ぎたすけ
たけしゃん
- 新宿駅のアコギがある楽器店と取り扱いギターの傾向
- 新大久保駅のアコギがある楽器店と取り扱いギターの傾向
読みたい場所をクリック!
新宿駅・新大久保駅 エリアのアコギがある楽器店の傾向
都内屈指のターミナル駅となる新宿駅。
アコギが置いてある楽器店が東口と西口で散っているものの、特化店から万能なお店まで揃っています。
また新大久保駅(大久保駅からも徒歩でいける)はターミナル駅ではないものの、品揃え豊富な中古ギター専門店と万人向けのクロサワ楽器があります。
初心者用ギターからヴィンテージギターまで多様なニーズを満たせるエリアになっています。
新宿・新大久保の両方を周れば、様々なタイプのギターを見ることができます。
それでは、各エリアの楽器店を掘り下げていきましょう。
新宿駅エリアのアコギ楽器店
新宿駅エリアでアコギが置いてある楽器店は東南口にある2店舗と東口(西武新宿)に1店舗です。
新宿駅 東南口
- 新宿ロックイン…K.YairiとTaylor(テイラー)特化のお店。エントリーモデルや他メーカーも多少置いてある
- イシバシ楽器 新宿店…エントリーモデルから高級ギターまで多種類のギター数本ずつ、計100本くらいの品揃え
新宿駅 東口
- 島村楽器 新宿PePe店…エントリーモデルから高級モデルまで計100本くらいの品揃え。
立地は新宿ロックイン(新宿駅 東南口から徒歩3分)、イシバシ楽器 新宿店(新宿駅 東南口から徒歩10分)、島村楽器 新宿PePe店(新宿駅 東口から徒歩5分)といったところ。
新宿エリアのおすすめは、Taylor・K.Yairi特化の新宿ロックインですね。
両メーカーをここまでラインナップ豊富に扱っているお店は都内でも新宿ロックインだけです。
また、島村楽器 新宿PePe店は品揃えは普通ですが初心者でも入りやすいお店である店も嬉しいところです。
新宿ROCK INN(ロックイン)
新宿駅東南口から近い距離にある新宿ロックイン。
1F~4Fまでフロアがあり、アコースティックギターフロアは4Fです。
新宿ロックインの主なラインナップ
- Taylor(テイラー)
- K.Yairi(ヤイリギター)
- Martin(マーチン)
- 個人ルシアー
- その他楽器メーカーも少数
新宿ロックインは店内に並ぶギターの半数以上はK.YairiとTaylorの2メーカーで構成されています。
特にTaylorに関しては奥に専用フロアが用意されており、レギュラーラインナップのほとんどの機種が置いてあります。
他のメーカーも少ないですが満遍なく置いてあり、個人ルシアーのギターもいくつかあります。
価格帯は初心用ギターから高価格帯まで幅広いですが、メインとなるとは20万円以上の高価格帯ギターです。
奥のTaylorギターのフロアはかなりスペースに余裕があります。
そこまで混みあってないので、店員さんへの相談や試弾きも気軽にできるところがいいですね。
また、ウクレレの専門コーナーも用意されているのでアコギとウクレレの両方をやる方にも向いているお店です。
新宿駅から近いため、アクセスしやすいのでK.YairiとTaylorを検討されている方は一度は足を運んでもらいたい店舗です。
店舗情報
- 最寄り駅:JR新宿駅 東南口から徒歩3分
- 電話番号:03-5269-0795
- 営業時間:月-土 12:00~20:30 日曜 11:30~20:00
- 公式ホームページ
イシバシ楽器 新宿店
新宿駅から歩いて10分程度、新宿三丁目駅からはすぐにあるイシバシ楽器 新宿店。
初心者用ギターから高級ギターまで幅広く揃っています。
その代わり、1ジャンルごとの数が少ないです。
置いてあるギターメーカーも1つずつは少数ですが、色んなメーカーのギターがあります。
イシバシ楽器の主なラインナップ
- Gibson(ギブソン)
- YAMAHA(ヤマハ)
- Cole Clark(コールクラーク)
- Takamine(タカミネ)
- Fender(フェンダー)
新宿ロックインがK.YairiとTaylorに特化しており、他メーカーが薄いので補完する感じでイシバシ楽器 新宿店に寄るとよいでしょう。
店舗内はまあまあ、広くて込み合ってないですが店員さんも少ないです。
相談しやすさも品ぞろえも普通の店なので、イシバシ楽器 新宿店のためだけに新宿に来るのは少し効率が悪いです。
店舗情報
- 最寄り駅:JR新宿駅 東南口から歩いて10分程度、新宿三丁目駅 C4出口から歩いて1分
- 電話番号:03-3350-1484
- 営業時間:11:30~20:30
- 公式ホームページ
島村楽器 新宿PePe店
新宿東口から歩いて5分、西武新宿駅の目の前にある新宿PePe 6階に入っている島村楽器 新宿PePe店。
フロアはかなり広く、エレベーターで上がって一番奥まで進むとアコギフロアがあります。
エントリーモデルが置いてある場所と奥の高級ギターが敷き詰められた小部屋に分かれます。
島村楽器の主なラインナップ
- Gibson(ギブソン)
- YAMAHA(ヤマハ)
- Taylor(テイラー)
- Martin(マーチン)
- History(ヒストリー)
- K.Yairi(ヤイリギター)
- Headway(ヘッドウェイ)
- Fender(フェンダー)
- Asturias(アストリアス)
色んなメーカーのギターが少しずつ置いてある…と言った感じ。
フロア自体が広くて、ゆったりしているので相談はしやすい感じです。
