サブギターの選び方。サブギターを持つメリットやおすすめの選び方を細かく解説

Gibson J-45とTaylor 814ce

ぎたすけ

サブギター持っててもメインギターばかり弾いて使わなそうだけどな

たけしゃん

そうならないようにある程度は使い分けも意識してサブギターを選ぶのも大事だよ
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

サブギターを持つメリット

Martin LXMとGibson J-45

サブギターは名前の通りで、メインで使うギターとは別の予備用のギターですね。

まず、サブギターを持つメリット・デメリットを表にまとめると以下の通りです。

メリット
デメリット
  • メインの消耗を抑えられる
  • メイン故障時にもギターを弾ける
  • メインと違うギターを使える
  • 置き場所を取る
  • メンテナンスの手間がかかる
  • 結局は弾かずに放置しがち

サブギターを持つメリットはメインギターの消耗を抑えられることです。

アコースティックギターを指で弾いてるところ

同じギターを毎日長時間弾いてると、各パーツが消耗していくので数年で修理が必要になることが多いです。

ギターのフレットの減り
フレットは消耗パーツですり減る

そのため、長く使うためには数本のギターで回して消耗を押さえることが有効です。

また、ギターを修理に出すと1ヶ月以上戻ってこないことも多いです。

ギター工房の写真

その間、ギターが弾けないのは困るため、予備用のギターは持っておくべきです。

一方でサブギターを持つと、置き場所にスペースが必要です。

壁美人ギターヒーローで3本のギターを並べた

また、サブギターを買っても、結局はメインギターばかり弾いてしまいがちなものです。

単純に予備用としてサブギターを買うと、放置して状態が悪くなってしまいます。

そのため、サブギター選びでは予備以外の目的持たせることも重要ですね。

アコギをギタースタンドに立てかけている画像

なお、ギターの置き場所対策としてはホチキスで使える壁掛けスタンドがおすすめです。

壁掛け型ギタースタンド Guitar Hero

ホチキス留めなので、賃貸でも使えます。

震度6で耐震テストされており、固定力もバッチリです。

壁美人ギターヒーローで3本のギターを並べた
僕の家も壁掛けでギターを保管しています

取付で使うホチキス

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

サブギターの選び方

YAMAHA FGX3とFSX3を並べた写真

サブギター選びは予算によって話が大きく変わりますが、大体は下記の2パターンに分かれます。

  1. メインギターを買い替える
  2. サブギターとしてギターを買う

①の場合はメインギターを新しく買って、現在のギターがサブギターに降格ですね。

対して②は明確にサブ用で使うギターを探すことになります。

色違いのアコースティックギター3本

本記事では②の方に向けて、おすすめの選び方を何点か解説していきます。

なお、メインギターを新たに買おうと考えている方は下記の記事を参照ください。

メインと違う木材のギターを選ぶ

YAMAHA FGX5 背面

メインギターと近いランクのサブギターを探す方におすすめなのが、違う木材のギターです。

メインの代わりになるだけではなく、音が違うので状況によって使い分けできます。

木材を変える部分は主にサイド&バックです。

アコースティックギターのパーツ名称

サイド&バックが異なる木材だと、音の質感も大分変わってきます。

補足

トップは多くのアコギでスプルースが使われている

代表的なところで言うと、ローズウッドとマホガニーですね。

木材特徴
ローズウッドレンジが広く豊かな音
煌びやかな高音が魅力
マホガニー甘く、透明感のある音
切れ味あるストローク音が魅力

プロでもローズウッドとマホガニーのギターを両方持っている方が多いです。

キャラクターが違うため、どちらも活用しやすく、片方を放置してしまうリスクを下げられます。

メインと異なる形状のギターを選ぶ

Gibson J-45とTaylor 814ce

続いてはギターの形状で選ぶ方法です。

ここで指す形状はギターのボディサイズのことです。

D-28とDJRとリトルマーチン
左からドレッドノート、ドレッドノートJr、ミニギター

ギターはボディサイズによって、音質や演奏性が変わります。

ボディサイズ特徴
ドレッドノート通常のギターサイズ
音量が大きく、低音にパワーがある
万能に使えるギターサイズ
OOOやや小ぶりなサイズ
音のレスポンスが良い
フィンガープレイに最適

