメーカーを合わせるのが効果的。
FishmanのピックアップならPlatinum Pro EQ/DI Analog Preampで、L.R.BaggsのピックアップならVenue D.I.という選択が良いでしょう。
チューナー機能は至って普通。
可もなく不可もなく、視認性も悪くないのでライブで使用するには問題ないレベルです。
6位 BOSS TU-3
TU-3へのコメント
ペダルチューナーの大定番。BOSS TUシリーズの2018年時点の現行機種 TU-3。
エレキギター弾いている人はチューナーと言えば、TUシリーズと答える人も多いくらい。
TU-3の機能
- 測定モード…クロマチック、ギター/ベース
- 周波数…435~445Hz
精度が高く、暗いステージ上でも確実に視認できる「高輝度モード」付き。
TU-3から他のコンパクトエフェクターへの電源供給もできます。
プロの使用者も多く、安心して使えるペダルチューナーです。
- 山崎まさよし(TU-2)
- 斉藤和義(TU-2)
- 大橋卓弥 -スキマスイッチ-(TU-2)
- 秦基博(TU-2)
- yui(TU-2)
- 長岡亮介 -浮雲-(TU-2)
5位 L.R.BAGGS Venue DI
Venue DIへのコメント
L.R.Baggsの大ヒットしたプリアンプ「Para Acoustic D.I.」を基にアコギ弾きが欲しがる機能を追加した製品、Venue DI。
アコギ用に特化されたプリアンプなので、エレキギターとの兼用はできません。
Venue DIの機能
- プリアンプ
- D.I
- チューナー
- クリーンブースター
- 5バンドEQ
僕も誰かの伴奏だったり、アコースティックユニットでギター弾いたりします。
その時は大抵、足元にプリアンプ(パラアコ)、チューナー(PB-01)、クリーンブースターの3つ置いてます。
つまり、Venue DIがあれば1つで済むんですよね(苦笑)。
僕はVenue D.I.が発売される前に上記の3種買ったのですが、これから買い揃える人はVenue D.I.買ったほうが効率的です。
アコギ伴奏やアコギデュオやるなら、うってつけの機種です。
- 秦基博
参考記事
L.R.Baggs Venue D.I.をレビュー。エレアコでよく使う機能を1台に凝縮したプリアンプ
L.R.Baggs Venue D.I.をレビュー。エレアコでよく使う機能を1台に凝縮したプリアンプ4位 ZOOM Acoustic Creator2
AC2へのコメント
2017年に発売されたZoom製の多機能プリアンプ Acoustic Creator 2。
1台で音作りから、エフェクト、チューナーとこなす多機能な製品です。
アコギに特化したプリアンプなので、エレキギターとの兼用はできません。
AC2の機能
- プリアンプ
- D.I
- チューナー
- クリーンブースター
- 3バンドEQ
- リバーブ
- アコースティック・リモデリング
すごい、多機能です。リバーブあるのいいですね。
僕はリバーブはライブハウスP.Aさんに任せちゃう派ですが、P.Aさんいない会場だと手元でいじれると便利です。
Zoomによくあるモデリング機能も搭載。
16種類のソースギター・プリセットがあり、ギターのサイズを選ぶとモデリングされた箱鳴り感が足される仕様です。
リモデリングなし
リモデリングあり
結構、音の感じは変わりますね。
更に多機能なAC-3もあるのですが、弾き語りだとそこまで多機能だと必要はないかなという印象。
コスパや携帯性を考えると、弾き語りすとにはAC-2が使いやすいですね。
参考記事
ZOOM AC-2 ACOUSTIC CREATORをレビュー。コンパクトで多機能なアコギ用プリアンプ
ZOOM AC-2 ACOUSTIC CREATORをレビュー。コンパクトで多機能なアコギ用プリアンプ3位 KORG PB-MINI
PB-MINIへのコメント
小型のペダルチューナー、KORG PB-MINI。
小型ですが、機能面は他のチューナーと変わりません。
また、チューナー機能のみのペダルチューナーなのでエレキギターと兼用可能です。
PB-MINIの機能
- 測定モード…クロマチック、ストロボ、ハーフストロボ
- 周波数…436~445Hz
小型ボディのため、電池が9Vではなく、C2032×2を使用しています。
そのため、電池の持ちはチューナーON時で連続3時間とPB-AD(PB-MINIの通常サイズ版)の1/10です。
