G#7(Gシャープセブンス)コードの押さえ方

G#7の主なギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

G#7の主なコードフォームは上記3種類。

アコギではパターン①とパターン②の使い分けです。

ギターでG#7コードを押さえているところ

※パターン①のG#7を押さえているところ

パッと押さえるにはパターン②が便利ですね。

一方でG#7は高確率でC#m7につなげるので、その後のコードチェンジを考えるとパターン①がベターだったり。

G#7のギターコードフォーム 3種類

まあ、このへんは正解はないので自分がやりやすいように選択しましょう。

僕は割とパターン②を使っていることが多いです。

ギターコード 一覧表に戻る

G#7とセカンダリードミナント

セカンダリードミナントのコード進行例と説明

セカンダリードミナントとはダイアトニックコードのⅠ以外の音にドミナントーモーションするコードのことを指します。

ドミナントモーション

ダイアトニックコードのⅤ→Ⅰのコード進行のこと。

アコギ弾き語りにおけるG#7はEメジャーキーのセカンダリードミナント(Ⅲ7)として登場することが大半です。

逆にアコギではダイアトニックコードとしてG#7を使うことはあまりないですね。

下記はセカンダリードミナントのG#7を使ったコード進行の1例です。

A-G#7-C#m7のコード進行とギターコードフォーム

ポップスでもよく出てくるコード進行なので、弾いたことがある人も多いはず。

この他にもG#m7→G#7→C#m7なども定番ですね。

Eメジャーキーのオリジナル曲を作っていて、メロディーがマンネリ化してる人はアクセントとして意識的にG#7を入れてみると効果的です。

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

G#7の構成音

G#7の構成音とギターコードフォーム

G#7はソ#・ド・レ#・ファ#で構成される4和音コードです。

ブルースっぽい、少し渋めの響きがします。

G#7とA♭7のどちらで記載されるかについては、アコギにおいては基本的にG#7です。

ダイアトニックコードとして使われる場合はA♭7になるのですが、アコギの場合はほぼセカンダリードミナントで使われます。

そして、セカンダリードミナントで使われる場合は曲のキー的にG#7という表記になります。

G#(A♭)ルートのコード解説記事一覧
A♭ A♭6 G#7 A♭maj7
G#m G#m6 G#m7 G#mM7
G#m7-5 G#dim A♭sus4 G#7sus4
A♭add9 A♭aug G#9 G#m9
G#7(♭9) G#7(#9) A♭maj9 G#7(#11)
G#7(13) G#7(-13)    
7コードの解説記事一覧
C7 C#7 D7 E♭7
E7 F7 F#7 G7
G#7 A7 B♭7 B7

ギターコード一覧に戻る