ぎたすけ
たけしゃん
読みたい場所をクリック!
FT-CABLE FS-FXB-05-MXB-BK

音響業界のリーディングカンパニー「ヒビノ」が監修したケーブルFT-CABLE。
本記事ではその中から、5mのXLRケーブル FS-FXB-05-MXB-BKをレビューします。
FS-FXB-05-MXB-BKは低価格で音質・耐久性に優れた使い勝手の良いマイクケーブルです。

マイク・ミキサー・スピーカーなど色んな用途で使えます。
3mで1,780円程度とコスパが良いので、宅録機材用に何本か持っておくと良さげです。
それでは、製品仕様から解説していきます。
仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は< FS-FXB-05-MXB-BKをレビュー>を参照ください。
製品仕様の目次
OFCで作られた太い導体を採用

FS-FXB-05-MXB-BKは導電率が高い無酸素銅(OFC)で作られた導体を採用しています。
絶縁体はポリエチレン製で、原音を忠実に再現するフラットな音質となっています。
使ってみると、太さは標準的でしなやかです。
自宅での取り回しも楽なので、PCデスク回りに這わす配線として使いやすいですね。
金メッキ加工を施した端子

端子は金メッキ加工を施し、コネクタはメタル製となっています。
マイクやスピーカーに挿してみましたが、接続に不安はなく、しっかり固定できます。
造りもしっかりしているので、耐久性も期待できそうです。
バリエーション

FT-CABLEのマイクケーブルは「XLRオス-メス」と「XLRメス-モノラル標準フォン」と2つのバリエーションがあります。
それぞれの長さのバリエーションは以下の通りです。
XLRオス-メス
型番 | 長さ | 税込価格 |
FS-FXB-01-MXB-BK | 約1m | 1,580円 |
FS-FXB-03-MXB-BK | 約3m | 1,780円 |
FS-FXB-05-MXB-BK | 約5m | 1,980円 |
FS-FXB-07-MXB-BK | 約7m | 2,580円 |
FS-FXB-10-MXB-BK | 約10m | 2,980円 |
FS-FXB-20-MXB-BK | 約20m | 4,580円 |
XLRメス-モノラル標準フォン
型番 | 長さ | 税込価格 |
FS-FXB-05-PNB-BK | 約5m | 1,980円 |
FS-FXB-10-PNB-BK | 約10m | 2,980円 |
自宅利用であれば、3mが使いやすいですね。
自宅でもそこそこ長い距離を這わせる方、スタジオでの利用を想定している方は5mが良いでしょう。
なお、FT-CABLEは1年保証が付いています。
FS-FXB-05-MXB-BKをレビュー

それでは、FS-FXB-05-MXB-BKをレビューしていきます。
メリット・デメリットを箇条書きでまとめたものがこちら。
シンプルに安くて質の良いケーブルです。
数多くの現場を運営しているヒビノさんらしい製品だなと感じました。
レビューの目次
フラットで原音に忠実

FS-FXB-05-MXB-BKでボーカル録音してみました。
フラットで原音に忠実な音です。どの用途でも使いやすそうな音ですね。
AKG C214とBabyface Pro FSに繋いで録ったサンプル音がこちら。

原音に忠実で良い意味で普通のケーブルという印象です。
価格も3mで1,780円と安いので、安価で使えるケーブルが欲しい人にはうってつけの製品です。

最近だと、昔は3m 2,000円以下で買えたケーブルも3,000円近くしますからね。
このご時世に3m 2,000円以下でちゃんと使えるケーブルが出てくるのは非常にありがたいです。
程よい硬さで取り回しが楽

FS-FXB-05-MXB-BKのシールドは程よい硬さになっています。
自宅で配線周りを整理する際も、このくらいの硬さだと楽で良いですね。

高級ケーブルなどはかなり太くて硬いため、配線整理するのが地味に大変だったりするんですよね。
マイクの接続以外でもスピーカーやミキサーとの接続に使うにもちょうどいいケーブルだと感じました。

価格も安めなので、まとめ買いもしやすいです。
このへんは現場経験豊富なヒビノさんらしい製品と感じますね。
FS-FXB-05-MXB-BK まとめ

- ライブ現場の経験豊富なヒビノが監修したマイクケーブル
- フラットで原音に忠実な音
- 取り回しも楽なのでマイクだけでなくスピーカーやミキサー用にもよい
ぎたすけ
たけしゃん
FS-FXB-05-MXB-BKのレビューでした。
最近はマイクケーブルも安い製品が多いですが、あまり安いものだと耐久性やノイズ抑制の面で不安があります。
その点はFT-CABLEはヒビノ監修なので、安くても安心して使えるのが強みですね。
関連記事






よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2025年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介