ぎたすけ
たけしゃん
女性シンガーソングライター 解説シリーズ miwaさん編です!
女性アーティスト解説 まとめ記事

飛ばし読みガイド
読みたい場所をクリック!
miwa
- 1990年生まれ
- 2010年3月にメジャーデビュー
- トライストーン・エンタテイメント所属
アコースティックを基調にPOPで洋楽テイストなサウンドを弾き語るシンガーソングライター。
高校在学中の17歳の時からライブ活動を開始し、下北沢ロフトや渋谷7th floorを中心に都内で活動。
19歳でSony Recordsからメジャーデビュー。
デビュー曲がいきなりドラマの主題歌だったので、話題性は大きかったですね。
定期的にacoguissimoというギター弾き語りツアーを開催されています。
色んな楽曲をやっていく中でも、ギター弾き語りはmiwaさんの中心にある感じがします。
影響を受けたアーティスト
- シェリル・クロウ
- アヴリル・ラヴィーン
- キャロル・キング
- テイラー・スウィフト
特に影響を受けたアーティストで良く挙げているのがシェリル・クロウ。
中学生の時にシェリル・クロウの「Steve McQueen」のギターリフに感銘を受けてギターを弾きたいと思ったそうです。
Steve McQueen/Sheryl Crow(YouTube)
他にも洋楽の女性シンガーソングライターで好きなアーティストが多いです。
邦楽はというとaiko、YUKI、RADWINMPSなどを好きなアーティストとして挙げています。
代表的な楽曲
代表的な楽曲は月9の主題歌にもなった「ヒカリヘ」。
4つ打ちのダンスミュージックが印象的な楽曲です。
楽曲を聴いていると、デビュー初期はアヴリル・ラヴィーンの影響が強く出てます。
中期(2013~)はダンスミュージック、ハードロック、J-POPど真ん中…など色んな楽曲に挑戦しています。
…で2017年発売のアルバム『SPLASH☆WORLD』は洗練されたアコースティックサウンドが中心になっています。
miwaの使用ギター、使用アイテム
たけしゃん
ギター(アコギ)
- Gibson J-45 RoseWood
- Gibson J-45 CUSTOM
- YAMAHA LL36
- COLLINGS D2H
miwaさんと言えばGibson J-45。
しかし、通常のJ-45ではなくサイド&バックの木材をマホガニーからローズウッドに変更したGibson J-45 RoseWoodを使用されています。
デビュー前に習っていたギター教室の先生から買ったそうです。
miwaさんが旦那と呼んでるギターですね。
2016年からは元々持っていたギター同様にサイド&バック材をローズウッドに変えたGibson J-45 CUSTOMを購入。
ピックアップにL.R.Baggs Anthemを付けて、ライブ用ギターとして使用されています。
その他でよく出てくるのはYAMAHA LL36。
元キマグレンのISEKIさんの紹介で使い始めたそうでライブでよく使用されています。
他にもCOLLINGSやMartinのギターであったり、色んなギターを使用されています。
ピック
オリジナルピックでトライアングル型の0.75mmを主に使用されています。
アコースティックギターのピックだとトライアングル型の0.6~0.7mmあたりを使用される方が多いので、若干固め…といったところでしょうか。
市販品で近いものだとJim Dunlop ウルテックス トライアングル 0.73mmがおすすめです。
Jim Dunlopのウルテックスは持ちやすく、適度な硬さとしなりがあるのでストローク・単音ピッキング共に万能なピックです。
カポタスト
2018年のLiveを見るとメインはSHUBB L-1 REDのようです。
曲中にキー転調がある「泣恋」ではグライダーカポでカポタストの位置を移動させています。
通常はSHUBB、曲中カポ移動曲だけグライダーカポという使い分けは万能でおすすめです。
SHUBB L-1 RED
関連記事
ギター用カポタスト SHUBB(シャブ) の種類を解説し、レビューする!

