ぎたすけ
たけしゃん
- 究極コード図鑑について
- 究極コード図鑑のレビュー
究極コード図鑑
- ギター、ピアノ奏者 両対応のコードブック
- 1キー当たり76種類・全912種類のコードが掲載されている
- コードフォームは1コードあたり平均6種類程度
- ギター用分数コード・ボイシング(指板図)も掲載されている
名前に全く負けてない、すさまじい掲載数をほこるコード本、究極コード図鑑。
本の他にCD-ROMが付属されており、各ボイシング毎に音がなるMIDIファイルが入っています。
筆者は篠田元一さん・成瀬正樹さんのお2人。
篠田さんはキーボディストで、よくハード音源の商品レビューなどもされている方です。
この方の本は実践的なものが多く中級者以上に重宝している物が多いです。
成瀬さんはギタリストですね。
エレキギターの教則本やコード関連の本を買っていると、良く出てくる方です。
コード掲載パターン
※Amazon 商品紹介ぺージより引用
- 1ページ 1コード
- ギターとピアノ用でコード掲載
- 類似コードの紹介あり
こんな感じで、1コードに対する掘り下げが他のコードブックよりはだいぶ深め。
ギターのコードフォームも、一般的なものは網羅しているうえにマニアックなフォームもあります。
究極コード図鑑をレビューする
それでは、究極コード図鑑をレビューしていきます。
総評すると「これ1冊買えば、あとは特化型コード本だけでOK」です。
コード本は汎用型とジャンル特化型に分かれます。
ジャンル特化型はジャズコード、オープンコードなどに特化した本です。
究極コード図鑑は汎用型のコード本です。
大抵の方は究極コード図鑑 1冊持っていれば事足ります。
ただ、ジャズギターや変則チューニングなどに手を出す場合は必要に応じてジャンル特化型コード本も追加で購入したほうが良いでしょう。
コードフォーム数は多め
1コードにつき、平均6フォーム程度が掲載されています。
最小が4フォーム、最大が8フォーム。
コードは全912種類なので、約5400種類のコードフォームが載ってることになりますね。
大抵の本が1500~2000種類のコードフォームが載っていることをウリにしているので、圧倒的情報量なのがわかりますね。
ただし、全部使えるコードフォームなわけはなく、実践的なのは各コード2~3フォームくらいですね。
使えないコードフォームはそのままだと使わないだけで、押さえるところ省略して使ったりはできます。
ピアノのボイシングパターンも同様で最大8パターンです。
コードバッキングがマンネリ化したら、普段使わない組み合わせで弾いてみると新鮮味が出ます。
この内容で912種類のコードが掲載されているので、情報量は本当にすごいです。
リハーモナイズに便利
メロディーに対して付けたコードを付け変えることをリハーモナイズ(リハモ)と言います。
おしゃれで気の利いた伴奏を作るのにリハーモナイズは必須スキルです。
究極コード図鑑はリハーモナイズで最も活躍してくれる本です。
僕の使い方だとこんな感じ。
- 同じキーのテンションコードを調べて試す
- 類似コード欄に書いてあるコードを試す
特に究極コード図鑑ならではの役立つ情報が②の類似コードです。
「ルート + コード」と類似コードの2通りが記載されているので、コードを置き換えてみると面白いです。
「ルート + コード」はベースラインを凝りたい時にルートだけ切り離して考えられるので、思いのほか便利です。
伴奏作りのアイデア本として非常に有用です。
弾き語りだとコード選択のセンスがそのまま伴奏スキルに直結するので、こういったネタになる本はとても助かりますね。
でかくて重い
この通り、かなりの厚みで重たい本です。
944ページある本なので、ちょっとでかめの辞典サイズです。
Kindle化してくれると、ものすごく嬉しいんですけどねぇ。
パラパラとめくりながら作業…とかは難しいですし、本をしまうスペースもそこそこ必要なのがネックです。
分数コード表はオマケレベル
究極コード図鑑にはギターの分数コード(オンコード)も載っています。
一覧化されており、見やすいです。
ただ、アコギで実践的な分数コードはあまり載ってません。
ハイポジションのフォームが多くて、良く使うローポジションでのオンコードが載ってないのがイマイチです。
分数コードについては、本サイトで508曲の中で使われてる分数コード221種類を紹介した記事があるので、こちらを参考にしましょう。
…といっても、参考にはなりますのでオマケ程度と考えましょう。
本題である、普通のコードフォームについては申し分ない情報量なのでオマケが付いてくること自体、すごいことです。
究極コード図鑑 まとめ
- 情報量はダントツ。コード本の決定版
- 大きめの辞書サイズなので、大きくて重たい
- リハーモナイズで活躍してくれる
ぎたすけ
たけしゃん
究極コード図鑑についてのレビューでした!
僕が伴奏を考えるときは大体、こんな感じです。
- 普通にコードをつける
- 定番パターンでコードを付け変え
- 究極コード図鑑見ながら、コードフォームを替える
- アクセント欲しいところを究極コード図鑑見て他のコードを当ててみる
経験が増えるほど、コード本を見る機会って減りますが既存曲を「〇〇風で」とか言われた時にそれっぽいコードを探したりと…何かと助かりますね。
関連記事
ギターコード本(コードブック) おすすめランキングベスト5を解説究極コード図鑑は今のコード本だけだと、物足りない…!という方におすすめの正に究極のコード本です。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介