新宿だと最も初心者でも入りやすいお店です。
デメリットは他の2店舗と距離が離れていることです。歩いて10~15分くらいはかかります。
時間に余裕をもっていくのが良いでしょう。
店舗情報
- 最寄り駅:西武新宿駅直結、JR新宿駅 東口から徒歩5分
- 電話番号: 03-3207-7770
- 営業時間:11:00~22:00
- 公式ホームページ
新大久保駅 エリアのアコギ楽器店
新宿駅から山手線で1駅の新大久保駅。
ちなみに中央・総武線の大久保駅からも歩いてこれる距離ですが、新大久保のほうが楽器店エリアに近いです。
新大久保駅でアコギを取り扱っている店舗は3つ。
- TC楽器…中古専門店。エントリーモデルから高級ヴィンテージまでかなりの品揃え
- ハイパーギターズ…エレキギターの店でヴィンテージアコギが20本くらいある
- クロサワ楽器 総本店…エントリーモデルから高級ギターまで品ぞろえ豊富。特にMartin(マーチン)が多い
3店舗合わせるとエントリーモデルからレアなヴィンテージまで様々なギターが結構な数、揃うので万人向けのエリアと言えます。
各店舗をもう少し、掘り下げていきましょう。
TC楽器
昔はTHE 中古楽器屋という店名でしたが、今は変わってTC楽器です。
といっても、店のコンセプトは変わっておらず中古楽器専門店です。
アコギフロアは3Fで階段にはエントリーモデルで数万円クラスの中古ギターが展示されています。
フロアに入るとズラッと大量のギターがお出迎え。
TC楽器の主なラインナップ
- Gibson(ギブソン)
- Martin(マーチン)
- YAMAHA(ヤマハ)
- Taylor(テイラー)
- Takamine(タカミネ)
- Fender(フェンダー)
- K.Yairi(ヤイリギター)
- Morris(モーリス)
- GUILD(ギルド)
…など、かなりの数のメーカーが揃ってます。
本数が多いのは、Gibson(ギブソン)、Martin(マーチン)、Taylor(テイラー)の3メーカーです。
Taylor(テイラー)の中古はヴィンテージではないため、しっかり鳴る割に安く手に入るので良いですよ。
ギターの本数は多いですが、フロア自体も広めでゆったりとしています。
新大久保もそんなに混むエリアではないため、店員さんと相談しながら色んなギターを試せる良環境です。
ヴィンテージや中古ギターを買おうと考えている方にはおすすめのお店です。
店舗情報
- 最寄り駅:JR新大久保駅から徒歩2分(改札は1つだけ)
- 電話番号:03-5386-4560
- 営業時間:11:00~20:00(水曜定休)
- 公式ホームページ
ハイパーギターズ
ハイパーギターズはヴィンテージギター専門店ですが、基本的にはエレキギターのお店です。
ただ、Gibson(ギブソン)とEpiphone(エピフォン)のヴィンテージギターが計20本程度(Gibsonが8割)置いてあります。
TC楽器と隣接しているお店なので、TC楽器にお目当てのヴィンテージギターがなかったら寄ってみると良いでしょう。
店舗情報
- 最寄り駅:JR新大久保駅から徒歩2分(改札は1つだけ)
- 電話番号:03-5386-4910
- 営業時間:11:00~20:00(水曜定休)
- 公式ホームページ
クロサワ楽器 総本店
コントラバス専門フロア(B1F)があることでも有名なクロサワ楽器 総本店。
アコギフロアは1Fにあります。
クロサワ楽器の主なラインナップ
- Gibson(ギブソン)
- Martin(マーチン)
- K.Yairi(ヤイリギター)
- Epiphone(エピフォン)
- Headway(ヘッドウェイ)
- Maton(メイトン)
入口に数万円レベルのエントリーモデルギターが並び、右手にK.Yairi(ヤイリギター)特別スペース。
奥にはMartin(マーチン)特別スペースがあります。
よって、Martin(マーチン)とK.Yairi(ヤイリギター)の品数が多いです。
特にMartin(マーチン)はかなりの本数あります。
新宿エリアはMartin(マーチン)が大した数は置いてませんので、クロサワ楽器 総本店で補完することができます。
フロアも広めでゆったりしているため、初心者の方でも相談しつつ試し弾きしやすい環境です。
総本店だけあって、万人向けでギターを試すには良い環境のお店です。
店舗情報
- 最寄り駅:JR新大久保駅から徒歩3分(改札は1つだけ)
- 電話番号:03-5386-9630
- 営業時間:11:00~20:00
- 公式ホームページ
新宿駅・新大久保駅 エリアのアコギがある楽器店 まとめ
- 新宿駅エリアはK.YairiとTaylorを検討している人向け
- 新大久保駅エリアは品揃え豊富で万人向け
- 近いので、新大久保をメインに新宿も寄るパターンが安定
ぎたすけ
たけしゃん
新宿駅・新大久保駅のアコギがある楽器店解説でした!
新宿も新大久保も楽器を見に行くついでに色々遊べる場所なので良いですね。
待ち合わせや飲み会前の時間で、楽器店を回る…なんてこともしやすいエリアです。
ぜひ、楽器店情報を活用していただき、あなたに最適なアコースティックギターを見つけてください!




よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2025年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介