グライダーカポ
関連記事
一瞬でキーチェンジ!グライダーカポの使い方を解説しつつ、レビューする

チューナー
2010年時点ではエレキギター用のチューナーとしてTC ELECTRONIC Polytuneがエフェクターボードに組み込まれています。
ただ、アコースティックストーリーのMVではKORG PB-AD、SONIC RESEARCH ST-300が映ってます。
おすすめは価格が安く、安定しているKORG PB-ADですね。
クリップチューナーは情報がありませんでした。おすすめはTC ELECTRONIC PolytuneのクリップタイプであるTC ELECTRONIC Polytune Clipです。
ペダルチューナー PB-AD
関連記事
ギター用ペダルチューナー KORG PBシリーズを解説し、PB-01をレビューする

ペダルチューナー Polytune3
クリップチューナー Polytune Clip
関連記事
ギター用クリップチューナー TC ELECTRONIC Polytune Clip(ポリチューンクリップ)をレビューする

プリアンプ
アコースティックギター用プリアンプのベストセラー製品、L.R.Baggs Para Acoustic D.Iを使用されています。
デビュー初期の話なので、今も使っているかは不明です。
ピックアップの音を整えたり、ハウリングを防止したり…とエレアコには便利な1品です。
特にピエゾタイプのピックアップでは活躍します。
参考記事
おすすめアコギ用プリアンプ パラアコ(Para Acoustic D.I.)をレビューする

miwaの弾き語り
たけしゃん
難易度は普通。
オーソドックスな楽曲が多く、弾き語りの練習やレパートリーを増やすにはもってこい。
弾き語りの基本テクニックを網羅しているので、一度はチャレンジしてみると良いアーティストです。
ギター
ストローク・アルペジオパターンはシンプルなものが多いですが、色んなパターンを使用しています。
曲中のメリハリ作りは主にギターで工夫されているものが多く、完コピすることで盗めるものが多いです。
コード進行は曲によって、ギターでやるにはシンドイものもあります。
インタビューで「ライブでは歌いながら弾きやすくするためにコードを簡略化している曲もある」と仰っていたので、あまりCD通りにこだわる必要はないです。
また、アルペジオ⇒ストロークとなる曲が結構多いです。
ご本人はギターのナット奥にピックを挟んでおき、持ち替えてます。
全部、指で対応するもよし、ご本人と同じようにピックで対応するのも良いでしょう。
【参考記事】あなたはピック弾き?指弾き?アコースティックギターの右手の選択肢を解説する
ボーカル
最高音は地声でHi Eが多め。
裏声でHi Fも出てくるので、キー的には高いです。
カポタストを使っている曲が多いので、調整できる範囲は調整しましょう。
ボーカルはリズム・メロディーラインはシンプルですが、基礎体力が求められるものが多いです。
高音のロングトーンが多いので発声自体が安定していないと歌い上げるのは厳しいところがあります。
弾き語り時のmiwaさんのスタイルでは曲の展開作りは主にギターが担っており、1曲の中でのパターン変化が細かいです。
高くて細めの声質なので、同じ調子に聴こえないように上手く工夫されている印象を受けます。
同じような声質の方はギターでのメリハリが肝になるので、本人のプレイを見ながらアクセントは大げさなくらいに強弱つけてみましょう。
その後に自分のボーカルと合わせて強弱の付け具合を調整すると良いでしょう。
おすすめのギタースコア
シングル中心に31曲掲載されている miwa THE BESTです。
miwa THE BESTに載ってる曲を一通りこなせば、ギター弾き語りについて基本テクニックは習得できているでしょう。
ただ、本人の弾き語りを見るとCDとイメージが結構違います。
なので、CDを聴くよりもギター弾き語りライブ「acoguissimo」のBlu-ray/DVDを見て、細かいところまで詰めていったほうが絶対勉強になります。
acoguissimoは何枚か発売されてますが、曲数が多い「miwa live at 武道館 ~acoguissimo~」がおすすめです。
miwa live at 武道館 ~acoguissimo~ ダイジェスト(YouTube)
Blu-ray
DVD
ギタースコア
miwaさんの解説をして
ぎたすけ
たけしゃん
miwaさんの解説でした!
ほんと、創意工夫している感じがして華々しくデビューした印象が強かったけど、努力している人なんだなぁ…と思いました。
その分、ギター弾き語りを頑張ろうと思っている人には非常に参考になるアーティストです。
まずはギタースコアを弾けるように練習して、弾けるようになったらライブを見て細かく完コピすると、かなり力がつくでしょう。
僕自身、これまであまり聴いてなかったのですが、今回のアーティスト解説を書くのに色々聴き込みました。
そうしたら、良い意味で印象が大きくかわったアーティストでした。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2025年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介