評価:4.5
ぎたすけ
たけしゃん
用途 | 項目 |
---|---|
![]() 普段使い | |
![]() DTM | |
![]() ライブ配信 |
読みたい場所をクリック!
AKG K872-Y3

構造 | 密閉型 |
感度(1kHz) | 98dB SPL/mW |
ドライバー径 | 53mm |
プラグ | 3.5mm ※6.3mm変換アダプタ付属 |
インピーダンス | 36Ω |
重量 | 390g |
AKGの密閉型モニターヘッドホン K872-Y3。
AKG史上最高性能を誇るフラッグシップモデルです。
AKG製品で最大となる直径53mmの大口径ドライバーを採用しています。

自分の弾き語り音源を聞いたら、弦を触る音まで鮮明に聴こえてきてびっくりしました…(笑)。
最初に音源再生した段階で衝撃を受けましたね。
まずはK872-Y3の製品仕様から解説していきます。
仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<AKG K872-Y3をレビュー>を参照ください。
製品仕様の目次
大口径 53mmドライバーを採用

K872-Y3は直径53mmの大口径ドライバーを磁束密度1.5Tの強力な磁気回路で駆動させています。
直径53mmはすごいですね。
普通は高級ヘッドホンでも45~50mmくらいが多いですからね。
その分、低音は深みや迫力がかなり出ています。

非常に高い解像度で音が鳴っていて、普段は気づかない細かい音に気づけます。
密閉型で大型イヤーパッドを採用

K872-Y3は遮音性の高い密閉型のヘッドホンです。
イヤーパッドは大型で、耳をすっぽり覆うアラウンドイヤータイプになっています。
聴こえ方も付け心地も他の密閉型ヘッドホンと違う感じですね。

イヤーパッド内に「密閉された小空間」ができている感覚です。
付け心地もつつみ込まれている感覚で側圧などの圧迫感は全くありませんね。すごい。
なお、ヘッドバンドはメッシュタイプで11段階に調整できます。

サイズ感に余裕があり、頭頂部分の圧も感じない良好な造りです。
付属品


K872-Y3の付属品は3mのストレートケーブルとイヤーパッド交換用用具です。
ケーブルは3.5mm端子で6.3mm変換アダプタがついています。
そして、かなり巨大な専用ケースがついてきます。


ケーブルもケース内に収納できます。
ケースは高級感がすごいものの、携帯するには大きいですね。
AKG K872-Y3をレビュー

それでは、K872-Y3を細かくレビューしていきます。
はじめにメリット・デメリットを箇条書きでまとめると以下の通りです。
とにかく音がすごいですね。
色んなヘッドホンと聴き比べましたが、抜群の解像度ですね。
音の聴こえ方が部屋で高級スピーカー鳴らしてる感じなんですよね。画期的です。
レビューの目次
圧倒的な解像度と再現度

K872-Y3は驚くほどに高解像度で音を再現します。
自分の弾き語り音源を聴いていると、弦を弾く時の音の違いとかアコギに指を置いた時の音まで聞こえてきます。
そして、バンド音源は迫力ある低音から明瞭で躍動感ある中高音域までクッキリ聴こえてきます。

音の定位や広がり方にも驚きました。
イヤーパッド内に小さな部屋があって、そこで高級スピーカーが音を鳴らしてるような感覚です。
なので、音場もかなり広く感じます。それでいて、ボーカルの音はすごく近いんですよね。
フラットでバランスの良い音ですが、聴き心地抜群です。
これはほんとすごいですね…。
立体的に覆う感じのイヤーパッドが快適

K872-Y3はイヤーパッドが非常に良いですね。
立体的に耳をつつみ込んでおり、圧迫感が全くない上に長時間付けていても蒸れないです。
音の聴こえ方といい、装着感といい、小さな部屋で鳴ってる感じなんですよね。
音の聴こえ方も開放感があって密閉型によくある音疲れもしないです。

それでいて、遮音性が良く、ボーカルの距離も近いので、画期的な密閉型ヘッドホンです。
AKG K872-Y3 まとめ

- AKG密閉型ヘッドホンの最高峰
- 高解像で普段は聴こえてこない音まで聴こえる
- 音場が広く、聴き心地が非常に良い
ぎたすけ
たけしゃん
AKG K872-Y3のレビューでした。
非常に高価なヘッドホンですが、それだけの価値はありますね。
高いレベルのモニター環境を作りたい方はぜひ検討してみてください。
関連記事





よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2025年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介