sE Electronics V7をレビュー。音被りが少なく、素直なサウンドが録れるダイナミックマイク

sE Electronics V7 左斜め上

評価:4.5

ぎたすけ

音被りが少ないってことはV7は指向性が狭いってこと?

たけしゃん

スーパーカーディオイドだから狭くはなってるね。スッキリとしたクリアな音が録れるよ
補足

レビューするためにフックアップ様からデモ機をお借りしました

V7の評価
音質
 (4.5)
使い勝手
 (4.5)
コスパ(13,200円程度)
 (5)
総合評価
 (4.5)
メリット
デメリット
  • 抜けが良く滑らかな音質
  • 音被りが少ない
  • 金属製の筐体で頑丈
  • ウィンドスクリーン・ショックマウント内蔵
  • スイートスポットが狭め

サンプルボイス(エフェクトなし)

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

sE Electronics V7

sE Electronics V7 斜め下
マイクタイプXLRダイナミックマイク
指向性カーディオイド
周波数特性40 to 19,000 Hz
感度 2.0 mV/Pa (-54 dB)
質量約305g
公式サイト

リフレクションフィルターやコンデンサーマイクで有名なsE Electronics。

そのsE Electronicsのダイナミックマイク V7です。

同シリーズはカーディオイドのV3とスーパーカーディオイドのV7があります。

sE Electronics V3とsE Electronics V7
左がV3、右がV7

V7は指向性がやや狭いため、音被りが少なく、周波数特性もV3よりやや広くなっています。

まずはV7の製品仕様から解説していきます。

仕様を飛ばしてレビューを読みたい方は<V7をレビュー>を参照ください。

スーパーカーディオイドマイク

マイクの指向性 カーディオイド・スーパーカーディオイド・ハイパーカーディオイドを説明した図解

V7はスーパーカーディオイドを採用したマイクです。

通常のカーディオイドより収音範囲がタイトで、正面の音を中心に拾います。

公式の楽器別の適正表を見ると、ボーカルやドラムのスネアなどのマイクに適しています。

sE Eletronicsのマイク適正表。楽器別に適性が記載されている
公式サイトより引用
補足

上表をスマホで見る場合は横画面で見てください

使ってみた所感でもボーカルマイクという印象ですね。

アコギなどでも使えますが、ボーカルのほうが適しています。

カスタム開発されたアルミニウムボイスコイル

sE Electronics V7 左斜め下

V7はカスタム開発されたアルミニウムボイスコイルを採用しています。

音被りが少なく、自然で素直なサウンドを収録してくれます。

sE Electronics V7 マイクグリルを外した

ショックマウントとウィンドスクリーンを内蔵しているため、ノイズに強いところも良いですね。

金属製の筐体

sE Electronics V7 マイクスタンドに取付けた。左斜め前

V7の筐体は全て金属製です。プラスチックのパーツを使っていません。

そのため、耐久性に優れており、ステージなどで酷使しても耐えられる設計になっています。

また、グリルはスティールメッシュが採用されており、凹みやサビに強くなっています。

sE Electronics V7 マイクグリル

なお、グリル周りは面取りが施されており、机の上に置いても転がらないようになっています。

転がらないのは自宅やスタジオでの利用で地味に便利です。

付属品

sE electronics V7の付属品一式
  • マイククリップ (変換ネジ付き)
  • 交換用ウィンドスクリーン (ブラック)
  • キャリングポーチ

V7の付属品は上記3点です。

交換用のウィンドスクリーンはマイク内部に入れるタイプになっています。

sE Electronics V7 交換用ウィンドスクリーン

最初からsEレッドカラーのウィンドスクリーンがマイクに入っています。

sE electronics V7のグリル内部。ウィンドスクリーンが入っている
グリルが赤いのはウィンドスクリーンの影響

同梱されているブラックのウィンドスクリーンに変えることで色合いを変えられます。

好みのウィンドスクリーンを使いましょう。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

sE Electronics V7をレビュー

sE Electronics V7 マイクスタンドに取付けた。左側面
V7の評価
音質
 (4.5)
使い勝手
 (4.5)
コスパ(13,200円程度)
 (5)
総合評価
 (4.5)

それでは、V7を細かくレビューしていきます。

初めにメリット・デメリットを箇条書きでまとめると以下の通りです。

メリット
デメリット
  • 抜けが良く滑らかな音質
  • 音被りが少ない
  • 金属製の筐体で頑丈
  • ウィンドスクリーン・ショックマウント内蔵
  • スイートスポットが狭め

音も良く、ハンドリングノイズやポップノイズにも強いので使いやすいですね。

ビリー・アイリッシュなど有名アーティストも使用しているマイクなだけあって、質が良いです。

ナチュラルで滑らかな音

sE Electronics V7 左斜め下

サンプルボイス(エフェクトなし)

V7でボーカルを録ってみました。

ナチュラルで聞きやすいサウンドですね。音の抜けもなかなか良いです。

他のマイクのサンプル音も用意したので、聴き比べてみましょう。

SHURE SM58(14,000円程度)

SM58の画像

SHURE BETA58A(22,000円程度)

SHURE BETA58A

SENNHEISER e 935(22,000円程度)

