ぎたすけ
たけしゃん
最近のボーカル、シンガーソングライターにおけるメインの活動場所はYouTubeやTikTokになっています。
そのため、音楽活動において自身で動画制作するためのスキルを身に着けることは必須になりつつあります。
本講座ではカバー動画の制作工程を1つずつ細かく解説して、読み終わるころには下の動画くらいのものが作れるようになる想定です。
また、本講座は歌ってみたと弾き語りカバー動画の2種類のコースに分けています。
理由は「弾き語りの人も歌ってみたを積極的にやったほうがいい」とずっと思っているからです。
たけしゃん
両方やってるとわかるんですが、「歌ってみた」と「弾き語りカバー」だと似てるようで覚えなきゃいけないことが割と違います。
そのため、記事内でも「歌ってみた」と「弾き語り」で分けて解説を進めていますので、興味があるところから始めてみてください。
弾き語り動画制作講座(初級編)
弾き語り動画制作講座(中級編)
歌ってみた制作講座
ここからは各章の概要をサッと解説していきます。
制作経験がある人は最初から全部読まずとも、概要を読んで必要な記事だけ読んでみましょう。
弾き語り動画制作講座
弾き語り動画制作講座では、スマホだけで作る場合とPCを使う場合で分けています。
やはり、PCを使ったほうが作品の完成度は上がります。
まずはスマホだけでの制作に取り組んでみて、慣れてきたらPCでの制作も検討するとよいでしょう。
弾き語りカバー動画の制作フロー
第1話はカバー動画の制作フローについてです。
スマホでのシンプルな制作方法、PCを使った高度な制作方法の2パターンを解説しています。
また、それぞれの制作方法で必要となるアイテムについても紹介しています。
弾き語りカバー動画の作り方。簡単な方法から本格的な手法まで必要なアイテムとセットで解説
動画投稿するサイト、アプリを決めよう
第2話は動画プラットフォームについての解説です。
最近は色んなSNSがあるため、どこに動画を投稿するか迷ってしまいがちです。
本記事では各プラットフォームの特徴、投稿先の決め方を解説していきます。
歌ってみた、弾き語りカバー動画の投稿先はどこにするべきか?主要なプラットフォームを比較・解説
カバー動画の撮影方法と撮影場所
第3話はカバー動画の撮影方法についてです。
スマホ、一眼レフなどアイテムにより違い、特徴を解説しています。
また、カメラ以上に重要になる撮影場所やライティングについても説明をしています。
歌ってみた・カバー動画におけるカメラ撮影のポイント、撮影場所について解説
iMovieで動画編集してみよう
第4話はiMovieを使った動画編集です。
iMovieはiPhoneなどiOS端末に無料で入っている動画編集ソフトです。
無料ソフトですが、かなり多機能で一通りの編集機能は備わっています。
本記事では撮影した映像・音声を合成して歌詞のテロップを入れる方法を解説しています。
【iPhone】iMovieの使い方を覚えよう。弾き語り動画の編集方法を解説
YouTubeの動画投稿方法と基本設定
第5話はYouTubeでの動画投稿方法を解説します。
スマホ、PCそれぞれの画面で投稿する手順を説明しています。
また、動画投稿時に設定しておくべき項目についても、細かく解説しています。
YouTubeに動画投稿する方法とチャンネル登録者数を増やすためにやっておくべき設定を解説
DAWを使って音と映像を別録りしよう
第6話からはPCを使って、高音質な動画を制作する手法に移ります。
本記事では、オーディオインターフェイスによく付属しているCubase AIを使った録音方法を解説します。
DAWの操作方法、録音する際のセッティングについて解説しています。
DAWを使って音と映像を別録りしてみよう!Cubaseを使ってレコーディングする方法を細かく解説
録った音をMIXしてみよう
第7話はMIXについての解説です。
ボーカルが自身でMIXできるように基本的な流れを解説しています。
合わせて、持っておくと便利なソフトについても紹介しています。
歌ってみた・カバー動画をmixしてみよう。やり方やコツをCubase AIの画面を使って細かく解説
音と映像を合成して編集しよう
第8話は別録りした音と映像を合成・編集する方法です。
無料ソフトのAviUtlを使って、合成からテロップの入れ方までやり方を解説しています。
AviUtlで動画編集しよう。歌ってみた、カバー動画向けに設定や手順を解説
動画のサムネイルを作ろう
最終話は動画のサムネイル制作について解説しています。
無料ソフトのCanvaを使って、おしゃれなサムネイルを作るための操作方法を解説します。
歌ってみた動画制作講座
こちらは提供された伴奏にボーカルを載せる、「歌ってみた」動画を作るための講座です。
歌ってみたに関しては1人でやるには、基本的にはPCが必要です。
なので、本講座もPCを使うことを前提に制作方法を解説しています。
歌ってみたの作り方と制作の流れ
第1話は歌ってみたの制作フローについての説明です。
伴奏音源などの調達方法から、録音・編集など各項目でやることを細かく解説しています。
歌ってみたに必要な機材
歌ってみたに必要な機材を細かく解説した記事です。
各アイテムで低予算向け、本格派向けに分けて、おすすめ製品を紹介しています。
歌ってみたの録音に必要な機材を解説。低予算と本格派向けそれぞれにおすすめの製品を紹介
動画投稿サイトの特徴を理解しよう
第2話では歌ってみたの動画投稿先について解説しています。
昨今はプラットフォームが増えてきて、どこに投稿するのが良いか迷いがちです。
本記事では各プラットフォームの説明に加えて、SNSとの連携についても解説しています。
歌ってみた、弾き語りカバー動画の投稿先はどこにするべきか?主要なプラットフォームを比較・解説
DAWを使って歌を録音しよう
第3話は歌の録音についてです。
映像と別録りで歌を録音するためにDAWの使い方を解説しています。
Cubase AIをベースに初期設定からマイクのセッティングまで細かく説明します。
DAWを使って音と映像を別録りしてみよう!Cubaseを使ってレコーディングする方法を細かく解説
録った音をMIXしてみよう
第4話はMIXについてです。
基本的なMIX作業を自身でやれるようにCubase AIをベースに操作方法を解説します。
記事内ではCubase AI付属のプラグインでのMIXを解説しますが、合わせて便利なソフトについても紹介しています。
歌ってみた・カバー動画をmixしてみよう。やり方やコツをCubase AIの画面を使って細かく解説
音源と映像を合成して編集しよう
第5話は音声と映像の合成・編集についてです。
無料ソフトのAviUtlを使って、音と映像を合わせる方法とテロップを入れる方法を解説していきます。
本家のMVを使える場合はAviUtlを使って、合成するだけなので簡単にできます。
AviUtlで動画編集しよう。歌ってみた、カバー動画向けに設定や手順を解説
YouTubeの動画投稿方法と基本設定
最終話は動画の投稿方法についてです。
本記事では最もオーソドックスなYouTubeにて、投稿方法について解説しています。
動画を投稿する手順から、登録者を増やすための基本設定までを解説します。