ぎたすけ
たけしゃん
- SONY MDR-CD900STのイヤーパッド・ウレタンリング交換の手順
- SONY MDR-CD900STのイヤーパッド・ウレタンリング交換による効果
MDR-CD900ST
- 元々はSONY自社スタジオで使う想定で作られた業務用ヘッドフォン
- 原音に忠実で音をモニターするのに最適
- 業界標準のヘッドフォン化しており、レコーディングスタジオなら置いてないほうが珍しいレベル
音楽業界で標準とされているモニター用ヘッドフォン、SONY MDR-CD900ST。
業務用機器として販売されていますが、DTMerにも大人気の定番製品です。
DTM、ライブ配信、歌ってみた動画の制作に適切なモニター環境は必須。
原音に忠実で色付けされない音で返してくれるMDR-CD900STの音を基準に調節すると、どの環境でも聴きやすい音に調節することができます。
イヤーパッドから音漏れ
僕は10年以上、MDR-CD900ST使っていますが、イヤーパッドが大分ボロボロに…。
そして、問題はボロボロなイヤーパッドから音が漏れることです。
レコーディングをしていて、クリック音が漏れて演奏終了後にかすかに音が入っちゃうんですよね。
これはさすがに困るぞ…と思い、メーカーさんに聞いてみること。
メーカーからはイヤーパッドとウレタンリングの劣化が音漏れの原因となることが多い…と教えてもらいました!
パーツはバラ売りされている
MDR-CD900STは業務用ということもあり、サウンドハウスでパーツがバラ売りされています。
早速、購入してみることに。
それぞれを両耳分購入。
合わせて、2,500円くらいでした。
ちなみにSONY純正品でなければ、もっと安くAmazonで売ってます。
さて、それでは交換作業に進みましょう。
MDR-CD900STのイヤーパッド・ウレタンリング交換
※右の袋から出していないものはウレタンリング
たけしゃん
まずはイヤーパッドを外します。
外側をつまむと伸びるので引っ張って外します。
割とすんなり外れます。外すとこんな感じ。
ウレタンリングは白い部分と金属部分のつなぎ目についている真ん中の黒いボロボロの物体。
こちらもボロボロになっており、両面テープの粘着部分だけ残ってしまっているような状態です…。
つまようじ的なやつで外していきます。
外したら、新しいウレタンリングを装着。
新品のウレタンリングをシールから剥がして貼っていきます。
実際に動画で挙げてくれている人がいるので見てみましょう。
機種が違いますが、ウレタンリングの部分は全く一緒です。
不器用な僕でも簡単にできたので、そんなに手こずる部分はないでしょう。
続いて新品のイヤーパッドを取り付けます。
新品のイヤーパッドを見ると、今のイヤーパッドがいかにボロボロなのかわかりますね…。
スポンジとかはみだしちゃってます。
…でイヤーパッドの取付け方は端を引っ張って押し込んでいく感じです。
要領を掴めば簡単です。
イヤーパッドが切れることはないので、やりすぎない程度に強気に引っ張りましょう。
交換完了後のヘッドフォン
見た目はそんなに変わっていないけど、中のスポンジも見えずに綺麗。
密閉されてる感じが出ています。
ちなみに交換前のヘッドフォン。
イヤーパッドがボロボロでスポンジもはみだしています。
こりゃ、音漏れもします。
イヤーパッド・ウレタンリング交換による効果
- 音漏れはかなり解消された
- 装着時のフィット感が全然違う
- 低音が強くなり、ベースやバスドラ音がくっきり聴こえる
想像以上の効果でした。
ボロボロのイヤーパッドとウレタンリングでは密閉感が足りなかったんだなぁ…という実感。
密閉感が減ると低音の聴こえ方が全然違います。
また、一番問題と思っていた音漏れも大分解消されました。
クリック音が漏れてレコーディング時に入ってしまう問題はなくなったので、一安心。
2,500円くらいで効果は高いので、数年に1回はやったほうが良さそうです。
MDR-CD900ST
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめ17選【2024年】。ボーカルレコーディングで定番の製品を徹底比較。
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介