ドレッドノートは一般的なアコギで用いられるボディサイズです。

Martin DX1の全長とボディ幅
寸法は実測なので「約」です

ボディが大きいため、響きが豊かで十分な音量が出ます。

低音のパワーもあり、ストロークからアルペジオまで万能に使えるシェイプです。

OOO(トリプルオー)はドレッドノートより少し小ぶりなサイズです。

YAMAHA FSX3の全長とボディ幅
000の写真がないので近いサイズのYAMAHA FSX3
補足

YAMAHAの場合はフォークタイプというサイズ名称になっています

OOOはドレッドノートより、音のレスポンスがよく、低音もすっきりしています。

そのため、テクニカルなプレイに向いており、フィンガーピッカーなどで愛用者が多いですね。

ボディサイズに関しても、プロだとドレッドノートとOOOの両方を所有されている方が多いです。

作業・お出かけ用でミニギターを選ぶ

Martin LXM
リトルマーチン

最後は趣向を少し変えて、ミニギターです。

ミニギターは通常のギターより、大分コンパクトになったアコースティックギターですね。

Martin LXMとGibson J-45の寸法
リトルマーチンとGibson J-45

ミニギターの良いところはギターを抱えながら他の作業ができる点です。

ギターを抱えながらメモを書いたり、PC操作することができます。

補足

通常のギターでもできなくはないが大変

そのため、自宅での作曲用でミニギターを買う人は結構多いです。

また、コンパクトなので外出用のギターとしても使いやすいですね。

僕も実家に長期帰る際などは実家でも弾けるようにミニギターを持って帰っています。

Martin LXM 横から撮った

なお、ミニギターはチープなものが多いですが、リトルマーチンやベイビーテイラーはしっかりしています。

補足

エド・シーランが使っているギターはリトルマーチン

そのため、メインの代わりが務まるミニギターを探すなら、リトルマーチンかベイビーテイラーがおすすめです。

エレアコ仕様

ミニギターとドレッドノートの全長を比較した画像【2024年】ミニギター おすすめランキング ベスト10。選び方や大きさの違いを比較画像付きで解説

サブギターの選び方 まとめ

焚き火の前でアコースティックギターを弾いてる様子
  • サブギターはメイン修理時のためにあった方がいい
  • サブギターはメインと違うキャラクターのギターが好ましい
  • 木材、形状などが異なるギターを選ぶと使い分けできる

ぎたすけ

なるほどな。確かにメインと違う材のギターのほうが違いを楽しめていいよな

たけしゃん

そうだね。同じようなギターを買うよりは使い分けできるギターの方が活用しやすいね

サブギターの選び方についての解説でした。

僕は木材・形状の異なるギターをメイン・サブで持っています。

Gibson J-45とTaylor 814ce

それでも、使用頻度はメインのGibson J-45にかなり偏ってますね…(笑)。

とはいえ、弾き語りでなく、ギタリストとして演奏する場合はカッタウェイのサブギターを使うことが多かったりもします。

タイプの違うギターを持っていると、予備以外にも役割を持たせられるので有効です。

関連記事

アコースティックギターの種類アコースティックギターの種類と特徴をわかりやすく解説 アコースティックギターを壁にかけかけている画像予算10万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。選び方のポイントやメーカーごとの違いを徹底解説! アコギが壁に立てかけられている画像予算20万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。メーカーによる違いや選び方を解説 アコースティックギターを床に置いている写真予算30万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。メーカーごとの特色、選び方を細かく解説 Taylorのエレアコを弾いている男性エレアコのおすすめ10選。最新のメーカー別・価格帯別の特色や選び方を解説