ぎたすけ
たけしゃん
- アコギ向けのクリーンブースターとは
- Xotic EP Boosterの機能
- Xotic EP Boosterのレビュー
読みたい場所をクリック!
アコギ向けのクリーンブースターとは
たけしゃん
クリーンブースターとは原音のままに特定部分だけ音量を上げる目的で使用されるエフェクターのことです。
主にはギターソロなど見せ場だけ、音量を一気に上げるために使用されます。
エレキギターでは出したい音に合わせて、音を歪ませて音量を上げるオーバードライブなどの歪み系エフェクターとクリーンブースターを使い分けます。
アコギ(エレアコ)の場合は音を歪ませることは基本ないため、部分的に音量を上げたい時はクリーンブースターを使用します。
アコギでのブースター活用
- ギターソロ部分で音量を上げたい
- サビのバッキングで音量を上げたい
用途は大体、この2つ。
僕はほとんど、ギターソロでしか使っていません。
サビのバッキングでの活用もよくあるパターンですが、アコギの場合はバッキングは音量と共にアタック感が欲しいんですよね。
音量だけ上がってもイマイチなので、ブースターによるコントロールは向いてません。
ブースターはONにするだけで、音量が綺麗に上がる優れもの。
ですが、アコギの場合は使用場面を考えないと浮いてしまうこともあるので注意が必要です。
ブースターではアタック感は出ない
ギターソロやバッキングの盛り上がりを演奏面での強弱で対応するか、クリーンブースターを使うか迷うところ。
どっちにするかのポイントは「アタック感」です。
演奏のダイナミクスは音量だけではなく弾く強さ(アタック感)が大きく影響します。
クリーンブースターは音量を上げてくれますが、アタック感は補完されません。
よって、アコギのバッキングはクリーンブースターに頼らず自身の演奏の強弱で表現したほうが聴き手に伝わりやすいです。
逆にバラード系のギターソロでアタック感を強く出すとソロが浮くのでクリーンブースターに頼って優しく弾いたほうが伝わりやすいです。
このように状況によって、自身の強弱で対応するかクリーンブースターを使うか検討しましょう。
弾き語りではブースターは基本使わない
弾き語りについては演奏の強弱の範囲内で対応したほうが聴き手に伝わりやすいです。
下手にクリーンブースターを入れると音量がいきなり上がって浮いてしまいがち。
よって、バンドやユニット形態でギター演奏をする人以外はクリーンブースターは必要ありません。
例えば、秦基博さんはクリーンブースターを使用していますがバンド内でのアコギによるギターソロにしか使っていないです。
たけしゃん
Xotic EP Boosterの機能
- スイッチと音量ツマミのシンプル構造
- 9V電池と駆動
- 小型で持ち運びに便利
たけしゃん
シンプルな構造と歪まずクリアな状態で音量を上げてくれる定番のクリーンブースター、Xotic EP Booster。
エレキギターやセミアコでは定番のエフェクターですが、アコギ(エレアコ)でも活用できます。
本章では機能面について解説していきます。
ペダルとツマミだけのシンプル構造
使い方は実にシンプルで音量ツマミを回してペダルを踏むだけ。
フルテンにすると20db。僕はいつも9~10時くらいで使っています。
ギター・アンプと接続した状態でペダルを一度踏むとONになり、LEDが点灯します。
もう一度踏むとOFFとなり、LEDが消灯します。
電池とアダプタ両対応
EP Boosterは電池で駆動します。
電池ボックスは裏面。
4つのネジがついているので外すと電池が出てきます。
9V電池です。ライブ使用時は予備の電池を用意しておきましょう。
別売りですが、アダプター接続対応しています。
場所は音量ツマミの下です。
アダプターを使用する場合は電源が必要になりますので注意。
EQ特性を2つのスイッチで設定可能
電池ボックス上部に赤い内部ディップスイッチがついています。
番号毎の特性は下記の通りです。
- +3dbゲイン(低域)
- ブライトスイッチ
それぞれをON・OFFすると若干音が変わります。
初期設定では①がOFF、②がON。ソロで使うなら初期設定のままで良い感じです。
Xotic EP Boosterをレビュー
たけしゃん
それではEP Boosterをレビューしていきます!