…といっても3時間も連続で使うような状況はないですし、ACアダプタも使えるので問題ですね。
小型ボディですが、安定するように滑り止めがついています。
このサイズ感だと、不安定で踏んだらひっくり返るのが心配ですが滑り止めのお陰で心配ありません。
エフェクターボードの中に入れても、省スペースでいけるので使いやすいチューナーです。
- 藤原さくら
2位 TC ELECTRONIC Polytune 3
Polytune 3へのコメント
ポリフォニック・モードによってチューニング革新を起こしたPolyTuneシリーズの2018年時点での現行機種、TC ELECTRONIC PolyTune3。
徐々に人気が出てきて、使用者が増えている機種ですね。
PolyTune3の機能
- 測定モード…クロマチック、ストロボ、ポリフォニック
- 周波数…不明(1Hz単位で変更はできる)
PolyTune3はチューニング機能のみのペダルチューナーなのでエレキギターと兼用できます。
独特な測定モードである、ポリフォニック・モードは全弦のチューニング状態を一度に確認できるモードです。
ジャラーンと全弦を鳴らすと、自動でディスプレイに全弦の状態が表示されます。
ライブではチューニングが激しくズレることは稀で微調整が基本なので、ポリフォニックモードは結構便利です。
ジャラーンと鳴らしてズレてる弦だけ微調整する…といった使い方ができます。
ストロボ・モードは+/-0.02セントの超高精度。普通のストロボ・モードって±0.1か±0.05なんで凄いですね。
プロの使用者も徐々に増えてきており、今後は更に浸透するであろう名機です。
- スガシカオ
- miwa
- 高橋優
- MIYAVI
- 降谷 建志 -Dragon Ash-
1位 KORG PB-AD
PB-ADへのコメント
定番ペダルチューナー、KORG PBシリーズ。2019年時点での現行機種はPB-AD。
PB-ADの機能
- 測定モード…クロマチック、ストロボ、ハーフストロボ
- 周波数…436~445Hz
チューナー機能のみのペダルチューナーです。
視認性も高く、精度も良好です。
※画像は先代PB-01、PB-ADは更に視認性がアップしています
真っ暗でもしっかり見えますね(先代PB-01)。
PB-01は電池の持ちが今一つでしたが、PB-ADになって電池の持ちが改善されました。
価格も安くて、ペダルチューナーとしての機能や利便性も十分。
エレキギターと兼用できる点もポイントが高いです。
プリアンプなどの機能は不要で純粋にチューナーが欲しい方に最適な機種ですね。
- 秦基博(PB-01)
- 野田洋次郎 -RAD WIMPS-(PB-01)
- miwa
関連記事
ギター用ペダルチューナー KORG PBシリーズを解説し、PB-01をレビューする
KORG PBシリーズを解説し、PB-01をレビュー。安くて使いやすいギター用ペダルチューナーペダルチューナーの解説をして
ぎたすけ
たけしゃん
ペダルチューナーの特集記事でした!
ランキングを振り返ってみましょう。
項目タップで解説に戻ります
チューナー単独かチューナー内蔵型プリアンプのどちらを買うか?
僕の経験談から考える基準はこれ。
- ギター弾き語りだけなら単独
- ギタリストとしても活動するなら内蔵型プリアンプ
そして、それぞれのおすすめペダルチューナーはこれ。
- チューナー単独⇒KORG PB-AD
- チューナー内蔵型プリアンプ⇒L.R.Baggs Venue D.I
ただ、ギタリストとして活動する場合も好きなコンパクトエフェクターをバラで買うのも良い選択です。
エレキギターと兼用できますしね。
自分の活動スタイルに合わせて適したペダルチューナーを買いましょう。
また、クリップチューナーとペダルチューナーで悩んでいる弾き語りすとの方もいらっしゃるかと思います。
弾き語りすとなら基本クリップチューナーで事足ります。
なので、最初からペダルチューナーに手を出すよりは、バンドでライブをやるようになるなど必要になったら追加でペダルチューナーを買うのが良いでしょう。
クリップチューナーの特集記事
おすすめのギター用クリップチューナー ベスト10をランキング形式で解説
【2024年】クリップチューナー おすすめランキングベスト10。選び方・種類・違いを細かく解説よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介