ぎたすけ
たけしゃん
チューナーの音を拾う仕組み
楽器用のチューナーは音を認識して、何の音が鳴っているか表示する機械です。
その音を認識する方法はチューナーによって異なり、3種類に分かれます。
認識方法 | 概要 |
マイク | マイクで音を拾う方法 周囲の音の影響を受けやすい |
ピエゾ | 楽器の振動で認識する方法 クリップチューナーで一般的 |
電気信号 | ケーブルを繋いで信号を送る方法 ペダルチューナーで一般的 |
本記事ではこの3種類のチューナーについて掘り下げて解説していきます。
状況別でどのように使い分けるといいか理解しましょう。
目次
マイクチューナー
まずはマイクタイプのチューナーです。
このタイプはシンプルで、チューナーにマイクが内蔵されています。
また、iPhoneなどのチューナーアプリもマイクタイプですね。
GuitarTuna: ギター、コード、チューナー、曲
Yousician Ltd無料posted withアプリーチ
マイクタイプの良いところはクリップチューナーの使用が難しい楽器でも対応できるところです。
譜面台に置けるカードタイプのチューナーは吹奏楽などでは定番ですね。
一方でマイクで音を拾うため、周囲の音も拾ってしまいます。
周囲がうるさいと正常に反応しなくなるため、静かな場所でチューニングする必要があります。
ライブハウスのステージでは正常に反応しないことが多いため、バンドではあまり使われません。
マイク内蔵チューナー
ピエゾチューナー
続いては、クリップチューナーで一般的なピエゾタイプです。
楽器に伝わる振動から音を検知します。
周囲の音の影響を受けにくいため精度が高く、マイクタイプより安価です。
そのため、ギターやベースだとピエゾタイプのクリップチューナーが最も普及しています。
ギターやベースの方はとりあえず一台持っておくと良いでしょう。
一方で振動を検知するため、ドラムやベースなど強い振動を生む楽器がいると正常に反応しなくなります。
なので、バンド内では電気信号で検知するペダルチューナーを使うのが一般的ですね。
逆に自宅練習や弾き語りのステージでは手軽で便利なピエゾタイプのクリップチューナーが使われます。
仕組みを理解して、状況によって使い分けるようにしましょう。
信号タイプ
電気信号で音を検知する、信号タイプのチューナーです。
エフェクターボードに組み込むペダルチューナーが一般的ですね。
ペダルチューナーはギターシールドなどのケーブルを介して、ギターと接続します。
電気信号から検知しているため、周囲の音の影響を受けません。
ただし、ケーブル接続が必要なため、アコースティックギターなど生楽器は使えません。
また多くのペダルチューナーはONにすると、楽器の音をミュートする仕様になっています。
そのため、チューニング中にアンプやスピーカーから楽器の音は出ません。
MCを邪魔することなく、チューニングできるのでライブでは便利ですね。
逆に自宅練習などではケーブル接続が必要なので面倒です。
なので、普段はクリップチューナーを使い、スタジオやライブハウスではペダルチューナーを使うのが一般的ですね。
どのタイプのチューナーを買ったらいいか?
チューナーが音を拾う仕組みを解説した上で、最後はチューナーの選び方です。
筆者おすすめのチューナーを買う順番は以下の通りです。
- ピエゾタイプのクリップチューナーを買う
- 必要になったら信号タイプのペダルチューナーを買い足す
まず、ギターなどの楽器で日常的に使うのはクリップチューナーです。
スマホで代替えできないこともないですが、ピエゾタイプの方が圧倒的に使い勝手はいいです。
そのため、とりあえず1台は何かしら買っておきましょう。
そして、バンドを組んでスタジオやライブハウスで演奏することになったら、ペダルチューナーを買い足しましょう。
普段の自宅練習からペダルチューナーを使うのは面倒で現実的ではありません。
そのため、ペダルチューナーを買うタイミングは必要になったらで大丈夫です。
なお、バンドでもクリップチューナーでいけないことはありません。
実際にセッションではクリップチューナーで済ませている人は結構多いです。
ただ、人前で演るライブステージでは不要なリスクとなるため、ペダルチューナーを使うようにしましょう。
チューナーの仕組み まとめ
- チューナーが音を拾う仕組みは3種類に分かれる
- 一般的なのは振動で音を検知するピエゾタイプ
- バンドのライブでは電気信号で検知する信号タイプが一般的
ぎたすけ
たけしゃん
チューナーの仕組みについての解説でした。
スタジオやライブハウスでクリップチューナーが反応しなくて困ったことがある人は多いですよね。
音を検知している仕組みを理解すると、状況別にどのチューナーを使えばいいか判断できます。
演奏する場所に合わせてチューナーを使い分けるようにしましょう。
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介