総評は「音質は素晴らしく、小型で便利!ただ、アコギ専用なら値段が高い」です。
品質的には素晴らしいです。
ただ、アコギ(エレアコ)だけでの利用で考えると安くて便利なものは他にもあります。
では、詳しくは解説していきます。
音質はクリアなまま音量アップ
クリーンブースターという名前の通りでクリアなまま、音量アップしてくれます。
歪んでいる感じは全くしません。
音質はアナログ感が加わり、太くなります。
アコギ(エレアコ)の音とも相性が良く、利用者多いのも頷けます。
小さいので持ち運びに便利
- 外部寸法(縦/幅/高):3.5” x 1.5” x 1.5” (89mm x 38mm x 38mm:ノブを除く)
- 重量:260g
小さくて、軽いので持ち運びが楽です。
ギターケースに入れておけばOKなのは強いですね。
電池で十分
使用方法にもよりますが、電池の持ちは良いです。
ブースターとして場面毎に使用するのであれば、電池で十分です。
逆に常時ONしてプリアンプのような使い方をする人は別売りアダプターを買いましょう。
常時ONで利用するならプリアンプを買うべし
エレキギターではソロのブースト用以外に音質を太くするためにプリアンプ的な使い方で常時ONすることがあります。
アコギ(エレアコ)でも常時ONすることで音が太くなり使えます。
…が音痩せ対策でEP Boosterを常時ONして音を太くするなら、プリアンプを買ったほうが良いです。
プリアンプであれば、音痩せ対策に加えてEQやハウリング対策のノッチフィルターなど多彩な音作りが可能です。
関連記事
おすすめのアコースティックギター用プリアンプ 12選をレビュー
アコギ用プリアンプ おすすめランキング ベスト5。エレアコに適した選び方や機能を徹底解説!アコギ(エレアコ)専用なら多機能プリアンプを買うべし
EP Boosterの良いところは「エレキギター、セミアコ、アコギ(エレアコ)」の全部で共通利用できることです。
プロのシンガーソングライターはみんな、この3つのギターを活用しています。
アコギ(エレアコ)専用機であれば、もっと多機能なものはあります。
例えば、L.R.Baggs Venue DIです。
- 5バンドEQ
- ノッチフィルター
- フェイズスイッチ
- D.I
- クリーンブースター
- クロマチックチューナー
1台にこれだけの機能がついています。
アコギ(エレアコ)専用ならL.R.Baggs Venue DIを買ったほうが、断然便利です。
逆にエレキギターやセミアコも弾く場合は共用できるので断然、EP Boosterのほうが便利。
自身が弾く楽器の種類によって選択を変えましょう。
Xotic EP Booster まとめ
- クリーンブースターはギターソロやバッキングの音量アップで利用する
- EP Boosterはエレキギター、セミアコ、アコギ共用で使えるクリーンブースター
- アコギ専用なら多機能プリアンプのほうが便利
ぎたすけ
たけしゃん
クリーンブースターXotic EP Boosterのレビューでした!
弾き語りだと使う場面はあまりありませんが、アコギ(エレアコ)の伴奏で使えます。
ちなみに秦基博さんはバンドでアコギ(エレアコ)のソロを弾くときはL.R.Baggs Venue DIのクリーンブースターを活用していました。
アコギ(エレアコ)の伴奏をやるもよし、バンドやユニットでボーカルギターやりながらギターソロに挑戦するもよし。
新しいチャレンジは弾き語りにも良い刺激を与えてくれます。
あなたもクリーンブースターを買って新しいチャレンジをしてみませんか?
関連記事
アコースティックギター用のエフェクターとは -ギターアイテム解説シリーズ-
アコギ(エレアコ)用のエフェクターとは -ギターアイテム解説シリーズ-よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
初心者向けアコースティックギター おすすめ6選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説
ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
女性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。参考アーティストも合わせて紹介
アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介