ゼンハイザー e 935

価格帯的にはV7はSM58が同価格帯でBETA58Aとe 935はワンランク上になります。

ただ、音質的にはワンランク上のマイクにも引けを取らないクオリティです。

音の抜けではe 935が最も優れており、軽くて明るめな音で気持ちよく入ってきますね。

ゼンハイザー e 935

逆にSM58やBETA58Aは中音域のパワーがあり、ロックなボーカルなどと相性がいい印象です。

SHURE SM58

V7は音の抜け感はe 935とSM58の中間くらいで、音の遷移が滑らかですね。

声色や歌い回しで様々な表現を取り入れるボーカリストにはとてもマッチすると感じました。

sE Electronics V7 斜め下

個人的にはブラックミュージックやシティポップなどのジャンルではV7が良いなと感じました。

音被りが少ない

sE Electronics V7 側面上向き

V7をリハーサルスタジオでも使ってみました。

スーパーカーディオイドなこともあり、周囲の音の周りこみを抑制してくれます。

そのため、ハウリングにも強く、十分な音量を出すことができますね。

sE Electronics V7 マイクグリル

僕が普段使っている、SHURE BETA58Aもスーパーカーディオイドですが、V7の方がより音被りが少ない印象を受けました。

SHURE BETA58
BETA58A

一方でスイートスポットもやや狭く感じます。

少しマイクが口から外れるとガクンと音量が落ちるため、ポジションには気を使う必要があります。

また、ウィンドスクリーンとショックマウント内蔵なので、ハンドリングノイズ・ポップノイズにも強いです。

sE electronics V7のグリルを外した

先ほどのサンプル音源もハンドマイクで録ってますが、キレイに録れています。

バンド構成でのボーカルマイクとして、とても優秀なマイクだと感じました。

SHURE SM58との比較

製品sE Electronics V7 左斜め上
V7
SHURE SM58
SM58
指向性スーパーカーディオイドカーディオイド
感度-54 dB
2.0 mV/Pa
-54.5dBV/Pa
(1.85mV)
周波数特性40 to 19,000 Hz50 to 15,000 Hz
付属品マイクホルダー
ウィンドスクリーン
キャリングポーチ
マイクホルダー
キャリングポーチ
実売価格約13,200円約14,000円

最後は同価格帯のSHURE SM58との比較です。

まずは改めて、サンプル音を聴き比べてみましょう。

sE Electronics V7

sE Electronics V7 側面上向き

SHURE SM58(14,000円程度)

SM58の画像

この2本を比べると、音質的に大きくは変わらないですね。

V7は高音の抜けが良く、SM58は中音域のパワーが強いので、やや特性が異なるかなと感じる程度です。

指向性はスーパーカーディオイドであるV7の方が狭く、音被りも少ないです。

sE Electronics V7 マイクスタンドに取付けた。左斜め前

周辺音の周りこみを抑制したい人、マイク音量を高めにしたい人はV7がおすすめです。

逆にマイクポジションはSM58よりは若干シビアなので、気をつける必要がありますね。

ちなみにスーパーカーディオイドで良いマイクだと、1万後半から2万円台になることが多いです。

SHURE BETA58A
BETA58Aは22,000円程度

V7はこれだけの音質で13,200円程度なので、スーパーカーディオイドで探している人にはとても良いマイクです。

V7はウィンドスクリーン内蔵でオンマイクでも扱いやすいので、ウィスパーボイスを多用する方にもおすすめです。

sE Electronics V7 マイクスタンドに取付けた。左側面

実際にV7を使っているビリー・アイリッシュのような歌い方はとても適していると思います。

Billie Eilish – bad guy(YouTube)

1万円半ばの価格帯ではロック系の方はSM58、繊細な歌い回しをする方はV7という分け方がいいかなと感じました。

僕もV7の存在を最近まで知らなかったのですが、1万前半でこんないい選択肢があったんだなと驚きました。

sE Electronics V7 まとめ

sE Electronics V7
  • スーパーカーディオイドで音被りの少ないマイク
  • 音の抜けが良く、ナチュラルでバランスの取れた音
  • ウィンドスクリーン内蔵でオンマイクで扱いやすい

ぎたすけ

なるほど。なかなか良い感じのマイクだな。音被りが少ないって結構重要なんだな

たけしゃん

バンドだとステージ内は大音量でドラムやギターが鳴るから音被り少ないほうが色々と楽だよね

sE Electronics V7のレビューでした。

値上げラッシュで2万円超えするマイクが多い中で、1万円前半でこの品質はとてもありがたいですね。

声色や歌い回しで多彩な表現を使うボーカルと非常に相性が良いマイクだと感じました。

関連記事

CLASSIC PRO CM5CLASSIC PRO(クラシックプロ)CM5をレビュー。税込1,200円で買えるダイナミックマイク ゼンハイザーe835SENNHEISER e835をレビュー。1万円未満で買えるボーカル用ダイナミックマイク audio technica AE4100audio-technica AE4100をレビュー。フラットな特性の万能ダイナミックマイク audio technica AE3300ボーカルマイク おすすめランキングベスト10【2024年】ープロアーティスト使用マイクも紹介ー BETA58とSM58【2024年】ダイナミックマイク おすすめランキングベスト10。ライブ、配信の両方で使える選び方を解説 ライブ配信をやっているPCデスク配信用マイク おすすめ12選。配信マイクの選び方、注意点を細かく解説