評価:3
ぎたすけ
たけしゃん
ただ、値段が高いから使ったことある人は少ないと思うよ
- EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONの種類
- EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONのレビュー
読みたい場所をクリック!
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSION
アメリカの楽器メーカーであるEVERLY STRINGSが作っているアコギ弦、ACOUSTIC SESSION。
OEM生産ではなく、ロサンゼルスの自社工場で生産しているそうです。
EVERLY STRINGSはどちらかというエレキギター用の弦がメインという印象ですね。
使っている人が少ないわりに大手楽器店には必ず置いてある背景としては、エレキ弦を置く関係でACOUSTIC SESSIONも一緒に置いてあるんでしょうね。
価格は少し高めですが、実際に音の伸びがよく鈴なりしたパンチのある音なので相性が良い人は多そうなアコギ弦です。
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONの種類
- Phosphor Bronze…明るくてキラキラした音質
- 80/20 Bronze…銅が中心の落ち着いた音質
弦の種類はシンプルに2種類。
パッケージで区別されているため、わかりやすいですね。
楽器店に置かれているのはもっぱらPhosphor Bronzeのイメージです。
弦の太さのレパートリーもPhosphor Bronzeのほうが多いので、主力はPhosphor Bronzeでしょうね。
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONの太さ
Phosphor Bronze
- .010-.047(#7210)
- .011-.052(#7211)
- .012-.053(#7212)
- .013-.054(#7213)
80/20Bronze
- .012-.053(#7011)
- .013-.056(#7012)
太さはPhosphor Bronzeが4種類、80/20Bronzeが2種類となっています。
他のメーカーでもよくある太さの構成に絞って用意していますね。
どのメーカーでもダントツで使用者が多い、標準的な太さになるLightに該当するのは.012-.053になります。
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSION(#7212)をレビュー
たけしゃん
それでは、EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSION(#7212)をレビューしていきます。
総評すると「悪くないけど、あえて選ぶ理由がない弦」です。
弦がやや硬めですが、音質も良くバラード系のアルペジオには合う感じはします。
…が値段が高くて同価格帯のJOHN PEARSE 600LやDR VTA-12と比べるとイマイチな感じがして惜しい弦です。
音は明るくて粒立ちが良い
ストロークで鳴らしたときの音は明るく煌びやか。
アルペジオの音も粒立ちが良く、単音弾きでも力強い感じです。
音の明瞭さは安いギター弦とは一味違いますね。
弦自体もちゃんと鳴ってる感じが出てます。
弦がやや硬いが滑りは良い
音に力がある分、弦自体がやや硬めです。
指の皮がやわらかい段階だと痛く感じる人もいそうです。
ただ、滑り自体はよくフィンガーノイズも程々で使いやすいです。
バレーコードを多用する人はやや辛いかもしれないので、一度単品購入して試したほうが良いです。
真空パックで買い置きしても安心
全部の弦がまとまって真空パックされています。
空気が侵入できないので、買い置きして自宅にしばらく置いておいてもサビる心配はありません。
各弦のポール部分の色で区別できるようになってますが、弦を張り替える時は位置を間違えないように注意しましょう。
値段が高いが変動する
楽器店で買うと1,500円くらいが相場。
Amazonで買うと1,300~1,400円くらいのときが多いですが、たまに1,000円切っているときもあります。
1,000円を切っていれば、普段使いも検討したい良い弦なんですけどねぇ…。
1,500円近くなると、JOHN PEARSE 600LやDR VTA-12をおすすめしたいところです。
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSION まとめ
- 音質や演奏性は良好な弦
- やや弦が堅いので指の皮がやわらかい人は辛いかも
- 価格が高く、競合の弦と比べると弱い
ぎたすけ
たけしゃん
EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONの解説でした!
少し高めですが、弦の質は良いので試しに1回買って試してみるのはよいかもしれないですね。
普段使いにするにはイマイチ…というのが正直なところです。
ただ、大手楽器店には大抵、置いてあるので比較的手に入れやすい弦です。
色んな弦を試す中で、EVERLY(エバリー) ACOUSTIC SESSIONを試してみてはいかがでしょうか。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介